• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

光岡的“赤革”ロードスター

光岡的“赤革”ロードスターロードスターをベースとする光岡ヒミコに、特別仕様車“クラシック”が設定されました。僅か20台だけの、限定モデルです。
ソフトトップ・SスタンダードとRHT・スタンダード(ロードスターで言う所のS系)をベースに、外装はブリリアントブラック×専用ストロングレッドの2トーンカラーとブライトのベルトラインモールでコーディネート。内装には、手縫製(!)の本革シート/ドアトリムと専用ウッド調パネルを奢っています。
NCロードスターで赤革と言えば、NC誕生記念モデルの“3RDジェネレーションLtd”や“日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念車”を思い浮かべる所ですが、こちらはハンドメードで縫製するという、何とも光岡らしい拘り様。良く見りゃ、ステッチのパターンも違ってますね~。
去年暮れの“リッケンバッカー”特仕の時にも、似た様な事を書いたものの…もしNC乗りであるならば、このシートを羨んでたでしょうね。シートヒーターと組み合わせられない点には、目を瞑って(笑)。
個人的には、この赤革と“リッケンバッカー”のギターボディ風ウッド(調)パネルを組み合わせてみたい(但し、普通のロードスターで)…。
参考ニュース記事→

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2010/07/31 07:33:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2010年07月30日 イイね!

乗ったどexclamationCWプレ

乗ったどCWプレ昨日は、MyディーラーにてCWプレマシーの試乗車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)をして来ました。今回乗ったのは20S(FF)で、Opt.の17インチアルミを装着しています。
では早速、走り出しましょう、1人で(担当氏が業務多忙の為)…1.5tを超える車重のせいか、発進の際にちょっと重さを意識させられるものの、転がり出してしまえば十分な性能を発揮します。この辺は、幾らか穏やかに躾けられた、スロットルのセッティングも影響してるのかな?
気になるi-stopの作動頻度(頻繁に停車するコースじゃないけれど)ですが、A/Cの風力が落ち着きだしたらエンジンを止めてくれる様になりました。ただ、1度「あれっ?」と止まらぬ場面が…。
ハンドリングは、マツダにしては気持ち穏やかな感触。尤も、ダルかと問われればとんでもなく、相変わらずギアの精度の高さを感じさせてくれます。パワステも、極自然なフィール。
走行距離がまだ出発時点で160kmと少なく、足回りが馴染んでない点を考慮する必要はありますが、乗り心地はやや堅めの印象。しかし、快適さに対する減点要素にはならないだろうと判断しました。静粛性は意外と詰められてるみたいで、特にアイドリング時の静かには感心します。
褒められないのはブレーキ…効きは兎も角、私ですら驚く程ペダルが重過ぎがく~(落胆した顔)(担当氏は気付いてなかった様ですが)。思わず、女性ドライバーは大丈夫なんだろかと心配になってしまいます。
で、結論。この手のファミリーミニバンを考えてるなら、是非試乗してみて欲しい1台です。但し、奥方etc.も運転される場合、ブレーキペダルの感触は要確認と付け加えておきます。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2010/07/30 05:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2010年07月29日 イイね!

【速報】赤いガーラ

【速報】赤いガーラ【速報】と言っても、捕獲したのは一昨日ですが(苦笑)…。
一昨日の夕方、クルー君のガス充填に行った時の事。ガススタンドと同じブロックにある、いすゞディーラーに目をやると、そこにはJR九州バスガーラの姿がexclamationこれから納車の、登録が済んでる新車です。
車輌の仕様は、ハイデッカーの観光。福岡No.なので、博多(支)へ配備されるのでしょう。ドア番号(社番の省略形)が1080って事は、つまり社番は741-10580になるのかな?
尚、JR九州に於いては同じセレガーラでも、セレガの方は存在を確認していません。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2010/07/29 13:46:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他商用車/特殊車 | クルマ
2010年07月28日 イイね!

だ~か~ら~むかっ(怒り)

だ~か~ら~昨日の深夜、結果的に最後となったお客さん。乗り込むなり、こんなやり取りに…。
客「昼間の料金(運賃)で走れますか?
私「スミマセン、それは出来ないんです
客「じゃあ、○○迄¥3,000でお願いしたいんですが
私「¥3,000行かないと思うんですけどねぇ
何とか乗ってもらったものの、
客「¥3,000になった所で、切って欲しいんですけど
正直、呆れてしまいましたね。車中の会話も、運賃交渉して乗る行為を正当化する態度が見え見えでしたし(私の考えは理解して戴けた様ですが)。
少し前にも書きましたが、タクシーの運賃は交渉制じゃないですよ。運賃/メーター制度に納得出来ないなら、わざわざ乗って戴かなくても結構なんですけどパンチ
もし拒否されても、文句は言えませんよね。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2010/07/28 08:47:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2010年07月27日 イイね!

いよいよ最終仕様?

いよいよ最終仕様?この記事は、一体いつまで。。。について書いています。

上質コンパクト:ベリーサが、約1年2ヶ月振りに改良を実施しました。
今回の改良の主眼は、新・排ガス測定モードへの対応。JC08H+JC08Cモードでのデータを取得しています(!・JC08Cモードだけでも十分だったのですが…)。燃費性能は変わらず(但し、こちらもJC08モードのデータを取得)、尤もFFは元々減税決定なので、問題にはなりませんが。
他にも、エコドライブのアシストとしてECOランプ/平均燃費計の追加、新・内装色の採用、グレードCのタイヤ/ホイール・サイズダウンetc.が図られています。
マツダの自製乗用車の中で、今やRX-8に次ぐ古参のベリーサ。ブラザーだった(DY)デミオが、DEに移行して早3年。デビューが若干後だった(CR)プレマシー世代交代の先行を許し、JC08Cモードの排ガスデータも持たず(持たないと、今年9月以降の生産が許されない)、どうするのだろうと思っていたら…。
恐らくコレが、ベリーサの「完成」形なんでしょうね。この先にも、改良が控えているとすれば、一体何年生き延びるのかという話になりますし。
後継車の存在も、ある様には見受けられるものの、話が流動的な所は気掛かりですが。
参考ニュース記事→
-----------------------------------------------------------------------------
では〆に、「敢えて、今買うなら」と仮定しMyチョイスを組み立ててみましょう。
グレード:L(FF)
色:ライラックシルバー
Opt.:クルージングPkg,サイドエアバッグ

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2010/07/27 05:01:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「パンクしたタイヤを交換しようとして、パンタグラフジャッキが外れちゃった某社のプリウスを見た。
因みにその現場は、以前同社が狂気的な速度で人を撥ねた場所の近く。」
何シテル?   08/11 11:41
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation