• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたけんこのブログ一覧

2021年04月24日 イイね!

1ヶ月点検

1ヶ月点検セカンドハンドオーバーとも言うそうです。
genius(ジーニアス)の女性に言われて全然ぴんと来なかった。
3月末に納車されて1か月
1ヶ月点検に行ってきました。
今朝は朝から洗車して
ボディーコート(SOFT99PlatinumLiquid「SMOOTHEGG」)まで完璧。
点検後の手洗い洗車はお断りしました。

点検簿を確認しましたが、何も記載されておらず。
いったい何やったんでしょうか。
サービスからの説明もありませんでしたね。

点検を待っている間にM3でも試乗したいところでしたが
試乗車なし、面白い車もないとのことでしたが
せっかくなので118dを用意してもらいました。
久しぶりの内燃機関。ディーゼルの鼓動が勇ましく感じます。
慣れないアクセルワーク。アクセル離しても回生ブレーキは効きませんので
何度が前車との距離が近くなりすぎたりしました。
i3からの乗り換えだとG系の車はすべて乗り心地がいいですね。
i3は段差でポンポン跳ねますからね。

さて、空いてるショッピングセンターの屋上駐車場で思う存分撮影してきました。

サイドからタイヤの大きさが大きいのでホイールベース短く感じますね。

今日洗車していて気が付きましたが屋根もカーボンですね。
塗装下に梨地の模様が入っていました。写真には写らないなぁ。

i3の特徴的な観音開きのドア


リアゲートは大きく上に開きます。開く高さを意識しておかないと天井の障害物に注意が必要です。

キドニーがないとなんか間の抜けた顔だね。

フロントは普通充電とちょっとした小物入れなんですが
これ気密性が悪く洗車すると中に水が入る曲者。
みんカラで蓋を自作している人がいたので、真似しようと図面を引いているところです。




リアの造形は結構お気に入り。ほぼガラス面で構成されています。

さて、来週からゴールデンウィーク。何しようかな。。。
Posted at 2021/04/24 22:21:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | i3 | クルマ
2021年04月23日 イイね!

安定した乗り心地と優れた操縦性

安定した乗り心地と優れた操縦性これほど申し分ない車はありません。燃費もよく運転していて楽しい車です。ただ、取り回しが私には少し大きく(特に横幅)感じることがありました。
Dセグメントとして世界中の自動車メーカーの指標として名指しされることはあるかなと思います。自分にとっても最後のBMWのマニュアル車として記憶に深く刻まれた1台です。

Posted at 2021/04/23 16:29:21 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年04月22日 イイね!

ウォールボックスのLAN配線について

ウォールボックスのLAN配線について自宅の充電環境ですが
BMWのiウォールボックス・プラスで充電を行っています。
こちらを利用するのに家の有線LANに繋げて
そのLAN内のWi-Fiに接続するスマホのアプリで
充電ログなどを取れるようになります。
利用するアプリはBMW iVというものですね。
さて、3月末に充電器の設置工事が行われるタイミングで
屋内LAN配線をとりあえず2階の書斎HUBから
家の壁内を通して15mのLANケーブルを引き回していましたが
部屋の壁に穴をあけて無理やり通していたので
いくら自宅でも見栄えが悪いので
壁にLANコンセントを付けることにしました。

(用意したもの)
・フルカラーモダンプレート¥108
・埋め込み取付枠¥46
・大穴テレホンガイド¥41
・石膏ボード用はさみ金具¥60
モノタロウで送料込み\1,149でした。



暫定的に開けていた壁の穴をのこぎりの歯で所定の大きさに開口します。



そうしておいて最後にはさみ金具をボードの裏に回して付属のねじで止めます。

テレホンガイドから線を引き出して完成です。
(写真ないやん。)
屋内の配線の余長が結構あり邪魔なので、
壁内でLAN配線を切ってLANノズルプレートで
成端してメス口に仕上げるつもりです。

ところで、先日のテレワーク中突然PCの回線がNETに繋がらなくなり
どうしたのかとバッファーローのHUBを見たら
LEDが消灯しており、お亡くなりになった模様

仕方がないのでルーターに直結して仕事はこなしましたが
不便なのでヨドバシで代わりのHUBを購入。翌日配達(早!)

8ポートか5ポートか迷った挙句、結局元と同じ5ポートにしました。


色も白にしました。
バッファロー製ではなくエレコム製。

電源内蔵と金属筐体でごつくなりましたが良しとしましょう。

さて、LAN環境も整い、いよいよLooopでんきのプラン追加です。

Posted at 2021/04/25 00:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録的記事 | パソコン/インターネット
2021年04月19日 イイね!

急速充電試したよ。

急速充電試したよ。やはり急速充電、早いです。
30分しか時間なくて
30分少々の充電で30%から50%ちょっとまで20%ほど貯まりました。

こちらマークイズみなとみらいの地下駐車場ですが、
充電スペースが3台あり、この日は3台とも空いていました。
休日はものすごく混んでいる駐車場なので
なかなかこうはいかないかと思いますが、
何しろこちらは無料で充電可能です。

みなとみらいカードを持っていると
買い物しなくても60分駐車場無料(平日60分560円です)
なので最大60分充電出来ます。
「無料で譲り合ってお使いください」との注意書きもあるので、
最大利用が60分までとなっていましたが
充電中の最大電力を見てみたら34kWhでした。

良く調べるとここはチャデモ(CHAdeMO)のなかでも出力が小さいようです。

休日の、混み具合が心配な充電スポットですが
無料で充電できるのは大きいですね。


充電中はエンジンスタートボタンを押していなくてもメーターに充電状態が表示されますが、しばらくするとモニタは消えます。

ていうことで、
ChargeNowのカードは使わなくても大丈夫でした。


昨日紹介したMy BMWアプリから充電の状況をリモートで見ることが出来ます。

車の近くにいなくても状況が分かって便利。

というわけで愛車外出先充電初体験でした。

何でも初体験はドキドキですね。
Posted at 2021/04/19 20:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | i3 | クルマ
2021年04月18日 イイね!

電気自動車 1か月(545キロ)乗ってみて

電気自動車 1か月(545キロ)乗ってみてi3 EditionJoy+が納車されてほぼ1か月
やはり新車はうれしくて乗ってしまいますね。
今日までで545km運転してみた感想です。
(全体的)
・今までのセダンと違って運転位置が高いため見晴らしがよくなりました。
・ステアリングがクイックで小回りが利きます。
・乗り心地が硬めです。
・圧倒的に静かです。
・見た目がブサカワです。

(良い所)
・圧倒的で爽快な加速感
 アクセル踏むと、とにかく無音でとてつもない加速が得られます。
・クイックなステアリングとボディバランス
 ステアリング操作に応じたスムースなノーズの入りと
 揺れ戻しのないボディ剛性は圧巻です。
・ワンペダルドライブの独特な運転感覚
 だいぶ慣れてきましたが、ほとんどブレーキは使わなくなります。
・小回りが利くので車庫入れがしやすい
 ステアリングの切れ角が大きくホールべースが短いのでくるくる回せます。

(悪い所)
・段差での突き上げ
 少しでも段差があればがっつんときます。車内で文字通り飛び跳ねます
・フロントウィンドウの映り込み
 フロントガラスの面積のせいで全体的に映り込みは大きいです。
・バックソナーや各種センサーの警告音がうるさい
 ボリュームは最小に絞りましたがうるさいです。
・シートの座り心地がいまいち
 シートサイドが平面で乗り降りはしやすいのですが
 全体のホールド感はもう一つです。

充電と電費について
ちょっとまだ慣れなくてよくわからないのですが
ディーラーからの納車時に満充電で納車されました。
それから自宅の充電設備で53.65kWh充電しています。
充電単価を¥26/kWhと仮定すると
26×53.65=1,395円

電費についてですが
満充電から191キロ走って充電残量が30%となっています。
満充電が42.2kWhとすると
42.2×70%=29.54kWh
距離を電力量で割ると
29.54kWh÷191×100=15.5kWh/100kmになるのかな。。。
ちなみに車両のトラベルボードコンピュータでは

13.8kWh/100kmとなっていました。

色んな機能があってなかなか使いこなせていませんが
My BMWとBMW Connectedのアプリは便利ですね。

My BMWはBMW Connectedの後継アプリで
アプリの地図で検索した場所を車両に送ることで
車両でナビの目的地入力が簡単にできます。
iDriveの癖のあるダイヤルの入力方法に比べて数段便利です。

My BMWアプリ


地図を車両に送信してカーナビの目的地やメモリ地点としても登録可能です。

BMW ConnectedはMY BMWアプリで省略されてしまった
eドライブって機能があり運転の効率、電力消費量、回生、電力走行距離(前回の充電以降)の表示できるようになっています。

eドライブ、自分の運転評価がなされます。

まだ試したことないのが外での急速充電です。
BMWでi3を購入すると1年間利用料無料の
「ChargeNow」というカードがもらえます。
全国にある約1万4000基の提携充電ステーションにおいて、カード1枚で簡単に利用できるもので、初年度の料金は無料、普通充電の使用料金は永年無料という内容。(現在、普通充電も1年目以降は有料になっているようです。)
ただし、2年目以降継続して利用する場合は5000円/月額と15円/分の利用料も必要。。。

こちらのカード利用して出先の充電ステーションで
急速充電を試してみたいですね。

Posted at 2021/04/19 00:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | i3 | クルマ

プロフィール

「契約したぜぇ。 http://cvw.jp/b/219131/48607002/
何シテル?   08/17 23:10
車が好き、ガンダムが好き、そして新しいものが大好きです。 2021年3月に念願の電気自動車i3の納車され、 憧れのBEV(Battery Electro V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ペダルセットとフットレストの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 01:08:36
今年の運試し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:35:14
RECARO RECARO レカロ SR-7 ASM IS-11GK カムイブラック/グラスメッシュブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 11:41:17

愛車一覧

BMW i3 黒いBEV (BMW i3)
黒いBEVに乗っています。 念願の電気自動車ライフ楽しんでいきます。
BMW 3シリーズ セダン マークⅡ (BMW 3シリーズ セダン)
前車116i(E87)でBMWの魅力に取り付かれました。 9年乗った愛車を乗り換え3シリ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2006年9月に納車。 この車を通じてオフ会に参加するようになり 引きこもりの生活から脱 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
(2003.12~2006.8) 結婚して車の用途がほぼ土日の買い物用になり、 コンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation