• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2018年04月25日 イイね!

青山限定販売

青山限定販売ボルボABボルボ、ボルボ・カーズ共が主催する、世界1周ヨットレース『ボルボ・オーシャンレース』。去年10月に西・アリカンテをスタートした今大会も、6月の仏・アーグのゴールを目指し終盤戦に差し掛かった所でしょう。
その『VOR』開催を記念する、お約束の特別仕様車オーシャンレース・エディションが、今回も日本にやって来ました。ベース車輌には、V90クロスカントリーが選ばれています。
T6・AWDサマムをベースに、外装はクリスタルホワイトのボディカラー(お馴染みの“ORE”専用カラー:オーシャンブルーⅡの設定がないのは…)を基調に裾周りパーツとFtグリルを専用のカオリングレーとし、バンパーとサイドガードモールにフレア・オレンジのトリムを付与しています。20インチ・アルミも、専用デザインの“5スポーク”に。
ブロンドチャコール基調の内装を覗くと、ナッパレザーシートは一部“オープングリッド”テキスタイル素材とされ、シート/フロアカーペットのパイピングやシートベルトetc.にフレア・オレンジのアクセントがあしらわれました。インレイは専用のカーボンファイバー仕様、スカッフプレートも専用の[VOR]ロゴイルミ式入りに。
他にFOUR-C+リア・エアサス,サンルーフ,B&Wプレミアムサウンドも付き、ほぼフルオプションないのはチャイルドセーフティ関連程度という仕様になっています。
この内容で、¥969万。T6・AWDサマムでオプション仕様を揃えると¥946.448万で、触れなかったその他特別装備も含めると安いのではないでしょうか。
そんな236“ORE”、限定15台(全世界でも3,000台とか)でボルボスタジオ青山独占販売、更に決済は同店限定リースプログラム:CARE BY VOLVOのみ…と、前回V40“ORE”とは較べ様のない程購入に向けてのハードルが高くなってしまいました。最寄りディーラーで納車可能とは言え、余程気に入らない限り首都圏以外からの購入はちょっと厳しい?
なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2018/04/25 22:18:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボルボ | クルマ
2018年04月23日 イイね!

脱軽

脱軽三菱自動車のEV:i-MiEVが改良を実施しました。
最大のポイントは、前後バンパーの変更。欧州仕様の物を移植した事で、Ftバンパーの仕様によって全長が3,395→3,480㎜に延長され軽枠を逸脱、登録車となりました(コレに伴い、型式もHA4W→HD4Wに変更)。
バンパー変更は、部品の種類の整理もあるのかも知れませんが、歩行者脚部保護基準への対応が目的だったのかな?だとすれば、iコンベ車発表から早12年・MiEVも年度?内の生産終了が報じられる中での延命措置という事になります。
にしても…軽が改良によって登録車に移行するなんて、聞いた事がありません。全長以外の、乗車定員:4人/最高出力:64PSといった軽上限値は変更されていない(数が出ない以上、こういった所を変えるのは無理な話だろうが)ので、当に誰得なメーカー都合の行為ですね。
細かい所では、モノトーン・ボディカラーでドアサッシュブラックアウトが復活していますが、ならば端から失くして欲しくなかった…。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2018/04/23 15:31:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2018年04月21日 イイね!

ジャガー THE ART OF PERFORMANCE TOUR in福岡

ジャガー THE ART OF PERFORMANCE TOUR in福岡今日はマリノアシティ福岡で、ジャガーの試乗会キャラバンに参加して来ました。
会場は、屋外駐車場の一部を区切って誂えられています。イベント本部兼ホスピタリティブース(物販付き)と後述する場内コースで構成されているものの、試乗車とは別の車輌展示がなかったのは寂しい所です。
試乗は場内コース(飛び込み歓迎)の他、公道でも可能(私は事前にweb予約しましたが、空いていれば飛び込みも対応)。
----------------------------------------------------
先ずは、公道で予てより気になって居たXFをドライブ。グレードは
20dプレスティッジ(写真はコンフィギュレーターで生成した試乗車のイメージ)です。本当は2Lガソリン・インジニウム(特に300PS版)に乗りたかったものの、まだ広報車も準備出来ていないとの事でした。
早速走り出します…ディーゼル・インジニウムは下からトルクが湧き上がり、テンポ良い変速の8ATと相まって2Lながらも不足を感じさせません。ジャガードライブコントロールは[ノーマル]で十分でした(どちらかと言えば[スポーツ]の方が扱い易い印象ではある)。
ハンドリングを試せるコースではないながら、クイックなステアリングを実感。乗り心地が印象に残ってないので、245/40R19というタイヤながら良好だったのでしょう(アダプティブダイナミクスなし)。音は十分抑えられていて快適ですが、ディーゼルと判る程度には入って来ます。
-----------------------------------------------------------------------------
次いで、“#ベイビージャガー”ことEペイスに場内コース(ジャガーが考案したという“スマートコーン”:パイロン固定で都度通過すべきポイントを光で誘導されるジムカーナ)でトライ。こちらのグレードは
P250 SEです。
インジニウム・ガソリンは力強くてレスポンシブ、1,890㎏という車重(因みにXF 20dプレスティッジは、試乗車仕様のサンルーフ付きで1,780㎏)を全く意識させません。
1,900㎜の車巾はトレッドの広さに繋がり、コーナーでの安定した身のこなしになって表れます(その分、取り回しへの影響が心配されるが…)。こちらもステアリングはクイック。
スマートコーンは同時に運転の診断も行われ、私は今日の参加者の中で高成績だった様です。
-----------------------------------------------------------------------------
試乗会は明日迄。興味があれば、序に寄って行くのも有りと言えましょう。参加者には、ちょっとしたお土産があります。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2018/04/21 23:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関係のお出かけ | クルマ
2018年04月21日 イイね!

現在地

現在地マリノアシティ福岡に来ています。
ジャガーの試乗会キャラバンが目当てです。
Posted at 2018/04/21 15:16:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係のお出かけ | クルマ
2018年04月04日 イイね!

春の白い器:2018

春の白い器:2018日本を代表する祭りの1つ(爆):ヤマザキパン春のパンまつり。今年は、会期1ヶ月ディレイの北海道で間もなく折り返し、それ以外の地域では佳境に入っています。
私にとってもすっかり楽しみなこの祭り(そう言えば、去年ネタにし忘れてた…)、今年も開幕と同時に参加(朝食や、時には昼食もパンにしてポイントを貯蓄)。今日、おフランス製の白いお皿を4枚貰い、ギアボックスミッションを果たしました。
今年は、約180㎜四方×深さ約24㎜の四角い皿。毎度ながら、母親には感謝されています。
有効に使ってくれると嬉しいのですが。
今年はダブルチャンス制なので、そちらへの応募もするつもりです。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2018/04/04 17:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲/食 | グルメ/料理

プロフィール

「パンクしたタイヤを交換しようとして、パンタグラフジャッキが外れちゃった某社のプリウスを見た。
因みにその現場は、以前同社が狂気的な速度で人を撥ねた場所の近く。」
何シテル?   08/11 11:41
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123 4567
891011121314
151617181920 21
22 2324 25262728
2930     

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation