• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2009年07月11日 イイね!

結局交換

結局交換朝に書いた、右テールライトへの雨水霧浸入の件。先程、車庫でメカニックに診て貰いまして、パッと見分からない箇所がパックリ割れていた所為でした(外してひっくり返すと、まだ少量の水が…)。誰かが当てたのを放置してくれたのでしょう。
こうして、テール本体を交換と相成りました。10分そこいらで、作業完了で御座います。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2009年07月11日 イイね!

水溜まり

水溜まり出庫を控えての始業点検。社長にテールライトをチェックして貰ったのですが…一通り見た社長が一言
社「ちょっとライト点けて、横からボディ揺すってみらんね
何だろうと思いつつ、言われた通りにやると、←の通り右テールに水が溜まってました
霧の中、青空駐車(嗚呼、矛盾…)していたこのクルー君。リバースランプに罅割れが見受けられますし、一方でゴム(?)パッキンの経年劣化も疑わしく。昼間、車庫へ戻ってメカニックに診て貰う事にします。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2009年07月10日 イイね!

車型整理

車型整理ふそうにオーダーしていた、スーパーグレートのカーゴ版カタログが届きました。
スパグレはこの春、ファイター/キャンターと共に[2009 Model]と銘打って何らかの改良を実施してる様子でして。しかし、キャンター以外は改良を実施した旨のリリースが発布されておらず、良く分からないままカタログの到着を待つばかりだった状況。
届いたカタログは、(裏)表紙の質感が下がった上に薄くなったとすぐ分かる厚みで、この所一部で見られるカタログ・コストダウンの影響をまざまざと見せつけられます。軽く流し読みをする程度では違いが特に見られなかったものの、車型早見表を見ると明らかに車型が減っていて…FP(写真㊤:4×2)とFT(写真㊦:6×2前2軸)消えてるじゃありませんか(写真は'07車のモノ)。他の車型も、GVW20tクラスが廃止され、リーフサス仕様も整理されてます。
FTは主に大手路線系貨物輸送やタンクローリーに用いられてますが、言い換えればそれ位しか使い途がなく、積載能力の面でもFU(6×2後2軸)やFS(8×4低床)に劣るから…と判断したのでしょう(路線は兎も角、ローリーはどうすんだろ?)。FPは、ファイターのFM(4×2 GVW16tクラス)に任せるんだろうなと思いきや、そのFMも消えていて…。かなり大胆に削ってくれましたな、ふそうも。
…カタログのコストダウンを図るのなら、ハイウェイカーゴも一緒にして欲しかったな(何故かカタログが別)。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/07/10 20:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2009年07月09日 イイね!

キング×キング

キング×キング西鉄が誇る、日本最長営業キロの夜行高速バスはかた。その〈はかた〉に年末、国産唯一のダブルデッカー:ふそうエアロキングを導入すると発表されました。
計画当初、ダブルデッカーでの運行を目論んでいたものの認められなかったという経緯があり、19年強越しに計画時のスタイルでの運行が叶うと言えましょう。因みに、西鉄に於けるダブルデッカーは今回が初でなく(但し高速向けでは初)、ダブルデッカーブームの渦中にあった'83年に観光向けとして、ネオプランN122スカイライナー(実車写真はこちら)とバンホールTD824アストロメガを入れていたそうで。残念ながら、私は目にする事がありませんでしたが…。
このエアロキング、西鉄初のプレミアムシートを2F前方に4席配置するんだと。数年前の時点で「何とかトントン」の収益と聞いていたんですが…(現時点では)全便現行エアロクィーンで運行してる事・このプレミアムシートと、〈はかた〉は意外と儲かってるという印象を持ってしまうのは恐らく私だけでない筈(笑)。
西鉄では、エアロキング導入決定を記念してオープン・デザインコンペを実施中(↑画像は、エントリー用紙 ver.JPGより)。腕に覚えのある方は、エントリーしてみては如何でしょう。私は自信がないので止しておきますが…路線バスの“スマートループ”まんまとか、nimocaのフェレットを描くなんてのは駄目かしら(爆)?

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/07/09 09:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2009年07月08日 イイね!

渡されたモノは…

8日08:20頃、福岡市南区曰佐(おさ)の男性から「小学生が大砲の弾のようなものを拾って持ってきた。自宅で保管している」と近くの交番に連絡があった。
県警南署は男性宅周辺の25世帯を避難させ、周囲50mの道路を通行止めにしたが、通報を受けた陸上自衛隊が爆発の危険性がないことを確認し回収。約2時間半後に規制は解除された。
発表によると、旧日本軍の速射砲の弾頭とみられ、長さ22cm・直径5cm。信管はなかった。
見つけたのは、曰佐小4年男児。男性は小学生の登校の安全を見守るボランティアで交差点に立っていた。
男児は6月29日、近くの側溝に落ちているのを発見。しばらく放置していたが、6日に拾い、友人宅の塀の上に置いていたという。その後家族に相談。担任教諭に知らせるため、8日朝に砲弾をバッグに入れて学校に持って行く途中だった。一部がはみ出していたため登校中の友人らが気付き、「何これ」と騒いだ事から、男性に手渡したという。
(Y!ニュースより)

今朝、空港へ向かって走ってる頃、同じ市内でこんな事があったんですね(汗)。交差点に立ってて、いきなりコレを渡されたらどうでしょう。このバッグを受け取った時の、男性の心境が思いやられます。私も冷静に対処出来るか、分かりませんもん。
まぁ、子供にそのブシを持たす親もどうかと思いますけども。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/07/08 15:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福岡のネタ | ニュース

プロフィール

「福岡交通圏から出ない前提なら、行けるのは最後のアリーナ二又瀬だけか…。
#e_VITARA
https://www.suzuki.co.jp/car/evitara/exhibition.html
何シテル?   09/01 13:02
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation