• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

(半分)出来たて

(半分)出来たて今日、昼食の調達に近所のセブン-イレブンへ入ると、←店内調理の弁当(ブランド名は失念…確認次第書き直します)が陳列してありました。
コンビニの店内調理は、一部他社が展開してる他、先日ローソンが関東・近畿を皮切りに導入する旨を発表してるのですが、7-11も始めたんですねぇ。プレスリリースに出てないですし、恐らく様子見モードでしょう。と言うか、先週入った時はなかったけど?
今回買ったのは、若鶏の唐揚げとおにぎりセット(ごま鮭・ツナマヨ)。他に同品がもう1種類と、唐揚げ弁当というメニューです。唐揚げしかないって事は、ホットスナックの流用でしょうね(苦笑)。
「店内で揚げた」唐揚げは、確かに揚げたてのそれといった食感ですね。そこ迄熱くはなかったですが。一方おにぎり(こっちは店内調理じゃなさそう)は、どちらも塩っ気が強めなのが気になりました。
ローコストで展開出来る反面、メニュー増強に限界のある7-11の(半)店内調理弁当。定着するかは、ちょっと疑問ではあるかな?

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2010/06/30 14:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲/食 | グルメ/料理
2010年06月29日 イイね!

綺麗にしたいなァ~

綺麗にしたいなァ~雨・雨・雨。梅雨時なので、雨が続くのは至って当然なんですが、たまには洗車する気になる空が見たいものです。
しかし残念ながら、明朝にかけて激しい雨に襲われる様で…。結局、天然の洗車に頼るしかないみたい。
ま、降るべき時にしっかり降ってもらわないと、後から困るのも確かではありますが。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2010/06/29 16:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2010年06月28日 イイね!

Let's タダ乗りexclamation

前首相:ルーピー鳩山の置き土産たる、高速道路無料化社会実験がスタートしました。こちら博多から近い所では、八木山バイパス(篠栗~飯塚間)が対象とされています。
高速道路の(完全)無料化についての是非は置いといて、今回の社会実験実施には素直に喜んでおきましょうかね(その言い回しが、ちっとも素直じゃない)。私にとっての、八木山Bp無料化のメリットを挙げると…
①飯塚etc.の筑豊地方へ送った帰り、八木山峠を使わなくて済む
②筑豊地方へのレジャーの機会が増える事が期待される
何と言っても、①が大きいですね。と言っても、最近は飯塚へ送る機会が減ってますけども…。②については、挙げといてなんですが行く様な所は勝盛公園位しか思い浮かばず(苦笑)。
取り敢えず、1度はアテ君でタダ乗りしてみましょうかね。
参考ニュース記事→

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2010/06/28 21:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ時事 | クルマ
2010年06月27日 イイね!

営業区域違うぞ~(笑)

営業区域違うぞ~(笑)※ここは福岡市です

先日の夕方、夕食の調達にと近所のスーパーへクルー君を走らせていた時の事。信号待ちの際、ふとある駐車場に目をやると…そこにはJ31ティアナの東京仕様個人タクシー(日個連車)の姿がexclamation×2
Ftフェンダーに認められた[(世田谷)]表記と、品川No.が確認出来ますね。しかし、何故東京の個人タクシーが博多の街に…?まさか、本当に東京からお客さんを送って来たのexclamation&question
そう言えば3~4年前にも、博多駅の近くで東京の日個連車(当時はY33グロリア)を見た事がありましたな。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2010/06/27 07:34:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他商用車/特殊車 | クルマ
2010年06月26日 イイね!

フォルクスワーゲン エコドライブトレーニング

フォルクスワーゲン エコドライブトレーニング先日予告した通り、今日はVWのエコドライブ講習会に行って来ました。九州初開催で、会場は福岡サンパレスです。
講習の流れを説明すると…
屋内での開会式→オリエンテーションを経て、レッスンカーに乗り込み規定のコース(市内中心部+都市高の、計5.7km)を2周走行:先ず普通に(日頃のスタイルで)1周走り、2周目ではインストラクターのアドバイスによりエコドライブ。そして屋内に戻って、ドライブデータを基にしたディスカッションを行い修了式…
といった具合です。2時間の所要時間の内、半分余を車内で過ごしました。
受講者2人+インストラクターでチームを組むのですが、そのインストラクターが何と石井昌道さん(名の知れてる方では、他に今井優杏さんも)。石井さんが付いてくれたお陰で、クルマ談義を交えつつ楽しく受講する事が出来ました。
レッスンカーは指名制(指名が集中した車種はジャンケン大会に)で、私はポロTSIハイラインをチョイス。他にはゴルフのTSIハイライン(ジャンケンになったのはコレ)/TSIトレンドライン、ジェッタ プライムエディションが揃えられてました。
私も相方さんも、1本目の運転で「良く出来てますね」とお褒めの言葉を頂戴した次第です(その一方で、石井さんはアドバイスする事が少なくなり少々困り気味だったけど)。2本目では、アイドリングストップとNレンジ惰性走行を駆使。10.46→12.14km/Lと、約13.8%の向上に成功しました。因みに相方さんは、約22%も伸ばしてました。
Nレンジ惰性は、ちょっとした衝撃でしたね。大型の機械式ATには一部組まれてる物があるものの、DSGでもやって良いなんて…。但し、トルコンATではATF温度管理の観点から、望ましくないとの事。
早速帰り道から、受講前以上に燃費を意識した運転になりました。Nレンジ惰性は、流石に使えないけど(苦笑)。
最後に、思い切り走る訳には行かなかったものの…軽くポロTSIのインプレを。1.2 TSIは4人(3人+VGJスタッフ)乗車にも関わらず、アクセルをあまり踏まずともボディを引っ張るに十分なトルクを湧き上がらせます。そしてスムース且つ軽快なリズムで変速する7速DSGと相まって、苦しさを感じる瞬間は遂に訪れませんでした。強いて言うなら、その隙のなさ故に可愛げに欠ける位でしょうか(それが1番問題)。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2010/06/26 22:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係のお出かけ | クルマ

プロフィール

「古内東子の2年半振り新作💿『Long Story Short』、9月24日発売決定㊗️
しかし、矢沢永吉『I believe』(父親に買う予定)と同日とは、ちょっと参ったな😅
https://www.tokofuruuchi.com/contents/284608
何シテル?   08/04 10:30
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation