• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

22222

22222今朝の通勤時、アテ君のオドメーターが22,222kmに!確変発生です(爆)、例に依ってトリップメーターは無視されたし。
2万km到達から3ヶ月弱。相変わらず適正ペースを下回るものの、今月は北九オフへの出撃があった為少々早めと言えるのではなかろうかと。ガソリンが値下がり基調にあるので、このまま下がり続けて距離を稼げる環境になってくれればいいんですけどね。

なかのひと
Posted at 2008/09/30 14:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2008年09月29日 イイね!

新・スズキ ワゴンR(&マツダAZ-ワゴン)

新・スズキ ワゴンR(&マツダAZ-ワゴン)軽の巨人:ワゴンRが第4世代にexclamationそして今日、OEMの我らがAZ-ワゴンも一新しました。今回も、5年ジャストのモデルライフを経ての世代交代です。
外装は、縦型ヘッドライト(標準系)やスクェアフォルム・やや前傾したルーフラインとワゴンRのヘリテージを踏襲しつつも、踏ん張りを利かせたフェンダーラインや6ライトウィンドウの廃止等歴代で最も変化したという印象です。ホイールベースを然程延ばしてない為、ムーヴの様な間延びした感じがないのはgood。スティングレーカスタムスタイルは、フロントマスクの一体感が高まってます。元々ワゴンRとAZ-ワゴン、フロントバンパー/グリルで差を付けていますが、カスタムスタイルもバンパーを新造するとは…。
内装に目を移すと、パレットに続き程良い質感の高さを持ったダッシュボードが迎えてくれます。でも、デザインにもパレットの影響を受けたというのはどうなんだろう?ホイールベース延長の恩恵か、カタログ写真を見比べるだけでも室内長が大きくなった事が分かります。
メカニズムで注目するのは、タイヤの高扁平化。14インチを例に取ると、155/55→155/65になっています(しかしパレットは55扁平)。ダイハツの影響?そのお陰で、スティングレーTS/カスタムスタイルXT-LがワゴンR/AZ-ワゴン史上初の15インチ採用(165/55)となっている訳ですが。そのTS/XT-Lが、そのグレードのみながらサイド&カーテンエアバッグを装備するのは高評価に値すると言えましょう。ただ、TS(のFF)で選べるESPがXT-Lで選べないないのは如何なものかと。気になる所はもう1つ、先代RR(共通)/スティングレー/カスタムスタイルで設定されていたDIターボの廃止も勿体無い!昨秋セルボにSRが追加された際、拡大展開を期待してたんですがね。
多少気になる部分も見受けられるものの、このMH23Sも軽No.1の座を盤石のものとする事でしょう。AZ-ワゴンも是非勢いに乗って欲しい所です。

なかのひと
Posted at 2008/09/29 16:19:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2008年09月28日 イイね!

何故にふかわ??

只今、FM福岡アサヒ スーパードライ MUSIC FLAG』を聴いています。毎回1組のミュージシャンを特集し、そのミュージシャンと何かしらの縁のある有名人が案内役として出るという番組でして。
んで今回特集されてるのが古内東子なんですが、案内役が何故かふかわりょう…。「共演を機に交流が」との触れ込みだったんですけど、一体どこでどんな繋がりが?こういう意外な縁が分かるというのも、この番組の面白さと言えますが。
MDに録ってるので、後で又ゆっくり楽しもうと思います。

なかのひと
Posted at 2008/09/28 15:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/芸能/エンタメ/ネット | 音楽/映画/テレビ
2008年09月27日 イイね!

巧く書けない…

書くネタは揃ってるけれど、書きたいという気持ちが薄れた訳ではない筈だけれど、途中迄打ち込んでも巧く纏められない。何でこうなったんだろう?なので、本日はお休みします

なかのひと
Posted at 2008/09/27 16:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2008年09月26日 イイね!

セダンが、セダンが(震)…!

セダンが、セダンが(震)…!今日もネタを求めて埠頭に寄り道。マツダ・プールを覘いてみたものの、まだ次期(MJ23S?)AZ-ワゴンの姿はありません。しかし、凄いネタは別の所にあった訳で…。
何となくスバルの施設に目を向けると「あっ!」大人の事情でネット越しとなりますが、国内導入が囁かれていたインプレッサのセダンがあるじゃないですか!早速情報を追い込んで行くと、どうやら近く実施される改良の際に登場する模様で、“アネシス(ANESIS)の名が加えられるそう(ティーダに対するラティオの様な位置付けか)。エンジンは2L・NAと1.5Lの2種類になる、と。
アクセラ・セダンやフォルティスシビックがターゲットといった所でしょう。にしても…セダンが切望されるなんて、やっぱり「インプレッサ=セダン」のイメージは強いんだなぁと改めて思い知らされるのでした。

なかのひと
Posted at 2008/09/26 15:14:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他乗用車:日本 | クルマ

プロフィール

「パンクしたタイヤを交換しようとして、パンタグラフジャッキが外れちゃった某社のプリウスを見た。
因みにその現場は、以前同社が狂気的な速度で人を撥ねた場所の近く。」
何シテル?   08/11 11:41
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation