• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2009年05月26日 イイね!

新・スバル レガシィ&アウトバック

新・スバル レガシィ&アウトバック20周年を迎え、レガシィが一新!今回、史上初のB4/ツーリングワゴン/アウトバック同時ローンチとなります。早速、見て触れて乗って来ました(残念ながらアウトバックはなかったけど)!フォトギャラリーもUpしてます()ので、併せてどうぞ。
今回乗ったのは、ツーリングワゴン2.5GT“L Pkg”。早速走り出します…思いの外穏やかながら、なかなかの出足ですね。それに非常に扱い易い特性で。ATの変速ショックも感じられず、音も静かでグイグイと走らせてくれます。と、信号待ちでふとメーターに視線をやると“I”の表示が…実はここ迄SI-DRIVEが[I]モードなのでした(クラウン・ハイブリッド試乗の教訓が活きてないorz)。気を取り直して、モードを[S]に。すると、思わず声が上がっちゃう加速(笑)を見せてくれたのです。とは言え、先に書いた通り[I]でもパワフルさを十分感じ取れるので、EJ25ターボ恐るべし(あ、[S#]は試してません)。
ハンドリングはマツダ程シャープではないものの、良く入ってくれます。新たにEPSが採用されてますが、全くそうと分からない印象。加えてトレッドの広さが存分に効いて、ノーマルサスでもコーナーが楽しいっ!それでいて、懐の深さを感じる乗り心地でもあります。ブレーキは軽く掛けても頼もしく、リニアに効きます。
このクルマ、やはりサイズ拡大が議論の的となってるみたいですけど、そうは言っても長さ×巾はGHアテンザと変わらない程度。スバリストな方々は、こんなんですぐお手上げになっちゃうんでしょうか(笑)?勿論サイズ拡大を、徒に正義と言う訳じゃないですが。車重だって、B4同士で見ると大体20~30kgしか増えてないし。
寧ろ気になるのは、アウトバックの高さですかね。とうとう最小規格の立体駐車場に納まらなくなって…確か、この点が美点でしたよね?アウトバック乗りにとって、気にするポイントではなかったって事なんでしょうか。
2L廃止も、ちょっと懸念すべき所かと。2Lだったからこそ今迄売れて来たという一面もあるので、今回はかなりの冒険ですね。…後から追加されそうな気も(汗)。
そうは言いつつも、思わず欲しいと感じちゃったのも確かではありますがね。
-----------------------------------------------------------------------------
それでは、〆は恒例のMyチョイスで。
モデル/グレード:B4 2.5GT“S Pkg”(AT)
色:ギャラクシィブルー
Opt.:本革内装,クリアビューパック,濃色ガラス,オールウェザーパック,マッキントッシュ+NAVI,サンルーフ(コード:IP)
嗚呼、マッキントッシュの音が聴きたかった…。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/05/26 22:27:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他乗用車:日本 | クルマ
2009年05月25日 イイね!

ジャパニーズ・トラディショナル・カスタマイズスタイル

ジャパニーズ・トラディショナル・カスタマイズスタイル今日も仕事の合間に埠頭へ寄ってネタ探し。この所埠頭ネタに乏しかった当ブログ、埠頭自体は行ってたんですけどね…。
それはそうと、ゼロ・プールを覘いてみると…いかした910ブルーバードスカイライン・ジャパンの姿がありました。どちらもとても綺麗な個体で、すっかり見なくなったスタイルにに仕上がってます(でも近所ではGX71マークⅡで見る事あり)。
910はSSRの1円玉を装着し、ジャパンはロンシャンXR-4を履かせテールは2灯化。ワークスタイプのオーバーフェンダーを付けたくなりそうです(特にジャパン)けど、私は寧ろこのままの方が渋くていいかも。
…でもコレ、フラトップ(荷台が地面とほぼ面一になるキャリアカー)じゃないと運べんだろうな。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/05/25 16:26:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他乗用車:日本 | クルマ
2009年05月24日 イイね!

ボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(マツダ アテンザ )
 年式(2006年式     )
 型式(DBA-GG3P   )

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(MPSN-90D23L)

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答(2 )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答(2 )※新車装着品

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答(2,3,4,5)

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答(1 )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
→最近では、ディーゼルエンジンESC(アンチスピン・デバイス)のプロモーションに積極的という印象がある

※この記事はボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!について書いています。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/05/24 06:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ/グッズ/サービス | タイアップ企画用
2009年05月23日 イイね!

BLアクセラが…!

BLアクセラが…!昨日、Myディーラーの前を通った時の事。信号待ち(交差点の角にあるので)になり、いつもの様に様子を窺うと…次期(BL)アクセラ・スポーツの姿が!流石に仕事中なので引き返して入店とは行かず、今日じっくりと見て来ました。
新色のセレスチアルブルーが眩しいこのBLスポーツ、その型式(BL5FW)から15Cと確認。C系は安っぽく見える(20Cだと尚更)との声もあるみたいですけど、私の目にはそんな風に映りませんでしたね。なかなか良かったですよ、うん。気のせいか、現行:BKよりルーフが低くなってる様な…。
セールス氏より「室内は撮らないで~(汗)」と言われたので、撮ったのはこの1枚のみ。ダッシュボードにはカバーが掛けてありました。
話を詳しく聞こうかと思ったんですけど、担当氏不在な上に人手不足気味だったので断念。来月11日を待つとしますか。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/05/23 20:19:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2009年05月22日 イイね!

今日の納車しました:2009.05.22

今日の納車しました:2009.05.22軽カーコレクション(1/64)の三菱eKスポーツです!シリーズ第3弾としてリリースされたこの三菱版、もう1つはi[アイ]がモデルに。私としては、シリーズ第2弾:スズキ以来の購入です。発売時期(確か昨秋)を考えると、今更な感じが否めないけど…。
フロントマスクの形状やスライドドアとなっている点から、プロトは'08モデルの“RS”と分かります。相変わらずの、トミカ・リミテッドに慣れた目にも概ね満足し得る出来です。が、注文がない訳でもなく…タイヤの扁平率がもう少し低ければ良かったんですけど。それとグレードも、“R”(ヒンジドア)なら最高だったと。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/05/22 15:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | 趣味

プロフィール

「@セフィロー さん
このX型アルミ、流用が流行りそうな…。」
何シテル?   10/03 15:49
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation