今日も今日とて、
残暑が続く中の個人タクシー講習会。
最初に
先週の模試の採点済み答案💯と正解表を受け取り、今日からは旅客自動車運送事業運輸規則の練習問題が2題課され
〔※〕、提出次第一先ず解散。勿論、帰宅してからも先週以前の問題と睨み合ってのフィードバックは怠りません。
今回は、臨時の
地理試験講習会があるという訳で、私も
免除の立場ながら参加しました。この先受ける機会がなさそうですし、どんなものか知識として知っておきたかったので。
地理試験は、○×解答,語群選択,別添地図記号選択の3種類が課され、90%以上の正解で合格です。
講習会は、練習問題を解いた後、
講師の解説付きで答え合わせするというスタイル。いざやってみて、
勉強していない割にはまぁまぁだったのでしょうが、自分もまだまだだと痛感しましたね。行かない/送った事のない場所も多いし…。
今日の組合事務所滞在時間は、2時間余でした。
※:地理試験対象者はその問題も課される。
-----------------------------------------------------------------------------
今回の練習問題から、○×回答問題の一部を出します(一部、こちらで改変しない程度に加筆している問題文あり)。福岡市の地理に詳しい方、お試しあれ(笑)。下の方に、正解と解説を記しておきます。
①福岡少年鑑別所は、南区和田2丁目にある。
②九州産業大学付属九州高校と福岡県立香椎高校は隣接している。
③福岡市立南市民プールは、南区三宅3丁目にある。
④福岡市立東福岡特別支援学校に近いJRの駅は、土井駅である。
⑤西福岡税務署は、早良区百道1丁目にある。
⑥福岡市立中央市民センターと市立中央体育館は隣接している。
⑦福岡市立障がい者スポーツセンターは、国道385号沿いにある。
⑧よかトピア通りで樋井川に架かる橋は、よかトピア橋である。
⑨福岡陸軍墓地は、中央区谷2丁目にある。
⑩九州管区警察学校は、中央区平和5丁目にある。
にほんブログ村
-----------------------------------------------------------------------------
練習問題の正解&解説
①
×:
若久6丁目にある(立地も和田2丁目との境界ぎりぎり)。
南の場所にある福岡少年院もセットで憶える。
②
×:県立香椎
工業高校(九州高校共、東区香椎駅東2丁目)。香椎高校があるのは
香椎2丁目。
③
○
④
×:
舞松原駅。
⑤
○
⑥
○:
城南市民センターと
城南体育館の様に、隣接していない施設も憶える。
⑦
×:R385から
更に1本隔てている。
⑧
×:
百道浜橋。よかトピア橋は1本北の
市道地行百道線で架かる。
⑨
○:谷公園内。
⑩
×:
博多区板付6丁目にある。平和5丁目にあるのは
福岡県警察学校。
Posted at 2020/09/09 21:22:24 | |
トラックバック(0) |
仕事 | ビジネス/学習