• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたけんこのブログ一覧

2020年08月08日 イイね!

ラッピングフィルム施工しました

ラッピングフィルム施工しました先週末と今週の二回に分けての作業になりましたが
ラッピングフィルムを施工しました。

オリジナル トップストライプラッピング

本当は1日で終わる予定でしたが
せっかくなのでこのような水あかを除去して貼ろうと思ったので




こちらの水あかクリーナーとコーティング剤を使用して
水洗い⇒カーシャンプー⇒拭き上げ⇒水あかクリーナー⇒水洗い⇒カーシャンプー⇒水洗い⇒コーティング⇒拭き上げ⇒施工


の工程が必要で時間が結構掛かってしまいました。


まずはリアトランク。
カーボン柄と違って、とても伸びます
あれだけ手こずったリアトランクの曲面部分もすんなり貼れました。


ボンネットです。

ちょっと曲がったかな。
ここで日没タイムアウト

ルーフ部分は翌週に作業持越しです。
で、本日ルーフ部分の施工を行いました。

もちろん
水洗い⇒カーシャンプー⇒拭き上げ⇒水あかクリーナー⇒水洗い⇒カーシャンプー⇒水洗い⇒コーティング⇒拭き上げ⇒施工の工程です。

カーボン柄を剥がした状態。


あまりにも暑くて、ラッピングフィルムが予想以上に伸びてしまい
まっすぐに貼れませんでした。
幅の狭いほうは新しくもう1本切り出して貼りなおしましたが
それでも曲がっています。

とりあえず、暑くて作業もきつかったので
これでとりあえず満足とします。

なかなか素敵に決まりましたよ。
写真撮ってきました。やはりスマホと違う切れ味。。。
2020年07月12日 イイね!

ラッピングフィルムの切り出し

ラッピングフィルムの切り出し楽天で3M™ ラップフィルムを購入しました。

2080-S261 ダークグレー





※HOMEPAGEより引用
3M™ ラップフィルムシリーズは高い意匠性を持ち、乗用車の外装パーツに求められる耐候性・洗車などを想定した耐久性を兼ね備えたフィルムです。
シリーズ2080は、位置合わせとエア抜け性/フィルムをはがす際に下地に残りにくい再剥離性などは従来のシリーズ1080そのままに、より高い柔軟性を兼ね備えたフィルムとなっています。
またシリーズ2080では、新たにグロス/グロスフリップタイプの表面に保護フィルム(プロテクティブフィルム層)を付与。
施工時の傷つきやロール時の表面押し跡を抑制すると同時に、グロスの光沢を保ち美しい仕上がりを実現します。


設計図を描いたときは1500mmあれば足りると思っていましたが
実測すると1470mm
細いほうが50mmで太いほうが180mmなので
3本いるから230mm+230mm+230mm
合 計 690mm

幅は1524mmなので700mmあればオッケーでした。
よく考えずに1500mm頼んだしまったので
失敗しても、もう1回貼りなおせる。
もしくは、次回分としてとって置ける。

ってことでいいでしょう。

フロントバンパーが 1300mm
ルーフが 1470mm
トランクが 560mm



こんな感じかな。。。

貼り直しなので
以下の工程が必要と考えています。(備忘です)

1.洗車 汚れをよく落としておきます。
2.ストライプ位置マーキング
3.旧ストライプ剥離作業
4.洗車 糊残しなどの確認
5.マーキング位置確認
6.新ストライプ貼り付け

来週末やろうかな。。。

今心配なのは、3.が奇麗にはがれるかと4.の糊残りかな。
2020年06月14日 イイね!

ラッピングフィルムの選定

ラッピングフィルムの選定4年前に施行した
カッティングシートが1部剥がれかけてきたので新しく貼り直そうと思っています。

前回は、カーボン柄にしましたが、
折角なので今回は趣向を買えて違うパターンを貼ってみようと3Mからいくつかサンプルを取り寄せてみました。

1つ目は
2080-S12 ブラック
2つ目は
2080-SP242 ゴールドダストブラック
3つ目は
2080-S261 ダークグレー

ゴールドダストブラックは、
全くイメージが合わなかったので
ダークグレーとブラックでボディと
どういうイメージになるかと
実際に合わせてみました。

サンプルの大きさがそれなりなので
ボディと合わせてもあんまり分かりにくい。


ま、折角なので少し派手目なダークグレーにしましょう。


今回は最大でルーフが1570mmなので
1600mmを頼むつもりです。
\14,173ぐらいかな。

あんまり暑くなると作業が辛くなると思いながら
もたもたしていたら梅雨入りしましたね。

さて、いつやろうかな。。。

ボンネットはとルーフは比較的簡単だけど
トランクが難しいんだよね。

あと、Bピラーどうするかだな。


2017年05月05日 イイね!

サイドスカートもカーボンで決めた!

サイドスカートもカーボンで決めた!3Mのカーボン柄シートを購入したのは去年ですが
最初にこれをやるつもりで少し長めの200×122センチを買っています。
今までに
「Bビラー」
「トップストライプ」
を実践してきましたが
天気のいいGWに何もすることがないので
いままでやろうと思って手つかずだったモディを実施することにしました。
いわゆるM PERFOMANCE風
サイド・スカート・フィルムです。
作業がつらいので
けっこう適当に型を取り、けっこう適当に貼り付けます。

本当はきっちり位置決めもしないといけないんでしょうが
どうせ左右を同時に比べることなんてできないので
気分で貼ります。

一応型紙は取って、左右均等の大きさにしました。

右側はシワもなく上手に貼れましたが、左側は結構シワになりました。
ドライヤーも用意してある程度伸ばしたりしましたが、
作業が辛いのでほとんど調整もせずに完了しました。
やっぱり車体下部は寝転んで作業をしないといけないので、
丹念に作業を行うのが辛いです。
近くで触ってみないとわからないし、こんなもんでいいや。

写真撮ってみましたが、黒にカーボン柄なので貼ってるかどうか遠目ではわかりませんね。
ま、カーボンシートもほとんど使い切ったのでひとまず満足です。

2016年06月11日 イイね!

カーボンシートでトップストライプ(トランク編)

カーボンシートでトップストライプ(トランク編)今日は少し早起きして、トップストライプの残り部分を施工しました。
狭い方のストライプは難なく貼れたのですが、
やはり広い方のストライプは手こずりました。
というか、貼ったものの張り直し決定です。




難易度が高いのは、320iのロゴ周りと、
トランクの上部からリア回りにかけてのカーブが
手強くてなかなかうまく貼れませんでした。


珍しく妻が曲がり部分を指摘のダメ出しです。
とりあえずこれを糧に第2段のチャレンジ予定です。



ま、少し考えます。

プロフィール

「明日雨予報と知らず http://cvw.jp/b/219131/48593421/
何シテル?   08/11 12:59
車が好き、ガンダムが好き、そして新しいものが大好きです。 2021年3月に念願の電気自動車i3の納車され、 憧れのBEV(Battery Electro V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ペダルセットとフットレストの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 01:08:36
今年の運試し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:35:14
RECARO RECARO レカロ SR-7 ASM IS-11GK カムイブラック/グラスメッシュブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 11:41:17

愛車一覧

BMW i3 黒いBEV (BMW i3)
黒いBEVに乗っています。 念願の電気自動車ライフ楽しんでいきます。
BMW 3シリーズ セダン マークⅡ (BMW 3シリーズ セダン)
前車116i(E87)でBMWの魅力に取り付かれました。 9年乗った愛車を乗り換え3シリ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2006年9月に納車。 この車を通じてオフ会に参加するようになり 引きこもりの生活から脱 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
(2003.12~2006.8) 結婚して車の用途がほぼ土日の買い物用になり、 コンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation