• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2008年12月09日 イイね!

今日の納車しました:2008.12.09

今日の納車しました:2008.12.09トミカ・リミテッド・ヴィンテージNEO(以下TLV・NEO。1/64)の日産バイオレット(710)です!最早変態的とすら言えるモデル選定で沸かせてくれるTLV・NEOですが、流石の私も付いて行けない領域に迄行っちゃう事もしばしば…この710も私のクルマ辞書に書き込まれたのはこの数年の間で、実車を見た事はなく知識もWebで知り得る範囲のみ。
それを何故買ったかと言うと、ウチの会社が910ブルーバード以前に営業車として使っていたと聞いてたからで。早速当時を知る営業や710の乗務経験がある最古参乗務員に話を聞いてみると…真っ先に尻下がりスタイルの弊害を挙げてましたね(笑)。見切りの悪さは勿論、トランクの狭さ(この点はボディサイズも考慮すべきか)・高いベルトラインも。リアドア開口部が小さく乗降性が良くない、との声も聞かれました。その為か、市内ではそんなに走ってなかったそうです。走り(L16・LPG+コラム3MT)は悪くなかった様ですが。
関連リンク
※納車したのは先週ですが、ネタになるクルマがどんどん出て来たので延び延びになっちゃいました(苦笑)。

なかのひと
Posted at 2008/12/09 14:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他乗用車:日本 | 趣味
2008年12月08日 イイね!

新・ホンダ アコード

新・ホンダ アコード今春のジュネーブショーにてワールドプレミアされた新型アコードが日本でも登場!併せて、ワゴンはアコード・ツアラーに。アテ乗りとしては、どーしても気になっちゃいますよ。早速見て触れてきた(残念ながらセダンのみで、試乗も叶わなかったけど…)ので、フォトギャラリーもUpしてます。
ツアラーの導入は正直意外でしたね。先代ワゴンがあれほど売れなかったのに。コレならオデッセイに流れる心配は殆どないでしょう(ってか、もう大分流れちゃってるか)。
やはり、何と言っても気になるのはアキュラ化(日本でもアキュラTSXとして売ろうと目論んでいたらしい)の影響。勿論、質感Up等の利益も生み出しているのは確かですけど、それ以上に横に大きく・重く・値段が高くなった点がorz…最早アコードでないと言うか、日本を忘れた日本人なのでは?クルマ自体は良さげなんですがねぇ。
2L廃止もリピート切り捨てと見られそうですし(重くなったから2Lは厳しいか)、アコードの客がアテンザに流れる事を期待したい…。ユーロRも無理でしょうな。

なかのひと
Posted at 2008/12/08 22:06:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他乗用車:日本 | クルマ
2008年12月07日 イイね!

慣らしは私が

慣らしは私がそんな今日の営業車ですが、先日稼働したばかりの新車が巡って来ました。
その走行距離、837㎞!余程暇でなければ(苦笑)、私が慣らしを終わらす事になりそうです(^o^)v

※追記:慣らしは無事に完了しました(最終的に1,019㎞に)。

なかのひと
2008年12月07日 イイね!

3年連続でorz

3年連続でorz今日は12月の第1日曜、博多の初冬の風物詩:福岡国際マラソンが開催されます。私もマラソン自体は楽しみにしているものの、それは当日が仕事でなければの話。こう話すという事は…今年も仕事なんですね~orz
私の生息地はコース中極めて重要なポイントに当たり、その影響をモロに受けます。区間封鎖で通りにくくなるのは勿論、封鎖時は会社のあるエリアが孤立する故帰庫も出庫も出来ません。
本当は、家で暖もりながらのんびりとTV観戦を決め込みたかったんですが…待機や休憩の間に1セグで楽しむとしますか(勿論ラジオ併用で)。では、行って来ます。
以上、去年分からの文章使い回し(爆)でお送りしました~。

なかのひと
Posted at 2008/12/07 08:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2008年12月06日 イイね!

光岡ヒミコ

光岡ヒミコ光岡レトロ・コスメの最新作:ヒミコがその姿を現しました。ベースに選ばれたのはロードスターRHTで、マツダ車ベースとしてはレイⅡ(キャロル)以来。遡れば、かのZERO1NAロードスターのパワートレーンを用いていた事も思い出せます。
見る人が見ればモーガン エアロ8がモチーフと分かるこのデザイン。先ず目が行くのは、やはり長ーいその鼻ですよね。ホイールベースを700mm(約30%!)延長したそう(相対的に超フロントミドシップに)で、如何にも小回りが利かなさそうだし見切りにも気を遣いそう…「女性でも運転出来るサイズ」との説明がされてるものの、男でもちょっと手古摺ると思うゾ。「そんな事を気にするクルマではない」と言われたらそれ迄ですが。
リアセクションも、ショルダーのラインがノーマルより下がってます。フェンダー外皮をカットするだけで出来るのかしら、この尻下がりスタイルは?
コレ、貴島さんはどう思うんだろう…ノーマルの様な人馬一体の走りは、先ず期待出来ないでしょうな。…えっ、「雰囲気を楽しむクルマに対してそんなに言うか?」って(汗)?

なかのひと
Posted at 2008/12/06 20:30:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

#e_VITARA は、「ビターラ」が元々エスクードの海外名であるが故、“eエスクード”という日本名になるものと踏んでいた。
[“e V”ITARA]だから、発祥から約37年にして日本へ持ち込む事にしたんだろうな。」
何シテル?   11/03 11:32
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation