• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

乗ったどexclamationスイフト

乗ったどスイフト今日の話ではないのですが…市内のディーラーにて、スイフトに試乗車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)して来ました。出端の時の記事にて、「試乗しないと」と書いた迄は良かったものの、その後なかなか機会がなく(苦笑)…半年以上を経て、ようやく機会に恵まれた次第。
今回乗ったのは、中間モデルのXL(FF,CVT)。出来ればXSにしたかったのですが、どうせESP®が介入する様な走り方はしないから一緒か。
早速走り出します…と、直ぐに分かるのが、ボディの剛性感。堅牢な篭(駕)に乗っていると言い表せば良いでしょうか。それだけボディがカチッとしてると感じられるんですね。
更に走らせて行く内に「何だ、この乗り味は…」大袈裟じゃなく、出来の良いDセグ車に乗ってるんじゃないかと錯覚してしまいました。ソフトと呼べる範疇の堅さでありつつ、良く躾けられた動きの脚。コレに前述のボディの組み合わせで、非常に上質で安心出来る乗り味に仕上がっています。驚きましたね~(実は、もう少し堅めの乗り心地を想像していた)。
以前試乗したDEデミオが「軽さを生かした、スッキリした乗り味」ならば、スイフトは「軽さとは不釣り合い(悪い意味じゃなく)な、重みのある乗り味」といった具合ですかね。勿論、鈍重な訳などありませんが。
市街地の直線的な試乗コース故、自慢のハンドリングを試すに至らず(残念)。しかし低速域のみの印象で語るなら、ステアリングはしっかりした手応えで、EPSも軽過ぎず。
動力面は、3,000rpm程度回せば大人2人なら十分に走ってくれます。が、1.2Lだけに2,500rpmで留めると、正直にトルクの薄さを意識させられますね…この辺りは、デミオ13C-Vの方が巧いかも。例のCVTは、Hi/Loの切り替えが良く分からなかったですが、ある程度走りCVTFが温もってから(?)の方が変速がしっくり来ます。
で、結論。スイフトの凄さは、諸々のインプレである程度知り得ているつもりではあったものの、ここ迄来てるとは…。セールス氏曰く「どうも女性受けが…」との事ですが、寧ろ女性に選んで欲しい。この乗り味は、護られてると実感出来る筈です。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/04/10 15:02:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他乗用車:日本 | クルマ
2011年04月07日 イイね!

新・サーブ9-5

新・サーブ9-5サーブ再興を賭け、新型9-5(9650)がテイクオフ!日本では、実に約13年半振り(爆)のモデルチェンジです。
外装は、サーブらしさを感じさせつつ、より風と仲良くなれそうなデザインに。初代(9600)現行9-3(9440)からはモチーフが大きく変わったと感じさせてくれますが、リアの造形はどことなく初代900の面影も。…しかし、長さ5,008mmとは、ちょっとデカくないですかねぇ?
内装に目を移すと、そこは外装以上にサーブ的。伝統のナイトパネル(ライトON時、スピードメーター以外のメーター照明を落とす)も勿論装備、更にパイロットHUDの設定も加わり、又“空”に近付いたexclamation&question販売規模が決して大きくない中、右ハンドルオンリーでの導入は流石。
日本に入るのは、2.8 V6ターボ+4WD(エアロXWD)と2Lターボ+FF又は4WD(ベクター系)。長さ5mにしてターボとは言え2Lとは、少なくとも日本で買える(買えた)クルマでは記憶がありません。
GMから独立し、再起を図らんとするサーブ。日本では、インポーター交代によるディーラー網縮小を始め、未だ厳しいセールス状況下でのテイクオフとなりましたが、引き受けてくれたPCIにはどうにか乗り切って欲しいものです。取り敢えず、9-3の世代交代は急務かと。
参考ニュース記事→

-----------------------------------------------------------------------------

では、〆にMyチョイスをば。
グレード:エアロXWD
色:フィヨルドブルー(内装:シャークグレイ)
Opt.:ベンチレーションシート,ALU104アルミ,サンルーフ,リアサイドエアバッグ

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/04/07 20:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他乗用車:海外 | クルマ
2011年04月01日 イイね!

重大発表

重大発表新年度のスタートを切った今日、休みの私は朝一で近所のディーラーへ。突然の「思い立ったが吉日」的行動に関わらず、セールス氏(即ち、これからの担当氏)は温かく接してくれました。
と言うのも、新車をオーダーしちゃいまして。「暮れにRVR買ったばかりじゃねぇか」という突っ込みは御尤もですが(汗)、ここはどうか寛容に願います。
今回選んだクルマは、フーガ・ハイブリッド。興味津々のクルマだったので、思い切っちゃいました。組み立てたMyチョイスは次の通りです↓

-----------------------------------------------------------------------------

色:ディープブロンズ(内装:ブラック)
装着Opt.:BOSE,本革Pkg,サンルーフ

-----------------------------------------------------------------------------

納期が心配だったものの、何といい具合にキャンセル車が出たみたいで(驚)…思わぬ誕生日プレゼントとなりました(自分で買うけれど)。RVR君は、流石に廃車にするのは忍びないので、同僚に格安で譲ると決めてます。
お友達のみなさん、又もやクルマが変わっちゃう事でちょっと戸惑うかも知れませんが、これからも変わらぬお付き合いを宜しくお願いします。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
↓この記事の真相はタグを見よ↓
Posted at 2011/04/01 13:19:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

#e_VITARA は、「ビターラ」が元々エスクードの海外名であるが故、“eエスクード”という日本名になるものと踏んでいた。
[“e V”ITARA]だから、発祥から約37年にして日本へ持ち込む事にしたんだろうな。」
何シテル?   11/03 11:32
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3456 789
101112 13141516
17 18 192021 2223
242526 27282930

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation