• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2009年06月16日 イイね!

大っきいボルボ、最新版

大っきいボルボ、最新版先月に日野スカニアカタログを入手した所ですが、今度はボルボFH/FMの最新版カタログが入りました。
こちらのニュースや↓関連情報(日本ボルボのリリース)でも触れられていますが、FHはこの1月に日本仕様もフェイスリフトを実施。ダイナミックな顔つきに化けています。一方で、両モデルのアイデンティティを打ち出す意図か、FMには手が加えられず。エンジンは新長期規制適合時('07年10月)に新エンジンを投入しており、今回は快適性と安全性の向上に注力している様子。
この新しい顔、モチーフはそのままに幾分か厳つくなったという印象ですね。フレンドリーさは、やや遠のいちゃったけれど…。スカニアも同様と思いますが、コレなら長距離も楽チンでしょうな~。
こちらでも、どこかの海コン業者が入れる事でしょう。でも、見られる様になるのは果たしていつの話になるのやら…。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/06/16 12:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボ | クルマ
2009年06月15日 イイね!

23EXで2ショット

23EXで2ショット先月こんな事がありましたが、今日も今日で…昼過ぎ、義妹の頼みで買い物に駆り出した時の事。その道中に銀行へ立ち寄る事になり、アテ君を向けるとチタニウムグレーⅡなアテンザの姿が。
コレって、もしかして」と期待しつつ、隣の枠にアプローチを掛けてみると…ビンゴ!同じセダン23EXなのでした。丁度降りんとしていた女性オーナー氏の承諾を取りつけ、この2ショットをデジカメに収めましたとさ。
このチタグレⅡな23EX、オートライト&レインセンサーが付いていない点を見るとスッピンorDSCのみ装着と考えられ、かなりの数のメーカーOpt.を選んだアテ君とはほぼ正反対の仕様である事が窺えます。オーナーさん、洗車はしときましょうよ…。
因みに。この直前にも、信号待ちにてブラックマツスピも並んでたりした訳で。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/06/15 20:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2009年06月15日 イイね!

超ギリギリ(ナイアガラ汗)

超ギリギリ(ナイアガラ汗)以前アテ君でもこんな事がありましたが、昨夜はクルー君でやっちゃいました。外科送り1mm前です(汗)。
洗車→入金と一通りの終業の作業を終え、アテ君(を停めた際は、まだまだ余裕を取っていた)と入れ替えにクルー君を停め、降りて確かめてみるとこの通り…。嗚呼、「ゴン」と言わせなくて良かった。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2009年06月14日 イイね!

分かっちゃいるけどさぁ…

分かっちゃいるけどさぁ…昨日BLアクセラの試乗に行った際、帰り際にコレを頂戴しまして。今年のマツダオールスターゲームを宣伝する団扇です(因みに、もう片面はBLアクセラ)。今年も楽しみですね~、球宴SPLのマツダのCMが(そっちかい)。
この両軍の配列にピンと来る方も多いと思いますが、ホークスこの位置にあるのはやはり何とも…あの時、よもや楽天より下になるとは思わなかったよ。今年も現在、交流戦首位なだけに、去年と同じ事にならなければ。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/06/14 09:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2009年06月13日 イイね!

新・マツダ アクセラ

新・マツダ アクセラ進化した“ネクスト・スポーツコンパクト”BLアクセラ、遂に(ようやく?)登場!早速今日、見て目触れて手(パー)乗って車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)来ました。フォトギャラリーもUpしてますので、そちらも併せてどうぞ。
因みに。今回行ったのはMyディーラーではなく、市近郊のオートザム。と言うのも、担当氏から
担「展示車(スポーツ15C)を試乗に回すと思います
と聞いており、確実に20系(i-stopを装備)に乗りたかった為なのでした。
乗ったモデルは、スポーツ20S。では走り出しましょう…やはりこのボディに2Lの組み合わせは走りが軽く、L系に(ほぼ?)共通するスムースな回転フィールと相まって気持ち良く走れます。L5(GHアテンザに積む2.5L)積んだら、どんな感じになるんだろう…。
注目のi-stopですが、コレがなかなかの出来でして。条件さえクリア出来ていれば、積極的にエンジンを止めてくれます。そして自慢のクイックな再始動が、感動すら覚える程(ちょっと大袈裟か)の素早さでしたね。A/Cの温度設定を極端に低くしない限り送風は効くので、我慢を強いられないのもポイント高し。ただ、ブレーキの掛け具合に対しては少々デリケートな面が見受けられました(信号の多いコースで、2度エンジン停止に失敗)。尚、このi-stop、今月23日にはビアンテへの搭載も発表されるとの事です。
言う迄もなく、マツダ車に等しく共通する優れたハンドリングは健在。ステアリングギアの精度が高まった感触でした。マイレージを稼いでない為判断は早いですが、乗り心地は適度な締まりの良さで不快さを見せません。静粛性もなかなかのもので、GHアテ程ではないにしろGG/GYアテには負けないレベル。寧ろタイヤノイズ気になる所か。
正直言って、総じて「コレなら、GHアテじゃなくても良いかも」と言える出来でした。現に、今の乗り方なら必ずしもアテンザが必要と迄は言いませんし(勿論、即乗り換えるという意味ではなく)。
CF-Netが採用されてない点は、ちょっと勿体無い様に思いますが。後、今の所カタログに載ってない15CのMT車ですけど、後から出ると考えた方が良さそう(じゃなきゃ、教習車はどうする?)。
参考ニュース記事→
-----------------------------------------------------------------------------
そんな訳で、〆にMyチョイスを以下の通り記しておきます。
グレード:セダン20E(FF)
色:インディゴライト
Opt.:セーフティコンフォート,HIDライト+カラー液晶MID,17インチアルミ,BOSE(ヘッドユニットなし:用品アルパインNAVIを装着)
サンルーフがあれば、完璧なんだけどなぁ~。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/06/13 21:48:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

#e_VITARA は、「ビターラ」が元々エスクードの海外名であるが故、“eエスクード”という日本名になるものと踏んでいた。
[“e V”ITARA]だから、発祥から約37年にして日本へ持ち込む事にしたんだろうな。」
何シテル?   11/03 11:32
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation