• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2014年03月25日 イイね!

キャリーバッグを買う

キャリーバッグを買う私のキャリーバッグは、少なくとも東京時代の帰省から使っており、もう10数年の付き合いになっていました。ソフトタイプ故にそろそろ草臥れが目立って来て、社員旅行の度に買い替えを意識するのですが、帰って来れば直ぐ忘れてしまい…結局、毎年その繰り返し(苦笑)。
今年も社員旅行の話が出る時期が訪れ、消費増税もあるという事で流石に買い換えを考え出した私。既に目を付けていた物はあり、後は買うだけだった所で今日行ってみると、タイミング良く値下げが。という訳で買って来ました。
1泊用で、レーシー(笑)なカーボンファイバー調。ステッカーでドレスアップしようかなと考えています。
尤も、私にとって泊まりの旅行と言えば、社員旅行位のモンですけど(本当はS80君でちょっと遠くへ行きたいけれど、時間が…)。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2014/03/25 20:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散財 | ショッピング
2014年03月15日 イイね!

今日の納車しました:2014.03.15

今日の納車しました:2014.03.15トミカXE30・ISですexclamationレクサス車のザ・トミカは、IS・FCCS-R”(は別番なので継続)以来2作目。尤も、“CCS-R”はTRDが制作したワンオフ・チューンドの為、ノーマル車は初となります。
早速グレードをアナライズ…する迄もなく、350“Fスポーツ”と決め打ちでモデル化されました。個人的には納得のチョイスながら、300hじゃなかった点が不思議な気もします…サイドスカートの[HYBRID]バッジの印刷が難しかったか?
色は通常エクシードブルーで、初回限定仕様としてホワイトノーヴァも設定。ホワイトノーヴァも買おうと考えたものの、結局エクシードブルーのみ買いました。
全体的に出来は良いと言えましょう。件の異型ヘッドライトの立体感や“Fスポーツ”専用フィンを持つスピンドルグリルに、良く現れてます。強いて言えば、Ftフェンダーの[F SPORT]バッジが、印刷技術の限界か大き目なのが気になる位ですかね。
-----------------------------------------------------------------------------

ついでなので、〆にMyチョイスを組み立てる事にしましょう。
プラン①自分で乗るなら…
グレード:350“ver.L”
色:ラピスラズリ(内装:トパーズブラウン,クラフテッドラインウッドパネル・ブラウン)
Opt.:18インチ・アルミ+スポーツサス,クリアランスソナー,プリクラッシュセーフティ,BSM,LEDヘッドライト(高機能)+寒冷地仕様,サンルーフ,ステアリングヒーター,マークレビンソン

プラン②父親に薦めるなら…
グレード:300h“ver.L”
色:スターライトブラック(内装:ブラック,クラフテッドラインウッドパネル・ブラウン)
Opt.:クリアランスソナー,プリクラッシュセーフティ,BSM,LEDヘッドライト高機能化,サンルーフ,ステアリングヒーター,マークレビンソン,寒冷地仕様

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2014/03/15 22:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他乗用車:日本 | 趣味
2014年03月09日 イイね!

今日の納車しました:2014.03.09

今日の納車しました:2014.03.09モーターアート(1/43)135・V70ですexclamationたまたま立ち寄ったセコハンショップで目に付き、ちょっと考えた末に決めました。
モーターアートとは初めて聞くメーカーで、オートアートの間違いではと思ったのですが、調べてみるとスウェーデンのメーカーらしく現在はABボルボ(乗用車以外の方)を得意としている様で。
さて、この135。ワールドプレミア時乃至本国ローンチ時の物らしく、グリルのアイアンマークは慎ましいタイプ(日本で言う'08'09モデル)。色は日本に於いては同モデルイヤーにしか設定されなかったグレイシャーブルーで、18インチ“オデッセウス”アルミ('10モデル迄のT6 TE・AWDに標準)を履いています。
肝心の出来は、馴染みのないメーカーと言っても侮れず、ミニチャンプス並みと喩えられるかと。良く見ると、ドアミラーの付け根にはBLISのセンシング用カメラが付いています(その割に、グリルがミリ波レーダー仕様じゃないって…)。
冒頭、「ちょっと考えた末に決めた」と書きましたが、もしS80君184ではなく124なら即決だった筈です…。
-----------------------------------------------------------------------------

ついでなので、〆に「こんな135の中古車が出回ってたら飛び付きたい」Myチョイスを組み立ててみます。
モデルイヤー/グレード:'09 3.2SE
色:マジックブルー(内装:オフブラック/アンスラサイトブラック)
Opt.:ベーシックPkg,クライメートPkg,レジャーPkg,ACC,BLIS,レーン・デパーチャー・ウォーニング,車速感応パワステ,サンルーフ
唯、'09モデルの3.2SE(・AWD)は、2.5T LEに押されて数が少ないんだよなぁ~。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2014/03/09 23:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボ | 趣味
2014年03月06日 イイね!

乗ったどexclamationBM/BYアクセラ

乗ったどBM/BYアクセラ今日は九州マツダ(Myディーラーではない)にて、BM/BYアクセラの試乗車(RV)ダッシュ(走り出すさま)をして来ました。
今回乗ったのは、SKYACTIV-G・2.0を搭載するスポーツ20Sツーリング“L Pkg”(AT)。早速走り出します…エンジンは、十分な力で引っ張ってくれ、スムースな回転フィールと相まって扱い易い。それに組み合わされるSKYACTIVドライブは、ATのレベルを超えたダイレクトに繋がってる感触と、クイックでありつつスムースな変速が相変わらず心地良い。
マツダ車に等しく共通する優れたハンドリングは健在ですが、徒にシャープさを追求する事とは決別した模様で、スムースな動きが印象的でした(コレが、この所のマツダが大きなテーマとする「動きの統一感」の1つのポイントでしょう)。乗り心地は適度に締まって、18インチを履いている事を感じさせません。
静粛性も優れており、音が良く抑えられています。試乗車にはBOSEも付いており、無論セットで試聴。音の粒子が細かく、トーンコントロールがフラット(但しCenterpoint®2は使用)でも全域で豊かな音を奏でてくれます。
特にNAVIに関して良い声を聞かないマツダコネクト。初めて扱う故でもありますが、操作性にちょっと「あれっ?」と感じる部分はありましたね。まぁ、その辺りは慣れに任せるとして。…でも、ドライバーズボイスをNAVIに対する不満の捌け口に使うのは止めようよ。
クルマの出来が良く、爽快なドライブが楽しめました。「小さなアテンザ」といった雰囲気のデザインは、シンプルな造形ながらも動物的な力強さを感じさせて好印象。今、私が現実的に選び得るマツダ車の筆頭です。XDとハイブリッドにも乗ってみたいな。
尚、i-DMの結果は見ていません(爆)。
-----------------------------------------------------------------------------

そんな訳で、BM/BYでは初めて示すMyチョイスを組み立てて〆を。
グレード:スポーツ20Sツーリング“L Pkg”(AT)
色:ディープクリスタルブルー(内装:ブラック)
Opt.:CD/DVD+地デジ,BOSE,サンルーフ
(販売車種コード:FW243U00)

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2014/03/06 21:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「年明け、TLV・NEOでS170クラウン・エステートが、先ずは後期アスリートVで出るそう。
前期ロイヤルサルーンも企画してる所だろうが、最終型アスリートGにも期待。
https://minicar.tomytec.co.jp/product/detail.html?id=2053
何シテル?   08/07 20:04
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345 678
91011121314 15
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation