• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2011年07月29日 イイね!

乗ったどexclamationSKYACTIVデミオ

乗ったどSKYACTIVデミオ市内の九州マツダ(Myディーラーではない)にて、すっかり話題のデミオ 13-SKYACTIVの試乗をして来ました。丁度4年前、出端の時の13C-V以来のDE体感です。
乗り込む前に、応対してくれたセールス氏がエンジンを掛けたのですが、思いもよらぬ勇ましい音。勿論ボリュームは大きくないですけど、意外と低音が効いたビートを奏でます。
では走り出しましょう…記憶の中の13C-Vと比べると、何となくおっとりした加速。しかし痛痒感を覚える程ではなく、少し踏み増せば十分に走る。
正直、13C-Vより低い性能数値や5,500rpmという前代未聞の低いレブリミットから、そんなに期待はしてませんでした(ついでに白状すると、「“燃費スペシャル”や“実験的要素の高い仕様”(共に、昔日のリーンバーン仕様が当て嵌る)の範疇を出ないだろう」とも思っていた)。でもゴメンナサイ、脱帽モンです。
それ以上に印象的だったのが、スムースな回転と静かさ。恐らく、凝る所は凝る一方で割り切りも思い切った設計(例の低レブリミットが、その象徴の1つか)が功を奏してるのでしょう。お陰で、質の高い走りを見せてくれます。
i-stopは、コース前半ではA/Cの温度を低めにしていた為作動条件に満たなかったものの、後半で平準にすると数回止まりました。
エコドライブを支援するi-DM(>□の順に、エコ&スムースドライブ度を判定)は、多少踏んでも「荒い運転」を示す□レベルがなかなか出ず、“走り”を犠牲にしないマツダの良心。因みに、スコアは4.5と出ました(試乗車のアベレージは4.3)。
HIDライトが付けられない点が唯一にして最大の不満ですが、コレならHIDを我慢してでも選んで良いと思えましたね。と同時に、今後のSKYACTIVの展開が、より楽しみになりました。
ただ、DSCが13-SKYACTIV以外では設定が全くないのは…。
それともう1つ、「そこ迄訊くかよexclamation&question」と言いたくなる程、根掘り葉掘りしつこく私の事を訊いて来るセールス氏にはうんざり。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/07/29 20:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2011年07月27日 イイね!

半世紀の記念と、有終の美と

半世紀の記念と、有終の美とスバルの軽1BOX:サンバーに、誕生半世紀バースデーを記念する特別仕様車WRブルーLtdが設定されました。限定1,000台となってはいますが、増やすという話も…。
バンはディアス/トラックはTCをベースに、その名の通りWRブルーのボディカラーを纏ったモデル。更に、Ftバンパーは一部黒くした2トーン塗装となり(ゴルフⅤのGTIか)、シートも黒×黄ステッチでコーディネートされます。
年度内には生産を終えると目される、スバル自製のサンバー。先述の通り、サンバー半世紀のアニバーサリーという触れ込みになってはいるものの、スバル自製軽のフェアウェル・メモリアル仕様の役目も担うんでしょうね。
何だか、こんなに青々としてると、使うのが勿体無い気が(嗚呼、本末転倒バッド(下向き矢印))…トラックなら、用品の荷台カバーor木製フロア(枠付)の装着は必須かも知れません。登録せずに数年間寝かせてボケーっとした顔眠い(睡眠)おけば、新車価格以上の価値ドル袋が付くかな(爆)exclamation&question
ただ、ベースにはスーパーチャージャーを選んで欲しかったな~。
以前言った事の繰り返しになりますが…スバル自製軽の終焉を惜しむ気持ちは、私も同じです。しかし、それを「ダイハツ車に対する否定NG(ともすれば中傷パンチ)」という形で表すのはいただけない。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/07/27 19:39:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他商用車/特殊車 | クルマ
2011年07月19日 イイね!

今年は“青”Tシャツ(ボーダー)

今年は“青”ホークスは、昨日からのvs.西武3連戦(@ヤフードーム)が、恒例の“鷹の祭典”試合野球。今年の鷹戦士達は、青い(“チャンピオンブルー”)ユニフォームを身に纏いグラウンドに立ちます。
コレに合わせ、福岡市域内のタクシー(市乗協加盟社に限る)乗務員もこの3日間、←のチャンピオンブルー”レプリカユニフォームを着用して乗務する事になりました。市内の色んな企業が参加するこの応援企画に、去年の“カチドキレッドに続いて市乗協も乗っかった形ですね。
ただ、台風台風の影響か幾らか涼しいとは言え、A/Cの効いた車内でもちょっと暑いな(苦笑)…。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/07/19 09:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2011年07月18日 イイね!

真夏の怪談(笑)

真夏の怪談(笑)昨日の午後、近所の病院へとお迎え車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)の指示。了解した後、GPS-AVM(車輌動態管理システム)の操作パネルに目をやると、
お客霊お迎え
お願い致します。

のメッセージがあせあせ(飛び散る汗)
まさか、“お迎え”ってそういう意味?俺、この手の話は苦手なんだけどバッド(下向き矢印)…まだ行きたくないってば…って、そんな筈などありません。お客さんも、至って普通のご婦人だった訳で(失礼)。
言う迄もなく、単なる文字化けなのでした。しかし、よりにもよって何故こんな化け方を…?
尚、本来は勿論
お客様お迎え
お願い致します。

という表示になります。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2011年07月13日 イイね!

15F

15Fこの記事は、新型アクセラセダン、15F誕生について書いています。

思えば、久し振りの埠頭ネタです(汗)。暫く、寄る機会がなかったもんで…。
近く迄お客さんを送ったついでに、埠頭へ寄ってネタ探し。マツダ・プールは、案の定デミオが多くを占めています。尤も、13-SKYACTIVはそんなに多くないけれど。
奥の方には、白いアクセラ・セダンが3台仲良く並べられ…って、良く見るとこのリアバンパー、リース向けの15Fじゃんexclamation×2つまり、この白もクリスタルホワイトパールマイカではなくアークティックホワイト(ソリッド)という事になります。もしかして、同じ会社(リース先)のオーダーで、No.プレートも3台連番になるのでしょうか(笑)。
にしてもこの15F、見る事はあるものの、15C比で¥2.5万しか安くなく(その割に、装備の差はちょっと大きい様な…)、存在意義に疑問が拭えません。「営業車なら、それなりに安っぽく見えねばならない」というポリシーのユーザーの為に造ってたりして(爆)exclamation&question

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/07/13 14:55:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「パンクしたタイヤを交換しようとして、パンタグラフジャッキが外れちゃった某社のプリウスを見た。
因みにその現場は、以前同社が狂気的な速度で人を撥ねた場所の近く。」
何シテル?   08/11 11:41
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3 45678 9
101112 13141516
17 18 1920212223
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation