• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたけんこのブログ一覧

2025年10月18日 イイね!

ツーリング日和にロングツーリング

ツーリング日和にロングツーリング金曜日に有休をとって金土と泊りがけのツーリングに行ってきました。
目指すのは軽井沢。
ルートは、
1日目:東名(横浜町田)→圏央道→中央道(諏訪南)→白樺湖
    →(ビーナスライン)
    →美ヶ原高原→雷電くるみの里→軽井沢(泊)
2日目:軽井沢→白糸の滝→鬼押し出し(浅間山)→
    万座・鹿沢口(嬬恋グランプリ)→菅平高原→上田菅平(上信越道)→
    →関越道→圏央道→東名(横浜町田)
2日間で657.3キロ、なかなかの距離を走りました。

スタートから少し寒いかもと思いながら中央高速まで来たんですが
もぉ、寒くて、走行中にグリップヒータ(弱)をON
途中のサービスエリアでウィンドブレーカーを着用
ちなみに、上:半袖Tシャツ、インナープロテクター(デイトナ)、長袖Tシャツ
秋冬ブルゾン(ウインターアーカナジャケット)のアウターのみ、
下:クシタニのエクスパンドコーデュラデニム、ブーツはガエルネのフーガ(黒)
グローブはクシタニのEXハイドグローブにインナーグローブ付き
グリップヒータは神です。もろに風が当たる手先をほんのり温めてくれます。

諏訪南で降りて1回目の給油7.11リットル@180
白樺湖経由でビーナスライン。


もう天気が良くて最高です。





美ヶ原高原、前に車で来たときは霧の中でした。


富士山は見えませんでしたが絶景

下りも快調であっという間に「道の駅雷電くるみの里」です。
楽しみにしていたざるそばはなんと売り切れ。。。


暗くなる前に今日のお宿を目指します。
懐かしい(覚えてないけど)30年ぶりぐらいに訪れた会社の保養所


夕食はざっと調べて窯焼きのピザが食べたくなったのでこちらへ


あいにくピザは作るのをやめたそうです。


チキンのお店なので普通にチキンを頼みます。

ハーフにしたんですが、めっちゃボリューミーでうまうま
というわけで2日目に。。。

保養所の朝食@600

とってもおいしかった。

今日は、昨日の反省で
上:半袖Tシャツ、長袖ヒートテック、インナープロテクター(デイトナ)、ウィンドブレーカー
秋冬ブルゾン(ウインターアーカナジャケット)のアウターのみ、
下:クシタニのエクスパンドコーデュラデニム、ブーツはガエルネのフーガ(黒)
グローブはクシタニのEXハイドグローブにインナーグローブ付き
まずは白糸の滝を目指します。
道路はあたり一面枯葉が敷き詰められたとてもデンジャラスな路面で
バイクはなるべく倒さないよう立ててコーナリングをします。



目的の白糸の滝は、こじんまりしていますがマイナスイオンたっぷりの観光地



さて、浅間山を横目に次の目的地へ

いいですねぇ。

鬼押し出し園はだいぶさびれていました。
時間の関係上、駐車場から眺めるだけで入園しません。


駐車場に見事な紅葉。それにしても朝早いせいかほとんど車が止まってません。


そして次なる目的地は、ライダーの聖地となりつつある
「嬬恋グランプリ」へ


だいたいこれで今回のツーリングの目的が達成したので、帰路を目指します。
途中道を間違えて菅平高原まで行ってしまいました。
なんか違う気がして地図を見直して上田菅平ICへ向かいます。

上田菅平IC目に2回目の給油6.88リットル@180


横川SAまできて暑くなってきたのでウィンドブレーカーを脱ぎます。
ここから先は、関越道高坂SAまでノンストップで。

高坂SAであまりにも暑いのでインナー手袋を脱ぎます。
鶴ヶ島から圏央道に入り東名まで
だいぶ疲れてきたので走行車線をのんびりと
但し、前走車が60キロぐらい(圏央道の制限速度は80キロ)になると追い越しをかけます。

順調に走行し、海老名SAで最後のトイレ休憩
こっからはいつものごとく大和トンネル~東名町田ICまで渋滞が広がります。
一番左の譲り合いレーン横の走行車線をゆっくり走り、横浜町田ICで降ります。

今回高速料金は、
「信州めぐりフリーパス2025【【1-A(2日間)】
〈出発エリア付き〉首都圏出発プラン】」を利用しました。@6600です。
普通に関越道練馬まで行くと多分元が取れません。
圏央道経由で帰ってきたので、多分元が取れたと思います。
横浜町田⇒諏訪南@3640 ETC2.0
上田菅平⇒横浜町田@4250 ETC2.0
1290円得したと思います。

15時半前に帰宅。

ほぼ予定通りです。

ヘルメットにこびりついた虫たちの残骸をきれいにして
バイク洗車は明日かな。

いいツーリングでした。
右手首が少し痛いのと肩が少し凝っています。

シートは最高ですね。
長時間座っていたのにおしりは全然痛くないです。
ガソリンタンクが11リットルと少ないのと
巡航速度100キロを超えるとちょっと風が辛いです。
コーナーではライダーの技量を補うバイクの重量バランスで
安定して旋回します。
(前方吸気後方排気の独特なレイアウトで車体の中心にエンジンの重い部分があります)

Uターンと小回りはもう少し練習が必要ですね。
ライダーの技量が🔰
Posted at 2025/10/18 22:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | G310R | クルマ
2025年10月12日 イイね!

雨はやだねぇ。

雨はやだねぇ。今週は、三連休ですが息子の学校の学園祭や妻と映画(チェーンソーマン)やブックオフで古物処分とやることが多くて出かけていません。
中古ですが納車されてほぼ1か月経ったので洗車だけしました。
ついでに海外のサイトで手に入れた格安(980円ぐらい)のリムステッカーを貼ってみました。

説明書も何もなくとりあえず、中性洗剤での水貼りで貼りこみました。
リフレクターになっており、夜間ヘッドライトなどを反射してくれるので
多少は視認性が上がるかと。
ま、夜は走る気ありませんが。。。

とにかくチェーンの油がべったりで手が真っ黒になりました。
洗車して、念入りにブリスXも施工したのでぴかぴかになりました。
そういえば、先週道志みちでリターン初やぇーを頂戴しました。

その後、何台かから手を振ってもらえましたが、
あれですね、令和のやぇーは手を振るタイプですね。
僕は昭和なのでピースで返しときました。

今週末は、1泊ツーリングの予定です。
楽しみですが、天気予報と毎日にらめっこしています。

Posted at 2025/10/12 20:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | G310R | クルマ
2025年10月05日 イイね!

ツーリングで体慣らし

ツーリングで体慣らし夏用のグローブから通年利用できるグローブにチェンジ。
本当は、クシタニの別のグローブ「K-5358 TENDER GLOVES」も試してみたかったのですが、在庫が払底しているらしく店頭にはXLしかありませんでした。
で、結局第二候補のこちら「EX-5221 EX HIDE GLOVES」をお買い上げ
サイズはLサイズをチョイス。
操作性は問題ありません。
エクスプローラージーンズ等と同じエグザリートレザーを採用した3シーズンで使えるレザーグローブ。内装ナックルプロテクターを装備しています。人差し指・中指にはシャーリングを設け操作性を高めました。メーカーホームページより

昨日(土曜日)朝起きれませんでしたが
本日は5時40分起床。6時15分には自宅を出発
一路道の駅道志を目指します。
バビューンっと高速を使ってあっという間に国道412号線、いわゆる道志みち。
路面がところどころ湿っているので慎重にライディングします。
道の駅どうしまで緊張しっぱなしでした。
おじさんやおっさんがたくさん。

流れる小川で心を癒し、リュックに詰め込んでいた防風インナーを着込みます。
道志から山中湖に抜けたのですがこちらはそれほどタイトなコーナーもなく
のんびり走れました。

富士山は走っているときにちらっと見えましたが
湖畔からは雲で全く見えませんでした。
帰りは箱根裏街道をひた走り、足柄スマートICから東名高速に乗り
帰ってきました。

リアキャリア付けたのでトイレに行くとき腕に抱えていたヘルメットは収納することができます。
SAで隣にバイクを止めていたおじさんから
「ガンダムヘルメットですね。格好いい!」を頂きました。

今回のツーリングで、学習した内容を反復して次のツーリングに生かしたいですね。
1.重ね着できるインナーを用意すること
2.グリップヒーター優秀
3.高速でナックルガードが欲しくなる
4.フロントシールドは高速でほとんど役立たない
5.リアバッグの仕切りが欲しい
6.自撮り用のテーブル三脚が欲しい
一泊ツーリングを敢行するので、ツーリングバッグが欲しいですね。
リアバッグはヘルメットとレインウェア用なので別に積むか
リュックをも少し大型にするか。
なかなか、そろえるべき品が多いです。
Posted at 2025/10/05 22:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | G310R | クルマ
2025年09月22日 イイね!

リターンライダーにも優しい

リターンライダーにも優しい主に週末のソロツーリング用として使っています。
ブランクがあるので少しずつ距離を伸ばして色んな場所に行けるようにしたいです。
乗りやすくて扱いやすいので安心して乗れる1台です。
Posted at 2025/09/22 20:15:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年09月21日 イイね!

初給油、ソロツー

初給油、ソロツー昨日は、朝起きたら雨が降っていましたのでツーリングは諦めまして
本日朝早起きしてツーリングに行ってきました。
往復120キロの三浦半島1周の旅です。
何度かエンストやら何やらは経験し、佐島で少し休憩
7時過ぎにもかかわらず暑くて汗がにじみます。




観音崎で休憩をと思いましたが
駐車場がまだ空いていませんでしたのでUターン。
Uターン、おっかなびっくりです。

途中、雨にほんの少し降られたりして
給油ランプも点灯したので初給油です。
はい、吹きこぼれました。
色んな動画で失敗している人見ましたが同じように吹きこぼれましたね。
最後は大黒レインボーブリッジ(ルート357の方)を往復して帰ってきました。
レインボーブリッジ下を見ると少し竦みます。
風も強くなくてゆったりと渡れました。

冬用の装備を先に買い始めたので
カメラ用の予算がないのですが
カメラ欲しいなぁ。

インカム付けたので
ルート案内がヘッドフォンで聞けるようになったので
道に迷わなくなりましたね。

早くシールド届かないかな。
今は標準で付いているクリアのシールドなので
少しまぶしいですね。
(ダブルフォーカルのコンタクトを付けて、その上にほんの少し度が入った眼鏡をかけています。明暗でレンズの色が変わる眼鏡なので多少はまぶしさを抑えてくれますが。。。)
フォトクロミックシールドの在庫がSHOEIになくて
入荷待ちです。

今日、妻が初めて僕のヘルメット見て
「ガンダムみたいじゃん」って言ってました。
ま、ガンダムなんですけどね。
Posted at 2025/09/21 14:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | G310R | クルマ

プロフィール

「ツーリング日和にロングツーリング http://cvw.jp/b/219131/48718597/
何シテル?   10/18 22:33
車が好き、ガンダムが好き、そして新しいものが大好きです。 2021年3月に念願の電気自動車i3の納車され、 憧れのBEV(Battery Electro V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ペダルセットとフットレストの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 01:08:36
今年の運試し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:35:14
RECARO RECARO レカロ SR-7 ASM IS-11GK カムイブラック/グラスメッシュブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 11:41:17

愛車一覧

BMW i3 黒いBEV (BMW i3)
黒いBEVに乗っています。 念願の電気自動車ライフ楽しんでいきます。
BMW G310R サンイチ (BMW G310R)
憧れの6輪生活 車はBEVバイクは単気筒 車は日常生活の足として バイクはツーリングオン ...
BMW 3シリーズ セダン マークⅡ (BMW 3シリーズ セダン)
前車116i(E87)でBMWの魅力に取り付かれました。 9年乗った愛車を乗り換え3シリ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2006年9月に納車。 この車を通じてオフ会に参加するようになり 引きこもりの生活から脱 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation