• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

あれっ、変わってないの?

あれっ、変わってないの?先日、マツダにオーダーしていたアテンザのカタログが届きました。が、封筒から取り出して「あれっ?」…本カタログは'09年2月版なんですけど、表紙のロゴが最新の統一フォント(グローバル・ビジュアル・アイデンティティに沿った)になってないじゃありませんか!それで居て、最初のページでは新フォントが出る訳で。
写真は分かり易くする為に装備・諸元表冊子で示しましたが、先月取り寄せたMPVのカタログが'08年11月版で既に対応出来ているのに。この差は一体何なんでしょう…?
尚、用品カタログ('09年1月版)は対応が済んでいます。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/03/31 14:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2009年03月30日 イイね!

ウチにも、やっと装備

ウチにも、やっと装備ウチでも導入を検討していた、運転席とリアシートを仕切る防犯スクリーンがこの程装備されました。私は前々から要望を出していたんですけど、年の変わり目のタクシー強盗頻発にようやく重い腰を上げた格好となります。
確かにコレで完璧と行かないとは言え、あるならあるで多少は違いますね。今の所、お客さんからの苦情もないですし。
ただ、デメリットも幾つか…ルームランプを点ける際に手が届きにくかったり(天井との隙間が小さい)、スクリーンへの映り込みがルームミラーに出たり、振り向きざまに多少の圧迫感があったり。「安全とは、時に不便なものである」と改めて思い知るのでした。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2009年03月29日 イイね!

新・トヨタ マジェスタ

新・トヨタ マジェスタオーナー向けトヨタの最高峰:マジェスタがモデルチェンジ!先代に続き、ロイヤルサルーン/アスリート/ハイブリッド(以下ロイヤル系とする)とはタイムラグを付けての登場です。
エクステリアは基本的にキープコンセプト、顔つきにグリル形状の為かS140アリストの面影も感じます。ただ、斜め後からの姿は“クラウンっぽいアクシオ”(爆)?先代はなかなかのエレガントさを見受けられたけれど…。それにロイヤル系とFtドアしかボディ外板を共有しない(恐らく)のなら、もう少しオーセンティックに纏めても良かったとも。何せロイヤル系以上にフォーマル志向ですし。
インテリアも、例に依ってロイヤル系+αといった風情。トピックは、やはりリア2座仕様(Gタイプ“F Pkg”)の設定でしょうね。ハイブリッドに採用されたTFT液晶メーターもカタログに載ってますけども、ここは全車標準にしてくれたら嬉しかったな~(ヘッドアップディスプレイも引っ込められちゃってるしorz)。
メカニズムでは、LS460譲りの4.6 V8エンジン+8AT(i-Four以外)の採用が大きいですね。ただ、一応クラウンの範疇にあるのに4.6Lは少々やり過ぎかと…節税狙いでi-Four(こちらは先代譲りの4.3 V8+6AT)が意外と数を出したりして(笑)?アスリートから3.5 V6を分けて貰うのも手じゃないかとは思いますけどねぇ。
何か駄目出しが目立つ記事になっちゃいましたが、高級車としての「いいモノ」感は正直先代に劣ると言わざるを得ないと訳で。どうしてもクラウンでないと体裁が良くない立場なら、i-Fourにしますけども…そこ迄縛りがなければ素直にLS460を選びますよ。
参考ニュース記事→

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/03/29 08:45:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他乗用車:日本 | クルマ
2009年03月28日 イイね!

新・BMW7シリーズ

新・BMW7シリーズBMWのトップレンジ:7シリーズが新型に!標準サイズにF01・ロングサイズにF02というモデルコードが与えられています。
エクステリアは、先代:E65/66のコンセプトを活かしつつマイルドになった印象。E65/66(の特に前期)で欠け気味だったエレガントさを取り戻したとも言えましょう。…ただ、キドニーグリルは大きくなり過ぎですかね。それにこのリアビュー、何か見た気がすると思ったら2代目ディアマンテの初期モデルみたい(爆)?
インテリアに目をやると、X5/X6と共通モチーフの(CP3インスパイア的とも言えなくないか)ダッシュボードと電気剃刀型シフターが目立ちますね。このシフター1つ挙げても「取説を熟読しないと発進すらままならない」との烙印を押されたE65/66の反省が感じられましょう。E65/66の反省と言えば、iDriveもコマンドを見直した新型となってますが、シフターの向こう脇という配置はどうなんだろう…そもそもiDrive、右ハンドルには向いてないと言うのに。
メカ面での注目は、ダウンサイジング思想をFセグで初めて本格的に実践したエンジン。740(L)iは4L V8→3L 直6ツインターボに・750(L)iもV8のまま4.8L→4.4Lツインターボ(性能は旧760Liの6L V12相当)へ。税制面では確かに有利ですが、この辺が購買層にどう映るか注目かと(“大排気量・マルチシリンダー信仰”が未だ根強いだけに)。
一見すると少々トーンダウンした部位がある様に感じるこのF01/02ですけど、私にとっては割と好印象であります。やはりデザインの改善に依る所が大きいですね(E65/66の前期は受け付けられず。後期は大分マシになったけれど…)。
参考ニュース記事→

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/03/28 06:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他乗用車:海外 | クルマ
2009年03月27日 イイね!

今日のCD:2009.03.27

今日のCD:2009.03.27植村花菜の『春の空です!アルバム形態では『愛と太陽』以来約1年5ヶ月振りで、今回は7曲収録(DVD付き)のミニアルバムとしてのリリースとなります。
タイトルの通り作品のコンセプトは“春”で、とても心地良く聴けるという印象。春の陽気の下でのドライブにピッタリかも、勿論アテ君のミュージックHDDにもバッチリ録音済みです!『愛と太陽』に続いて、自作率が少々低めなのは気になるけれど…。
因みに。⑥「BLESS ~Album Mix~」はグッドイヤー イーグルRV-SのCMに使われてるそうですけど、そのCMが全然見られない…。

※追加:「BLESS」の動画です↓


なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/03/27 12:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/芸能/エンタメ/ネット | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「古内東子の2年半振り新作💿『Long Story Short』、9月24日発売決定㊗️
…しかし、矢沢永吉『I believe』(父親に買う予定)と同日とは、ちょっと参ったな😅
https://www.tokofuruuchi.com/contents/284608
何シテル?   08/04 10:43
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation