• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

まさかのエスティマ…

まさかのエスティマ…昨夜、市内の幹線道路を流していた時の事。前方に、回転する赤い光ひらめきがあるのを発見。
誰か捕まったか?」と思いつつそこに近付くと、路肩にXR30エスティマ アエラスが停まっており、その前には職質を受ける(?)某高級車が。「嘘やんexclamation&question」と驚きながら追い抜きざまにルームミラーを覗くと、マグネット式赤灯だけでなくフラットビームも煌々と光を放っていたのでした。
そう、そのエスティマは覆面パトだったのです。
アナライズすると、前期Tの3.0アエラス(FF)で、色はシルバー。No.プレートからして、新車時から現役と考えられます(後から再び遭遇した為、こんなにも詳しく書ける)。時期が同じor近いT240アリオンは、廃車も発生してるのに。
働き方からして機捜or交機への配備と想像されますが、県警が第一線向けにコレを持っていたとはなぁ~。とは言え、最近は所轄署が事故処理のキャラバンでも追い駆けると聞くので…。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2013/03/23 12:07:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他商用車/特殊車 | クルマ
2013年03月20日 イイね!

タイミングベルト交換①:見積り

昨日、10万㎞を刻んだRVR君。という事は、タイミングベルトを交換せねばならない訳で…。
その内乗り換えを決める事があるにしろ、ベルト切れ危険・警告エンジン挫滅NGの不安と背中合わせで走るのは精神衛生上宜しい筈がなく。Myディーラー(九州三菱)にて、見積りをお願いしました。
今回の見積りは、他に補機ベルトやウォーターポンプ、サーモスタットや必要部位のオイルシールも交換するというメニューで作成。〆て
¥約9.9万
と出ました。
入庫については、部品調達etc.の都合で希望日の少なくとも3日前迄には予約をされたいとの事。流石に今週一杯は立て込んでると言われましたが(時期が時期だけに、車検でしょうね)。…1月にチラッと聞いた所では「1週間前迄に」と言われたけど、件の3G83エンジン・オイルシール不良リコールは落ち着いたのかしら?
作業自体は1泊2日で出来るものの、勤務シフトの都合で3泊4日預ける可能性が高いので、改めて予約を検討するという事で持ち帰りました。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2013/03/20 21:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2013年03月19日 イイね!

10万㎞

10万㎞本日、RVR君の走行距離が10万㎞の大台に達しましたexclamation
と言っても、私はたかだか約2.1万㎞を積んだに過ぎませんし、初度登録から15年近くを経ての到達はスローペース気味な訳で(苦笑)。勿論、私がこの瞬間を見届けられた事は嬉しいのも確かですけどね。
この先、タイミングベルトを早めに交換しなければならないし、他にも…そんな訳で、素直には喜べない1つの到達点なのでした。


なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2013/03/19 21:20:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | RVR | クルマ
2013年03月16日 イイね!

キャデラックATS

キャデラックATSキャデラック渾身の世界戦略Dセグ:ATS、日本上陸exclamationヤナセのイベントで、見て目触れて手(パー)来ました。
キャデラックのDセグと言えば、サーブ9-3ベースでほぼ欧州決め打ちのBLSがありましたし、CTSも見様によってはDセグと取る事が出来ましょう。しかし、北米で買える(買えた)モデルとなると、大失敗に終わったシマロン以来で、実に約四半世紀振り。
外装は、ひと言で言うと「スリムなCTS」。近年のキャデラックらしいエッジを立てた直線基調のデザインで、ややインターナショナル臭も漂うものの、確かにキャデラックファミリーの一員と分かります。
※取材車はラクシャリー、色:ホワイトダイヤモンド

リアも、縦型テールライトとブーメラン型ハイマウントブレーキライトがキャデラックを主張。フロント以上に、CTSとの見分けが難しい(汗)。

コックピット感覚が強いインテリアは、プレミアムカーらしい質感の高さが味わえます。センタースタックを飾る操作系インターフェイスのCUEも試してみましたが、若干のコツは要るものの操作そのものに難儀する事がありません。しかし、(入力を受理したら振動で返すとは言え)全体が1枚のパネルになったキーは妙な感覚が付き纏いますし、何よりも現状では日本仕様のNAVIが組み込まれていないのが(パナソニック ストラーダZ500の据え付けで対応する事に)…。
フロントシートは程良くタイトと言えますが、リアシートはFRである点を汲んでもセダンとして最低限のスペースに過ぎず。納まった感覚に何処か憶えがあるなと思ったら、それはXE20・ISで…。念の為、メルセデスCクラスと座り比べてみたら、明らかにATSの方が狭かった(苦笑)。
本国には2.5L 4cylや3.6L V6もあるそうですが、日本に入るのは2L直噴ターボのみ。それが正解だったと思います。276ps/35.9kgmというスペックは、如何にもBMW328i(同じく2L直噴ターボ:245ps/35.7kgm)を意識してるなと。
日本で苦しくないサイズですし、Cや3或いはISとは違った選択肢と言えそうですが…CUEの件も然る事ながら、何より左ハンドルしかないのが惜しい。現行CTS宜しく、遅れるだけだと良いけれど。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2013/03/16 23:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他乗用車:海外 | クルマ
2013年03月13日 イイね!

スズキ スペーシア

スズキ スペーシアスズキの軽スーパートールボーイが一新exclamationパレットの名を捨てスペーシアとして新たなスタートを切ります。
何だか新宿/浅草から日光/鬼怒川温泉へ行きそうな名前ですが(笑・綴りも同じ)、「名は体を表す」事を意識した故だそうで。
しかし、それ以上に。パレットの名を潔く捨てた辺り、スズキにとってパレットの成績が我々の想像する以上に満足の行かないものだったのでしょう。タントだけでなくNボックスも現れ(次期トッポ?も待ってるだろうし)、特にパレットが超えられなかったタントをNボックスが容易く超えてのけた事はとても悔しかったろうと思います。
そんなスペーシアですが、キープコンセプトのデザインも併せ、パレットのネガ潰しとスズキグリーンテクノロジー注入に徹した印象。しかし、この体躯にしてFF・NAの燃費性能がワゴンRに勝る(29km/L:ワゴンRは28.8km/L)とは…その分、動力面での皺寄せも気になる所ではありますが。
スペーシアのトピックの1つとして、スマートフォン連携ナビの設定が挙げられます。特定のスマホ向けNAVIアプリを活用するNAVIシステムは、メーカーのライン設定による物としてはNワンのディスプレイオーディオに次ぐ例ですが、まさかスズキが仕掛けて来るなんて…。NAVIのライン設定にあまり積極的でないイメージだけに、意外ではありました。
そんなスペーシア、果たしてパレットの雪辱を晴らすに至れるのでしょうか?取り敢えずは、夏頃とされるカスタムの合流以後が勝負ですかね。
気になるのは、マツダ向けOEM車:フレア・ワゴンがいつスペーシアベースに移行するか。早かれ遅かれ、現行フレア・ワゴンはショートリリーフに過ぎなかった事になるのは明白ですけど…。日産向けのルークスについては、NMKVの企画で次期トッポ?の側に付く様で。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2013/03/13 14:26:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他乗用車:日本 | クルマ

プロフィール

「古内東子の2年半振り新作💿『Long Story Short』、9月24日発売決定㊗️
…しかし、矢沢永吉『I believe』(父親に買う予定)と同日とは、ちょっと参ったな😅
https://www.tokofuruuchi.com/contents/284608
何シテル?   08/04 10:43
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
101112 131415 16
1718 19 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation