• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2025年02月04日 イイね!

タクシーを降ります

タクシーを降りますそれは先のクリスマス🎄の事。両替しに帰庫した所、同時に外回りから帰社した仲の良い事業所責任者より「話がある」と呼ばれ…この時点で、只事ではない予感がしました。
果たして、いざ教習車のクルーに乗り込めば…
「営業に回ってくれんか?」
と内示が。流石にまさかの話過ぎて、軽くたじろいじゃいました😅
まぁ、“営業”と言っても新規顧客の開拓は無に等しく、管理職と捉えて差し支えない訳ですけど。
詳しい経緯は控えますが、
①既に“身内”の一部でそうしているが、営業を若い者に任せたい(元々は社長の考え)
② ①を踏まえウチの人材より候補を検討した所、適任なのは年齢の割に勤続が永い私だけ
という事で、声を掛けてもらった次第。長居も無駄じゃなかったな。
以前挑戦した通り個人タクシー開業の夢があり、迷いもあったのは確かです。とは言え、'25年度は譲渡希望の募集をしない組合があると聞いていて不透明感が漂うし、又賃金が乗務員としてより少しは良くなる&安定する事から、腹を決めて「正式に『やってくれ』となれば受けます」と返事しました。
そして、(急に飛んで恐縮ですが)昨日・今日の集団点呼で正式発表されました。早速明日より引き継ぎで事務所に入り、3月1日付で辞令が降りる予定です。
営業になったからには、早く運行管理者に選任される必要もありますが、会社が運管試験を受けさせてくれるので費用面の心配はありません寧ろプレッシャーか。先ずは基礎講習を受け、運行管理補助者になる事からですけどね。
乗務より離れるものの、業務として「タクシーを運転」しなくなる訳ではなく、主に法定3ヶ月点検外部の整備工場に委託やメーター検査関係で回送として乗る事があります。
仕事の内容が全く変わるだけに、ちゃんと遂行出来るか不安が先立ってます…。尤も、幸いにして今は反りの合わない乗務員が居らず(過去には極少ないながらも居た。しかし、10年程前の営業トップの方が余程合わなかった…)、その意味ではやり易いでしょう。そして、「カレンダー通りに出勤し、毎日夕方に退勤」(但しプライベートタイムでも、緊急対応で直ぐ電話が取れる体制で居ねばならないけど…)という働き方をするのは、社会人々生で初めてだったりします。
兎に角仕事を1つ1つ覚え、ベストを尽くし頑張るしかありません。
写真はこれから必要になる事から、近所の書店で買った手帳。『福岡県民手帳』に合わせ、B5サイズも『ノルティ』で揃えました。
なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2025/02/04 18:21:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2025年01月21日 イイね!

RC、有終の美

RC、有終の美レクサスのDセグ・4シータークーペであるRCRC・Fが、11月を以て生産を終えると発表。併せて、フェアウェル・エディション“ファイナルエディション”のみのラインナップとなりました。
基準車は“Fスポーツ”をベースに、エンケイ19インチ・アルミホイールをスパッタリング塗装化。
一方、限定200台となるFは標準モデルをベースに、ルーフパネルとアクティブ・リアウィングをCFRP化(なのでベースが“カーボンエクステリアPkg”ではない)し、BBSダブル5スポーク・アルミホイールはメタルスターグロスブラック塗装に。更に、'23年10月発表の“エンスージアスト”&“エモーショナル・ツーリング”と同じく、手工での高精度チューニングがエンジン(可動部品の質量合わせやクリアランス調整等)とリアデフ(バックラッシュ調整)に施されます。
どちらもブラックフレアレッドの内装色でコーディネート、シフトゲート前方には待望の[Final Edition]オーナメントが添えられました。又、ボディカラーはソニックイリジウムが設定されています(逆に今迄RCになかったのが不思議)。
レクサスのフェアウェル・エディションは、SC“ジ・エターナル・ジュエル”GS“エターナル・ツーリング”CT“チェリッシュド・ツーリング”とストレートに表現しないネーミングが続いたので、この直球振りにズッ転けさせられた感はあります😅。
セダン受難でISばかりかLSすらも未来が不透明な今、クーペはより強烈な逆風を受ける身(プレリュードの復活が近い事で感覚が麻痺してるかも知れないが、メルセデスをしてCとEのクーペ類をCLEとして再統合する程だし…)で、昨秋にモデルライフが10年に達したRCは最早ほぼ用済みだったという事なのでしょう。国産の同クラスでは貴重な存在だったので、寂しい事ですが…。
Fと言えばグループGT3マシンとしてもお馴染みですが、鋭意開発中とされる次期GT3車へスムースに移行可能と判断したから、ここで終われるのでしょう。まぁそれでも基準車なら、まだスーパー耐久で活躍が見られそうですし。
-----------------------------------------------------------------------------
序なので、〆にMyチョイスを組み立てる事にしましょう。
グレード:300ベース
色: ヒートブルー
Opt.:トルセン®LSD,3眼フルLEDヘッドランプ,サンルーフ,マークレビンソン,寒冷地仕様

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2025/01/21 12:19:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他乗用車:日本 | クルマ
2025年01月10日 イイね!

ルームミラー交換

ルームミラー交換経年により、ミラー筐体側の関節にクラックが入って“お辞儀”してしまうケースが見られる、XW30(及びα)のルームミラープリ君もご多分に漏れず、納車時より“お辞儀”とは言わないにせよ関節が緩み、走行中常に振動で揺れて気持ち悪い,防眩モードが役に立たないという悩みを抱えてました。
勿論ミラーの交換はプランにあったのですが、何故か今の今迄腰が上がらず…しかし漸くここで決心が付き、実行する事に。
自分で交換出来るし、当初は純正品ではなくポイント目当てに純正互換品を『Amazon.co.jp』で買おうと考えていたものの、それらしき物は見当たらず。結局、Myディーラー福岡トヨペットでお取り寄せしました。
交換に当たっては、折角なのでマウント周辺をクリンビューで拭いておきます。14年間の汚れは…全くと言って良い程見られませんでした。
所要時間ですが、撮影でピント合わせに苦しむ+コンデジの電欠によりスマホに切り替えた影響で、作業そのものは掃除を含めて約8分,角度調整迄済ませて約10分を要しちゃいました。尤も、クイックに交換するなら1分程で出来る筈です。
いざ廃品を見分してみると、クラックは既知の1時の位置だけでなく、5時の位置にも生じていました。良くコレで“お辞儀”しなかったモンだ。
コレで、確認時の気持ち悪さから開放され、快適にドライブ出来ます。


なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2025/01/10 19:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2025年01月05日 イイね!

2025年最初の記事

2025年最初の記事今年も宜しくお願いします
さて、今日は初詣に行って来ました。例年であれば宗像大社を訪れる所ですが、今年は喪中の身なので篠栗の南蔵院へと舵を切る事に(4年振り)。仏様に、1年の交通安全を誓いました。
今年は特にイベントの予定がないプリ君ですが、暮れの挨拶にも書いた通り、先ずは直ぐ納車時からの課題の1つを片付ける事にします。オドメーターは現在約15.97万㎞を刻んでおり、いよいよ10万mi(約16.09万㎞)へのカウントダウン態勢に入りましたが、現在のペースで行くと早くて2月後半の到達といった所でしょう。後は、半年の保証期間が過ぎ去ったリビルトのHEVバッテリーが、何処迄持ってくれるか…。
なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2025/01/05 19:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 挨拶 | 日記
2024年12月30日 イイね!

さらば2024年

さらば2024年ピン暈け写真失礼😅
いよいよ、2024年も残り1日。晦日ですが、年内最後の記事と致します。
物価高や年越しに備えたセーブの所為か、書き入れ時にして例年程の活気が感じられません…まぁ、それなりに忙しいのは良いけれど。明日は早く上がれるので、年内の帰宅を目指します。
今年のカーライフ最大のトピックと言えばやはり、上半期に集中したHEVバッテリー関係の整備)に尽きましょう。正直こんなに立て込むは思わなかったものの、ショップが二人三脚のパートナーになってくれたお陰で維持出来てるのも確かです。車検も、カーライフ史上最安値で上がりましたし。
秋に、経年によるトラブルが新たに発生しちゃったものの、実用上の影響はなく我慢も出来る症状なので取り敢えず放置します(単に修理が厄介なだけ)。年明けには、納車時からの懸案の1つを片付けようかと。
仕事の面で言えば、ウチではブランニューの車種であるシエンタ君の担当乗務を任された事が大きいです。1ヶ月経ち、色んな意味で慣れて来ました。今の所、燃費だけが不満ですね…。年明けには増備車のHEVが入るそう。
恒例だった『私のHOT10』については、新車を吟味する余裕がなかったので今年も見送ります。
今年1年のご愛顧に厚く御礼申し上げます。それでは、どちら様も良いお年をそして、どうぞ安全運転で。私は明日:大晦日が仕事納めです。
最後になりましたが、喪中の身なので、新年の挨拶は控えます。
なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2024/12/30 17:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 挨拶 | 日記

プロフィール

「昨日、人生で初めて「外国為替が仕事に直結する」(ちょっと大袈裟か)経験をした。」
何シテル?   11/09 09:08
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation