• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたけんこのブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

久しぶりのロングドライブ

久しぶりのロングドライブ土曜日は久しぶりに早く寝て朝早く起きました。
起床5時
出発5時半
向かうは芦ノ湖スカイラインの十国峠
久しぶりに富士山を撮影したくて向かいました。

途中、新湘南バイパスからは夏富士の荒々しいお姿が見えます。
麓付近の雲に若干の不安を残しつつ
早朝の湘南バイパスを快調に運転。

西湘PAでトイレ休憩し、一気に箱根のお山を登ります。
小涌園あたりで暗雲というか霧が立ち込め始めます。

はーい、霧ですね。
真っ白ではありませんが富士山は全く見えません。

記念に何枚か撮影。
三国峠の駐車場にはフェアレディZとそれを取り囲んで談義する
数人の日本人と外国人。。。
さて、気を取り直して第二目的地である
相模原のオギノパンの工場に向かいます。
せっかくなので御殿場まで出て、高速は使わず国道246経由で向かいました。
途中ヤビツ峠経由も考えましたが、
我がi3はワインディングが得意ではないので伊勢原から県道64号で宮ケ瀬湖を目指します。
天気があまりにもよくて34℃越え。
暑いのと眠くなったので道の駅「清川」で休憩して
オギノパン本社工場直売所へ
名物の揚げパンを買って帰ります。

ここはバイクや自転車で来る方も多く、僕もバイク買ったらツーリングに寄りたい場所です。
目的を果たしたので16号経由で帰宅します。
途中、社外の最高気温が40.5℃を記録。
暑いです。

帰宅したのは12時半ぐらいですが
総走行距離219.1キロ、残存距離数87キロ
ま、夏場でも満充電で300キロは走りそうです。
電費は14.2kWh/100km
いいドライブだった。
Posted at 2025/07/27 22:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | i3 | クルマ
2025年05月18日 イイね!

環境省CEV補助金 モニター完了

環境省CEV補助金 モニター完了僕のi3は電気自動車の補助金「令和2年度第3次補正予算クリーンエネルギー自動車導入事業補助金令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金」を受けていて4年間のモニター報告の義務がありました。
年に1回毎月の電気使用量と電気料金を報告する義務があり、今年の5月に最終年度分の報告を終えました。

僕が補助金を申請したときは、4~5ヶ月要していた補助金申請ですが
いまは1週間くらいで補助金交付されているようです。

これで一応車を売却しても補助金を返還する必要が無くなりました。
まぁ、国の補助金なのに
中国製のBYDやアメリカ製のTESLA購入のための補助金になっていたのは
気になるところでしたが
とりあえず、次回購入する際もあるといい制度ですね。

次期愛車どうするのかなぁ。

補助金をもらうための電気プランでしたが
この先このまま使い続けるのか見当が必要ですね。
特に電気料金にOP設定した再エネ調達電気は不要になったので解約ですかね。
Posted at 2025/05/18 18:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | i3 | クルマ
2025年02月04日 イイね!

1年点検予約しようと思ったら入庫になった雨の日

1年点検予約しようと思ったら入庫になった雨の日去年末にエアコン(熱循環器ヒーター)が故障し、修理した後
ほとんど乗っていませんでしたが、3月18日で4年目を迎えるため
点検のお知らせが来ていたので、
降りしきりる冷たい雨のなかディーラーへ。
丁度その日は日曜日で点検の予約しようと思ったけど
メカの担当が工場空いているし、代車(F40:118i)もあるということで
そのまま入庫で預けてきました。
我が家はG系の3シリーズがガレージに入らないので必然的に
1シリーズをお借りしています。
久しぶりのガソリン車、なかなかの違和感に慣れる間もなく自宅に到着。
火曜日に出来上がりということで
本日、無事に帰ってきました。

詳細は整備手帳にて

BSIの延長保証に入っているので
有償の交換品はすべて無償になりました。
エアコンフィルター
ブレーキオイル
ウィドウウォッシャー液
前後ワイパーブレード

総走行距離は13,471キロ(月平均286キロ)
全然距離乗っていないので
タイヤ溝も減ってないし。まだしばらく大丈夫そう。

今年はもう少しお出かけしてもいいかな。。。

Posted at 2025/02/04 21:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | i3 | クルマ
2024年12月22日 イイね!

エアコンというかヒーターの修理

エアコンというかヒーターの修理先月末から故障していたi3のエアコン(正確にはヒーター)ですが
直りました。
幸いBSI保証期間内なので無償でした。
やっと元を取った感じですね。
修理整備内容はこちら

2週間ほどヒーターなしで使っていましたが
意外にシートヒータだけでなんとかなるもんですね。
ま、それもで温風が出るのはいいことです。

i3電気自動車は夏場は意外に電気食わなくて
冬場の方が電気食うので電費も悪くなります。
走行可能距離でいうと
スイッチオン状態を100とすると
シートヒーター弱で99
AC(24°c)オン 外気温15°cで 56になります。
エアコンつけるだけで40キロ弱ほど持っていかれます。

車は快適な移動空間なので
寒さを我慢したりしないので
温風は常時使用ですが
シートヒータをもっと活用してもいいかもしれません。

ディーラーに入庫している間に
満充電(サービス)30kWhしていただきました。
ありがとうございました。
まだ、総走行距離は13,212キロ
年3,300キロほど
乗ってないですねぇ。
Posted at 2024/12/22 00:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | i3 | クルマ
2024年11月30日 イイね!

タイミングバッチリです。

タイミングバッチリです。本日は早起きして、いつもの箱根~芦ノ湖~三国峠に行って来ました。
富士山見えるかなぁって期待を込めて中距離ドライブです。
途中藤沢市バイパスから冠雪した富士山がバッチリ。
山の天気は変わりやすいと言いますが、
現地に着いた時も絶景でした。

さて、途中西湘バイパスの大磯パーキング🅿️に寄ったのですが
少し気になることがありました。
冬場で外気温が5℃前後でしたのでシートヒーターと
エアコンをつけていたのですが、
エアコンの設定温度を26°Cにしても冷風が吹いていて
全然暖かくなりそうにないです。
走り始めは冷たいこともありますが
一向に暖かく気配がありません。
仕方ないので、たまたま持ってきていたダウンを着込んで運転しました。
三国峠は外気温0°Cで長時間は留まっていられませんでしたが
いい景色撮れました。


帰りはちょうど10時くらいに戻れそうだったのでそのままディーラーに立ち寄り。
メカニックに見てもらったところやはりエアコンの故障とのこと。
パーツはあるものの修理工(電気自動車を扱う人)がいないため後日修理になりました。
さて、いくらの出費になるやら。
来週、熱海まで出かけるのだけど山越えは寒そうだから海辺ドライブだなぁ。
ちなみに修理は代車の手配もあり
17日に引き取り20日に戻りのようです。
Posted at 2024/11/30 20:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | i3 | クルマ

プロフィール

「明日雨予報と知らず http://cvw.jp/b/219131/48593421/
何シテル?   08/11 12:59
車が好き、ガンダムが好き、そして新しいものが大好きです。 2021年3月に念願の電気自動車i3の納車され、 憧れのBEV(Battery Electro V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ペダルセットとフットレストの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 01:08:36
今年の運試し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:35:14
RECARO RECARO レカロ SR-7 ASM IS-11GK カムイブラック/グラスメッシュブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 11:41:17

愛車一覧

BMW i3 黒いBEV (BMW i3)
黒いBEVに乗っています。 念願の電気自動車ライフ楽しんでいきます。
BMW 3シリーズ セダン マークⅡ (BMW 3シリーズ セダン)
前車116i(E87)でBMWの魅力に取り付かれました。 9年乗った愛車を乗り換え3シリ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2006年9月に納車。 この車を通じてオフ会に参加するようになり 引きこもりの生活から脱 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
(2003.12~2006.8) 結婚して車の用途がほぼ土日の買い物用になり、 コンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation