• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

苦節6年、遂に敷地内へ

苦節6年、遂に敷地内へ現在の我が家家に住まう際、車庫の都合で私は家から離れた月極駐車場駐車場を契約。ほぼ毎日、雨雨の日も風台風の日も雪雪の日も往復する生活を送って来ました。
先日、同居していた長弟一家が、近くに借りた家へ転居。それ迄長弟のエミーナが停めていたスペースを、私が使える事に。越して来て6年、漸く敷地内のガレージ(と言う程立派じゃないけれど…)に停められる様になりました。
2台分あると言っても、巾はそんなに広くはない(故に父親のマークXは後向き駐車)ので、S80君は塀ギリギリに寄せねばなりません。しかし、コレに手子摺ってます(絞り込みのキツいデザインの為、リアの感覚が掴みづらい)…バックアイカメラかパーキングアシストがあれば良かったのですが。
兎にも角にも、こうしてほぼ毎日の610mの往復から開放された次第で。運動不足が恐いけど(汗)。尚、月極駐車場の解約は訳あって暫く先になりそうです。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2013/11/05 10:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | S80 | クルマ
2013年10月29日 イイね!

危険・警告何が起きたんだ?

何が起きたんだ?今朝の通勤の道中、コンビニで所用を済ませS80君のエンジンに火を入れると、メーターに危険・警告ワーニングとセットで、
←スベリドメ イチジテイシ
なるメッセージが…。「スベリドメ」とある事から、DSTC絡みだろうとは見当が付きました。
念の為、エンジンを掛け直してみたものの残ったままで、結局会社に着く迄消えず終い(この間、走行への支障はなし)。
もしかして、コレが世に言うABS/DSTCコンピューターの故障とやらでしょうか…?今から、修理費に戦々恐々としていますふらふら
…と思いきや、帰り道に危険・警告ワーニング共々「メッセージ ナシ」と消えちゃいました(爆)。結局、何だったのでしょう。まさか、私を試したんじゃないかと(んな訳ない)。
兎にも角にも、買ったショップでテスター診断レンチしてもらう事になりました。一旦メッセージが出てしまった以上、不安が拭えないですし。国土交通省の『自動車不具合情報ホットライン』への通報も検討中。
ところで。その相談の電話電話には社長が出たのですが、何と担当氏が先月亡くなったとの事で…。驚きの余り、次の句を継げず。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2013/10/29 01:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | S80 | クルマ
2013年10月20日 イイね!

ステッカー貼り替え

ステッカー貼り替え日本の路を走る(大多数の)ボルボのリアウィンドウに貼られる、[VOLVO/for life]のステッカーボルボ・カーズ・ジャパンの手による、正規輸入車の証です。
S80君のそれは、出会った時から剥がれかけており、「貼り直せないかな~」と何となく考えてはいました(この手の純正のステッカーアピールは大切にしたい派)。しかし数日前、←の通り角が剥がれてしまい…。
折角の機会でもあり、Myディーラー(帝欧オート)にステッカーを注文出来るか尋ねてみました。すると…
今年度から貼るのを止めており、もう在庫もない
との返事が。確かに、展示車に貼られてない事には気が付いてますけども。
マッドフラップと一緒に頼んでおけば良かった…」と後悔しつつ、もう貼ってないならそれはそれで正解なのかなと自分に言い聞かせ、朽ちるのを待つか潔く剥がしてしまうかゆっくり考えようと思ってました。ところが、ディーラーを後にして約10分後、電話携帯電話が鳴ります…
部品庫を探したら、ありましたexclamation最後の1枚です」即、蜻蛉返りした事は言う迄もありません。
こうして、今日
目出度く新調を果たせました。'07モデル以降のデザインの[Volvo.for life]です。
出来る限り、純正の貼り方に忠実になる様にしましたが、今度はヤナセステッカーとの“間”が気になる(苦笑)…。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2013/10/20 22:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | S80 | クルマ
2013年09月04日 イイね!

7年を経て初めて…

7年を経て初めて…ボルボの'14モデルが一斉に発表されました(前倒しで入っていたV40を除く)。今回、275としてラストのモデルイヤーになると思しきXC90を除き、本格的なフェイスリフトを施しています。
私が真っ先に注目したのは、やはりS80。124が上陸して7年近く、この間にラインナップ改変を繰り返したりグリルのアイアンマークが大きくなったりといった改良は絶えず行われていたものの、フェイスリフトは初。ここでフェイスリフトを行ったという事は、124は10年以上のモデルライフを過ごすのかも知れません(因みに、184は8年)。
外装で目に付くのは、表情を新たにしたフロントマスク。フレームを細くしたアッパーグリルと一文字デザインになったロワーグリル、両方で伸びる横桟が、高級感とワイド感を演出。デザインそのものは悪くないのですが、V70と同じになったのは…。一方、リアはバンパーとテールライトを僅かに変えた程度で、「並べなきゃ分からん」違いに過ぎません。
内装は、V40から始まったフル液晶メーターがハイライト。デジタルメーター好きとしては堪りません(笑)、私なら速度がデジタル表示の[パフォーマンス]に入れっ放しで決まりですね。ただ、1眼メーターは、高級車らしさという意味ではマイナスと思えなくもありません。
安全面では、シティ・セーフティの作動上限速度引き上げ(30→50㎞/h)と、ヒューマン・セーフティの「サイクリスト検知機能」追加が挙げられます。システムの過信は勿論良くないものの、「ぶつからない?」機会が増えたのは喜ばしい事です。
この様に、クルマそのものは魅力が増したと言える124ですが、正直手放しでは歓迎し難い所…相変わらずT6・AWD系しか入れないのは、疑問と言う他なく。'11モデルの途中からのみという、ほんの一瞬しか入らなかったT5(XC60のそれと共通の、2L 直4直噴ターボ“エコブースト™”+6速パワーシフト)を又入れれば良いのにと考えるのは私だけでしょうか。「新減税を受けられないから入れない」と、杓子定規で選別するのではなく…。
-----------------------------------------------------------------------------

そんな訳で、〆にMyチョイスを以下の通り記しておきます。
グレード:T6・AWD
色:マジックブルー(内装:【インスクリプション】トスカナタン/オフブラック)

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2013/09/04 21:18:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | S80 | クルマ
2013年07月18日 イイね!

S80君にもコレを…

S80君にもコレを…S80君ウィンカーバルブを交換しました。
チョイスしたのはレイブリックエメラルドアンバーアテ君にも入れていたアレです。クリアレンズと言うと、どうしても入れたくなっちゃうので(笑)…。
素通しレンズ故、カット入りに比べるとその効果が今一つなのは致し方ない所。しかし、リフレクターへの映り込みは思った以上に碧くなってくれたので、概ね満足です。
レイブリックのサイトには今も載っていますが、生産終了との話もある様なので、果たしてこれからも入れられるのかどうか…。
因みに。リアも着色レンズながらカラーバルブの様に見えたので、こちらにはステルスアンバーを入れようと考えた事があります。が、見えてるのはコンドーム状のインナーレンズだった訳で、敢え無く失敗orz

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2013/07/18 20:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | S80 | クルマ

プロフィール

「福岡交通圏内某所のトイザらス、トミカのRV5ヴェゼルの初回:スレートグレーの即納車が10台程あり。
#VEZEL #VEZEL_hybrid
何シテル?   08/24 16:28
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation