• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2014年08月25日 イイね!

今日のCM回想:2014.08.25

今日のCM回想:2014.08.25日産セフィーロ(A32) ローンチ時のCM('94)ですexclamationセフィーロのCMと言うと、どうしてもネタがA31ローンチ時の物に走りがちですが…。
昨日は8月24日、“スウィート セフィーロ”ことA32が20周年を迎えました(なので、本当は昨日ネタにしたかったけれど…)。「ローレルのオルタナティブ」だったA31から一転してマキシマ路線に乗ったA32は、御存知の通りF10系ディアマンテXV10ウィンダムに続く上級Dセグ・FF車のビッグネームとして、傾き行く日産を懸命に支える孝行息子に成長するのでした。
CMには、中井貴一&藤谷美和子

竹中直人&山口智子

の2組を“夫婦”として起用。当然ですが、各氏共若いなぁ~。バックに流れる竹内まりやの曲(中井・藤谷版が「家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)」、竹中・山口版が「もう一度」)も印象的でした。
本当は、8月24日、私たち、クルマ買い換えます。のティザーCMも上げたかったのですが…。
果たして、末裔であるL33ティアナは“スウィート ティアナ”と呼べるのかな?
なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2014/08/25 13:28:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他乗用車:日本 | クルマ
2014年08月22日 イイね!

当然の対応だけど…付いちゃった

当然の対応だけど…付いちゃった今や唯一となった軽SUV:ジムニーとその登録車版のシエラに、特別仕様車“ランドベンチャー”が設定され、併せて改良も入りました(ジムニーは遂に10型、シエラも9型に)。
両タイプ共通で、メーターパネルやシート表皮が新デザインになっていますが、私が最大のトピックとして見たのはシエラの横滑り防止装置装備。
この10月からの、登録乗用車に於ける新車装着完全義務化(同時に、軽乗用車に於いても先ず新型車に義務化)に備えた対応で、私も拒むつもりはありません。とは言え、とうとうジムニーにも付く日が来ようとは…。
しかし、ダイムラーの「ESP®」商標を借りるスズキにあって、何故か「横滑り防止装置」と呼称する点が気になります。サプライヤーの違い?
因みに。両タイプ共、用品としてリア・ヘリカル(故にオフロードのトライアル走行には向かないけれど…)LSDがありますが、横滑り防止装置が付いても設定が継続されたのは喜ばしい事です。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2014/08/22 13:11:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他乗用車:日本 | クルマ
2014年08月05日 イイね!

今日のCD:2014.08.05

今日のCD:2014.08.05オリジナル・ラヴの『ボラーレ!ザ・ベスト・セレクションズ・オブ・オリジナル・ラヴ』('10)ですexclamation'95年の「夢を見る人」以降の、ポニーキャニオンに於ける主要な曲を集めたベスト盤(全16曲)で、田島貴男 監修・公認ベストとしては3作目。タイトルの通り、当時麒麟淡麗(生)のCMに使われた新曲「ボラーレ!(Nel blu,dipinto di blu)」(ジプシー・キングスのカバー)も収録されています。
みんカラ的には、③「GOOD MORNING GOOD MORNING」('97:E110スプリンター後期ローンチ時のCM曲)

と④「Words of Love」('96:アゼスト カーナビCM曲、動画なし)を押さえておきたい所。
リリース時にもネタにしていましたが、この度漸く入手。実に4年越しです(汗)。
「ボラーレ!」以外はライブラリーにある曲ばかりだけに、当然ながら入って行き易いです。尤も正直な所、選曲にはちょっと疑問も…「冒険王」('99)は結局アルバム作品に入らず終いだし、『キングスロード』('06:カバー作)の曲もない。「収録時間を含めた鬩ぎ合いの末、割愛された」のだろうとは理解しますが。
…とまぁ小言もあれ、毎度の如くS80君にてパワープレイになるんですけどね。


なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2014/08/05 18:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/芸能/エンタメ/ネット | 音楽/映画/テレビ
2014年08月03日 イイね!

レクサスNX

レクサスNXRXの弟分たるレクサスの新CUV:NX、遂に誕生exclamation早速、見て目触れて手(パー)来ました。残念ながら、試乗車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)はちょっと叶わなかったけれど(何れリベンジはしたい)…。
外装は、XE30・ISから採り入れた「強いエッジ」を更に推し進めたもの。もう、思いっきりパキパキです(笑)。まぁ、プレミアムカーは当り障りのないデザインである必要はないと考えているので、コレで悪くないと思いますが。例の“ナイキ・アイ”(勝手に命名)は、XE30より練られた印象。
そう言えば、トヨタが最近推して来るエアロスタビライジングフィンが見当たりませんね。付けなくとも、空力目標を満たしている為なのでしょう。

※取材車メモ
グレード:200t“I Pkg”(FF)
色:ソニックチタニウム(内装:トパーズブラウン,バンブーインレイ)
Opt.:18インチ・アルミ,クリアランスソナー,サンルーフ

灯火類のLEDの使い方(特にフルLEDヘッドライト)は、是非実車で確かめて欲しいです。
内装は、S字を描く立体的なセンタースタックとFR並みに高いコンソールが印象的。無論、質感は文句の付け様がありません。
そして、レクサスも遂にタブレットPC風据え置きNAVIモニターに。タッチパッド式リモートタッチは、キースクロールが1回1回指をなぞらねばならない点が少々面倒に思えました(慣れだろうけど)。
パワーパックは、2.5Lエンジンがベースのハイブリッド(300h:システム197ps)と2L直噴ターボ“D-4ST”(200t:238ps/35.7kgm)の2種類を設定。
注目は、やはり200tの8AR-FTSでしょう。トヨタの量産ガソリンターボは、T240カルディナの3S-GTE(考えてみれば、同じ2Lターボだな)以来7年振り。それだけに(?)、D-4Sや変位ストロークを増やしたデュアルVVT-iWを採用する等、かなり気合の入った造りとなっています。遠からず、ハリアーにも積むんだろうな。ただ、敢えて回す必要がないと言えど、レッドゾーンが5,800~rpmと低いのはちょっと気になりました。
クラス的にQ5レンジローバー・イヴォークXC60チェロキーと渡り歩く事になるNX。300hは兎も角、200tなら価格的競争力は十分と見受けました。
200tは、是非乗ってみたいですね。
-----------------------------------------------------------------------------

それでは、Myチョイスを組み立てて〆る事にします。
プラン①自分で乗るなら…
グレード:200t“Fスポーツ”(AWD)
色:エクシードブルー(ホイール仕様:ダークプレミアムMe.塗装|内装:ブラックダークローズ,縞杢インレイ)
Opt.:プリクラッシュセーフティ,クリアランスソナー+パノラミックビューモニター+BSM,LDA+AHB+HUD,フルLEDヘッドライト,サンルーフ,ルーフレール,リアシート電動リクライン,電動バックドア,マークレビンソン,寒冷地仕様

プラン②父親に薦めるなら…
グレード:200t“I Pkg”(AWD)
色:スターライトブラック(内装:トパーズブラウン,バンブーインレイ)
Opt.:プリクラッシュセーフティ,クリアランスソナー+パノラミックビューモニター+BSM,LDA+AHB+HUD,サンルーフ,ルーフレール,電動バックドア,寒冷地仕様

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2014/08/03 04:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他乗用車:日本 | クルマ

プロフィール

「丁度30年前、'95年8月のFM福岡(を本格的に聴き出した頃)の洋楽パワープレイが、スキャットマン・ジョン「Scatman(ski-ba-bop-ba-dop-bop)」だった。
https://youtu.be/Hy8kmNEo1i8
何シテル?   08/10 09:14
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718192021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation