• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

押せぬなら引くべしexclamation×2

昨夜、夕食を買いに行った某スーパーでの事。買い物を終え、さぁクルー君に乗り込もうかとすると、背中の方から
ドンドンドン
とドアドアを叩く音と
開けて下さい泣き顔
という悲痛な声が…。
一瞬怯んだものの、直ぐに女性用お手洗いが音&声の発生源と特定。しかし油断は禁物、万が一の事態も考え、心してその入口ドアを押し開けると…強張った表情の、Around還暦と思しき女性が居たのでした。
すみません…」と頭を下げつつ、そそくさと走り去ったこの女性。どうやら、退出時は引いて開けると思わなかった様です(ゑっ)。
みなさん、ドアが押して開かない時は引いてみましょう(笑・逆も然り)。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/08/31 08:13:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2011年08月26日 イイね!

止まらないHa-Ha

鼻水(汚い話で失礼)。
冷房に当たり過ぎた生活が祟ったか?仕事柄、仕方のない事なのでしょうけど(空車時は、弱めにしてますが)。
因みに、ティッシュは舞ってません(爆)

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/08/26 21:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2011年08月22日 イイね!

何故にこのチョイスexclamation&question

何故にこのチョイス某ディスカウントストアで見つけた、クルマ用ファブリーズのPOPです。
…何で又、モデルにランエボ・ワゴンを?他にメジャーなクルマがあるだろうに(笑・三菱から選ぶにしても、アウトランダーとかD:5とか)。
しかし、内装色をベージュにしちゃうなんて、何というミステイクを犯してくれたんでしょう(没)。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/08/22 13:15:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2011年08月20日 イイね!

乗ったどexclamationCT

乗ったどCT市内のレクサスディーラーにて、CT200hに試乗車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)して来ました。前々から、乗ってみたいと考えていたクルマの1つです。
今回乗ったのは、最もスポーティな“Fスポーツ”。その名から想像する堅さを危惧し、乗るなら“ver.L”でと思っていたのですが、生憎試乗車としては置いておらず…果たして、“F”の味や如何に。
実はネタに出さなかったものの、過去にプリウスにも試乗していまして。その記憶と照らし合わせながら、インプレを進める事にします。
では、早速走り出します…やはりモーターの強みで、静か且つ力強くボディを進めてくれます。同じシステムを使い、性能数値も同じ筈なのに、元気さではプリウスより明らかに上。クルーズするにも、十分な力を感じますね。
3つ(+[EVドライブ])のモードを持つドライブモードも全てセレクト。各モード毎に反応の違いが明確で、コレならそれなりに意義があるだろうと判断。[エコ]は正直かったるいですけど、そこは「自分で選ぶモード」なので。勿論[ノーマル]がベストながら、一方でレスポンシブな[スポーツ]も捨て難い。
懸念していた乗り心地は、距離が進んで馴染んで来たのもあるのでしょうが、名前程の勇ましさは感じません。若干の凹凸の拾い易さこそあれ、慣らし+αの間さえ我慢出来れば問題ないのでは?
それでいて、コーナーでの振る舞いは“F”の名に恥じないもの。乱れが全く顔を出しません。コレが、例のパフォーマンスダンパーの威力か?ハンドリングについても触れると、ハンドルを切り込む際のイメージと反応が実にリニアで、手応えも充分。
コレがプリウス(“ツーリングセレクション”)だと、乗り心地こそ悪くないもののコーナーで少しグラ付き気味になるし、ハンドルの手応えも雑味が多くてモヤモヤしちゃう(標準車に至っては、ただ軽いだけ)んですよねぇ。
ただ、ブレーキは…相変わらずペダルタッチの変化が乏しくて。尤も、ストロークがプリウスより増えた事で、コントロールはし易くなりましたが。
後方の視界がイマイチ・リアシートのアメニティが良くない(少々狭い、カップホルダー付かず)といった実用面の不満もありますけど、幾分クーペ的と捉えれば良いのかなと。
で、結論。はい、欲しくなりました(「節操ない奴」なんて言わないの)。内容を汲んでも、もう少し安ければ尚良かったけれど。
もう1点。試乗車はマークレビンソン付きで、音の粒子が細かく聴き疲れしない音を奏でてくれました。

-----------------------------------------------------------------------------

という訳で、Myチョイスを組み立てて〆に。
グレード:“Fスポーツ”
色:エクシードブルー
Opt.:エアロバンパー,プリクラッシュセーフティ,クリアランスソナー,サンルーフ,革内装+マークレビンソン
で、オーナメントパネルはバンブーに交換する、と。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/08/20 19:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他乗用車:日本 | クルマ
2011年08月17日 イイね!

コレがないだけで…

コレがないだけで…先月、足の短いMの追加を始めとする改良を実施したi-MiEV。今日カタログを入手、その表紙から衝撃的(大袈裟)な姿が…。
ドアサッシュブラックアウトが省略されてたのでした。省略と言っても、タイプA・2トーンを選べば付く訳ですが(因みに、エンジン仕様のiでは既に'09モデルにて全廃)。
しかし、コレがないだけで急に安っぽく(ビジネスライクにとも)見えちゃうのがねぇ。エンジン仕様での全廃も褒められぬ話ではあるものの、値段の高くなるMiEVなら尚更省いちゃならない筈では?大体、大したコストダウンにならないだろうし。
従前からの仕様を踏襲するGが、装備を充実(主にASC追加、MMES標準化)させつつ値下げを図ってますが、もしかしたら密かに抜いた装備が他にもあったりする?カタログを新旧見比べる限りそれは認められないものの、純粋に戦略上or量産効果による値下げだと願いたいです。
そう言えば、CS0系ランサーも最終モデルで、ドアサッシュブラックアウトが全廃されてましたね。尤もアレは当時、実質リース向けの様な存在だったので、まだ納得し得ますが。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/08/17 21:37:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ

プロフィール

「年明け、TLV・NEOでS170クラウン・エステートが、先ずは後期アスリートVで出るそう。
前期ロイヤルサルーンも企画してる所だろうが、最終型アスリートGにも期待。
https://minicar.tomytec.co.jp/product/detail.html?id=2053
何シテル?   08/07 20:04
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123 4 56
7 8910 111213
141516 171819 20
21 22232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation