• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたけんこのブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

スタッドレスタイヤへ交換

スタッドレスタイヤへ交換グッドタイミングを逃していて、今日何とか交換しました。

寒かったですね~
交換したスタッドレスタイヤは
空気圧が1.2キロくらいしかなくて
ガソリンスタンドに行く間に空気圧の警告が出ました。
ちょっと焦りました。


2018年に友人から安く譲っていただいたスタッドレスタイヤですが
万が一のために履いているだけですね。
子供がもう一緒にスキーに行ってくれませんし、
雪道を運転する機会はそうそうありそうにないです。


慣れたもので前後各車輪7から8分くらいで交換できました。


ついでにブレーキローターとパッドを見てみましたが
まだまだ使えそうですね。
やはりマニュアル車はブレーキをオートマより酷使しないようです。


ガソリンスタンドで空気を補充するついでに
久しぶりにガソリン入れましたが
ハイオク看板価格で¥149
ちょっと高くてびっくり。
Posted at 2021/01/30 23:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録的記事 | クルマ
2021年01月10日 イイね!

ホーンが壊れたし、試乗もしたよ。

年明け初でディーラーに行ってきました。

本当は行く用事何もなかったのですが
午前中にHonda e を試乗した帰りにクラクションを鳴らす機会があり
そのとき低音が鳴っていないことに気が付いてしましました。
高音だけでも鳴っていれば事が足りるクラクションですが
愛車のクラクション音は気にいっていただけに
ディーラーで見てもらうことにしました。

見てもらったらやはり低音側の故障で有償修理に
¥19,580
ま、高い気はしますが致し方なし。。。

交換作業と洗車する間1時間ぐらいありますということでしたので
のんびりと店内で展示車を眺めたり
写真を撮ったりしながら過ごしていたのですが

新しく営業のジーニアス(販売車の説明と試乗車の案内をするだけで車を売らない営業だそうです)
の方がいらっしゃいまして、何か試乗されませんかということでしたので
「2シリーズグランクーペ クリーン・ディーゼル・モデル」
試乗したのは218dグランクーペMSport
2リッター4気筒のディーゼルモデルです。

ほとんど期待しないで乗ったのですが
期待を裏切る気持ちよさ
ディーゼル音のガラガラは室内では一切感じさせない静粛性や
8速ATがもたらす滑らかな加速感は素晴らしく
特にパーシャルから少しアクセルを踏み足した時のトルクの盛り上がりとパワーの出方は大排気量の加速感に似た贅沢感がありました。

M235iの4駆ほどパワーがあるわけではないのですが
FFでもこれぐらいのパワーがあれば扱いやすくて運転しやすいと感じました。

さて、218iを試乗してみないとだな。

突然来た次期愛車候補かも。。。

BMWジーニアスとは、
◇BMW製品のご紹介・ご説明
◇BMWアクセサリー/BMWライフスタイルコレクションのご紹介
◇お客様のライフスタイルにあわせたBMW車のご提案
◇試乗の手配および実施
◇BMW車の機能や技術に関するお問い合わせ
◇ご購入後のアフターサービス
Posted at 2021/01/10 17:51:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッション(試乗) | クルマ
2021年01月09日 イイね!

Honda e にやっと乗ったよ

Honda e にやっと乗ったよ今日は、年末に予約していた「Honda e」に乗ってきました。

販売店では試乗車を用意していなくて
Hondaが用意するカーシェアサービス
「Every Go」に登録して借りるしかありません。
10月にサービス登録して何度がHonda e が借りれるタイミングを探していましたが人気らしく土日はなかなか予約が取れませんでした。

それでも年末に1月2日に予約枠に空きがあり
予約ができましたが、まさかの車種変更(カーシェですが車を選択できます)
一旦キャンセルして、翌週に空きがあったので再予約して無事に乗ってきました。
試乗はタダですが、カーシェアリングなので有料です。

詳細サービスはこちら

近場を適当に走るだけなので1時間くらいかなって思って
一応予約枠は1時間半を確保しておきました。
事前情報で15分前から利用できるって話でしたので
30分ぐらい前に現地に向かいます。
カーシェアリングで借りる車以外の駐車場はないと聞いていたので
近場の駐車場に止めて歩いて向かいます。



予約確認では車種が「Honda e」になっていましたが
実際の車両は「Honda e Advance」のようです。

スペックとしては
全長3895mm×1750mm×1510mm
とかなりコンパクト
最高出力は154ps トルクは32.1㎏m
車両重量は意外に重くて1540㎏でした。
比較にi3がレンジエクステンダーモデルで1320㎏なので
大きさの割に重いということが分かります。


乗り込むためにはIC機能付き免許証が必要です。


木目調のシフトセレクター周り


メーター周りはこんな感じです。
普段320iはアナログメーターなので
デジタルメーターに慣れるのは少し時間かかりそうです。


エンジン(モーター)が後ろ置きで後輪を駆動するRRなので運転席の足回りもすっきりとしています。
ステアリングはチルト&テレスコピックで自分のポジションにもぴったり合わせられました。


インパネは世界初の3面液晶ディスプレイだそうですが
使い勝手はよくありません。
それでも見た目のインパクトは絶大ですね。
カーナビ画面が中央1面しか使えないのは
もう少し何とかしてほしいところです。
例えばせっかく大画面なのでもう一面は少し違う画面を表示するとか。。。
とにかく1時間で返さないといけないのでなかなかゆっくりと画面機能などを確かめる余裕はありませんでした。


後席の乗降性は考えられており扉は90度まで開閉しますが
少し間口が狭いので乗りやすいとは言い難いですが
E87の後席と乗降性はどっこいどっこいか。。。


ハードトップな後席の窓はここまでしか開きません。


リアシートは座面とひざ元は十分ですが頭上面は少し圧迫感があるのと
シートの背面高さが足りませんね。
ヘッドレストが伸びるので乗るときはこれを目一杯上げないとだめです。


後席シートベルトですが前席も含めておしゃれな茶色で統一されています。


トランクには、カーシェア用のメンテナンスキット(消毒グッズ)が積まれていました。コロナ対策もばっちり。


トランク下に普段使い様のケーブル類が収納されていました。
(日常使用感たっぷりですね)


ドアノブはこんな風に使用するときポップアップします。


こちらはサイドミラーカメラ


タイヤは17インチでフロント205/45、リア225/45の17インチ


運転席側ドアミラースイッチでカメラの方向が変わるのが結構新鮮でした。


サイドカメラはこちらの映像になります。


室内のバックミラーですがこちらもカメラ映像になります。
僕はどうしても慣れず途中から普通の鏡に切り替えました。

全体的に最新の設備を10年後も古く感じさせないコンセプトで導入した割にディスプレイの解像度はいまいちです。
特にセンターミラーはもっと頑張ってほしいところですね。

ただカメラを活かしたマルチビューカメラシステムは便利で車体の横や後ろなど見えないところが見えるというのはとても使い勝手がよかったです。

さて、走りの印象ですが
軽快な感じはなく重厚でアクセルを踏んだ時の爆発力は凄まじく
ボディもしっかりとしています。
残念なのはシートですね。
内装がしっかりしている割にシートの作りこみはもう一つです。
ふわふわした感じがして落ち着きがありません。

シートヒータが装備されているのはありがたいですが。。。

ステアリングは切れ角抜群で最小回転半径4.3m伊達ではありません。
Uターンを試しましたがくるくる回ります。
ステアリングにステアリングヒータがついているのもいいですね。

ワンペダルドライブ時に回生ブレーキを
ステアリングのパドルで3段階に調整できるのですが
エンブレみたいに使えてとても便利でした。
車間が開いているときと詰まっているときで
自由に強さが調整できるしとても便利な機能ですね。

高速道路も走りましたが静かでとても安定しています。
レーンチェンジも軽快で追い越し加速もビュンって感じで
とても楽しく走ることができますね。

いい車なんですが
手軽に購入できない(日本では年間販売台数1000台)
高い(451万円もしくは495万円から)
ということで
スグには買うことにならないでしょう。

セカンドカーにぜひ欲しいのですが。。。
それはまた夢ですね。


自宅ガレージに止めましたが白はないな。。。
Posted at 2021/01/10 17:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション(試乗) | クルマ
2020年12月12日 イイね!

M440i 試乗しました!

M440i 試乗しました!今日は在庫処分セールで見つけたパーツ「レッドスタート・ストップスイッチ」付けに久しぶりにディーラーに行ってきました。
パーツ取り付けと洗車で1時間ぐらいかかるらしいので
試乗車を用意してもらいました。

ようやくディーラーもペットボトルではなくコーヒーが出ました。

せっかくなのでNEW4シリーズ「M440i」
予備知識なしに乗りましたが
とてもいい車ですね。
フロントデザインは賛否両論がありますが
僕も好きではありません。
実物を見てもやはり少し残念な感じ。。。
それでもボディーラインはクーペ独特の色気のあるデザインで流麗素晴らしかった。
色もいかつい感じでとてもよく似合っていました。


さて、時間もあったのですが
一人のんびりとドライブしようと思っていましたが
珍しく担当営業が暇なので同乗しますとのことで
おっさん二人横浜の首都高をのんびりドライブです。

オートドライブが本当によくできていますね。
6気筒の音もパワーもものすごいです。
それでもゆったり走る分には本当に快適な車です。
音も静かで若干足回りが硬いと感じる程度ですね。

自分の車とまったく限界が違うのがよくわかります。

横Gをいなす能力、有り余るパワー。
そして安定性。。。
一点気になったのはデジタルメーターの視認性
長く乗っていても慣れそうになりませんね。

自分の車に戻ってホッとしたので
やはり僕には向いていないのかなぁ。

さて取り付けたパーツ
なかなかいかしています。

ちょっと華やかになったかな。
気持ち1馬力アップ!


元のスイッチ。

2030年から新車ガソリン車の販売を
日本もやめるとか報道がありましたね。

でもガソリン車で欲しい車がありません。

やっぱり次は電気かな。

展示していた2シリーズグランクーペ
後席の天井高がも少しあればいいんですが
デザイン上どうしても窮屈ですね。
全長のサイズ感はばっちりなんですけど。。。



ペダルがおしゃれですね。
2020年11月24日 イイね!

三連休でしたね。

三連休でしたね。三連休終わってしまいましたね。

コロナが猛威を奮っており、
この連休はスーパーに食料品を買いに行っただけでした。

車が先週から薄汚れていて
気になったので
洗車しました。
久しぶりにホイールを洗ってコーティングしましたが
既に鉄粉が付着して一部固着していますね。
スタッドレスに交換したら
ホイール塗装でもしようかなあ。

さて、ストライプカッティングシートを貼った時に剥がした
「320」のリアエンブレムですが
2がうっかりと剥がす時に割れたので
ちょっと違うものをネットで注文してきましたので
そちらに交換しました。
「320」が黒で「i」が元のままのメッキにしてみました。
しばらくこれでいいかな。
Posted at 2020/11/24 00:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録的記事 | 日記

プロフィール

「契約したぜぇ。 http://cvw.jp/b/219131/48607002/
何シテル?   08/17 23:10
車が好き、ガンダムが好き、そして新しいものが大好きです。 2021年3月に念願の電気自動車i3の納車され、 憧れのBEV(Battery Electro V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ペダルセットとフットレストの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 01:08:36
今年の運試し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:35:14
RECARO RECARO レカロ SR-7 ASM IS-11GK カムイブラック/グラスメッシュブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 11:41:17

愛車一覧

BMW i3 黒いBEV (BMW i3)
黒いBEVに乗っています。 念願の電気自動車ライフ楽しんでいきます。
BMW 3シリーズ セダン マークⅡ (BMW 3シリーズ セダン)
前車116i(E87)でBMWの魅力に取り付かれました。 9年乗った愛車を乗り換え3シリ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2006年9月に納車。 この車を通じてオフ会に参加するようになり 引きこもりの生活から脱 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
(2003.12~2006.8) 結婚して車の用途がほぼ土日の買い物用になり、 コンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation