• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたけんこのブログ一覧

2012年10月07日 イイね!

久しぶりのオフミはプチでナビシートその3

久しぶりのオフミはプチでナビシートその3さてプチノクの第3弾です。
田子倉ダムを後にして向かった先は、
「八十里庵」というお蕎麦屋さん。






只見駅から車で10分ぐらいの川縁にあります。

あいにく閉店の看板がありましたが、無事にお店に入れました。




駐車場が狭いので1台ずつゆっくり止めていきます。



私以外の皆さんは、気まぐれセットをご注文。
私はざるそばとお焼き



おそばはとてもおいしくって、わさびの代わりにしょうゆ漬けの何か(?)
「なんばん一升漬け」と言うそう。
を汁に入れるのですが、私は普通のわさびが好みですね。。。


近所の野菜を売っている方から、ただで新鮮なきゅうりをいただきました。
(きゅうりで音楽を奏でるToshi_JDさん)

その後、お腹も満ちて眠くなるところですが
道は信号も無く、快調に飛ばしていきます。
助手席で、眠気覚ましにlife87さんと楽しい会話に花が咲き
全然写真がありません。

そうして、次の目的地に到着です。

道の駅「湯西川」
私とboughさんとlife87さんは温泉につかってくつろぎます。
無料の足湯もあって、なかなかいいところでしたね。
ちなみに温泉は¥500、広くはないですが、快適なお風呂でした。


さーて、帰りますかということで
日光を抜けて、例幣史街道を抜けて宇都宮に向かいます。
向かった先は、夕食場所

宇都宮みんみん鹿沼店



餃子を食べてとりあえず解散です。

さて、餃子を食べて車に給油して帰路に向かいます。
渋滞情報をタブレットで調べて、帰り道を決定します。
東北道にとりあえず入って北関東道で常磐道へ向かって
三郷からC2経由でB湾岸線に出て帰るコースです。

東北道は都賀辺りが少し渋滞していましたが
北関東道路から先は渋滞も無く快適に快走してきました。

自宅には、21:15頃無事に到着!

助手席に乗せてくださったlife87さん、本当にありがとうございました。
おかげで、プチノクを満喫しました。
来年こそはミチノクオフミに一緒に行きましょう!
Posted at 2012/10/13 23:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2012年10月07日 イイね!

久しぶりのオフミはプチでナビシートその2

久しぶりのオフミはプチでナビシートその2さて、プチノクオフミその2です。

小出インターで関越を降りていよいよワインディングに突入です。
life87号もオープンになって、快適な山道をぐんぐん登っていきます。
調子に乗っていろんな写真を撮ってみましたが歩留まりが悪くてろくな写真がありません。


まず、後ろを走っていたのはSわ号はこんな感じで




道の駅で休憩を挟んでつつむくん。号



今度は前を走っているSわ号

所々、工事中で信号があったりしますね。
冬場は閉鎖される国道らしいので、雪のない間に工事をする必要があるようです。


道は、まだまだ上っていきます。


なんだかんだで福島県に突入です。



見えてきたのは、田子倉湖!

確か県境がこの六十里越峠だったような。。。
この記念碑、揮毫したのは当時の首相・田中角栄とのこと。

さらにワインディングを進んでいきます。

少し下っていきます。

現れたのは!

田子倉ダムです。





割と寂れた観光地のようでひっそりとしていましたね。
秋の紅葉の時期になるともっと賑わっているかもしれません。



マイクロフォーサーズの150mm(35mmフィルム換算300mm)で寄ってみます。






世の中にはダム好きな人もいるようですが
私はいまいち萌えませんでしたね。。。他社施工だし(笑)

さて、昼食につづきます。
Posted at 2012/10/13 22:53:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2012年10月07日 イイね!

久しぶりのオフミはプチでナビシート

久しぶりのオフミはプチでナビシート今年度は、4,5,6,7,8,9月と多忙というか
出張の連続で土日は主に休息にあてていて
ほとんどオフミに参加することが出来ませんでした。
中でも去年参加すると誓ったミチノクオフミが、
出張のため参加かなわず、悶々としていたところ
ツイッターの声がけでミチノクならぬプチノクが開催されることになりました。

全工程をプロデュースしてくださったboughさん本当にありがとうございました。

さて、せっかくのプチノクでしたが、
その前週に息子の幼稚園の運動会で
バカな40代のおっさんがいい年こいて
右足ふくらはぎの肉離れを起こしてしまったので、
右足の痛みが取れず引きずった状態でした。

しかし、諦めません。

プチノクに神奈川方面から参加するlife87さんに秘かに連絡を取り
ナビシートに同乗して参加することにしました。

life87さん本当にありがとうございました。

自宅に迎えに来てくださるlife87さんと4:45に待ち合わせ。
私は4:15起床で、早速ツイッターをチェックすると30分ぐらい前に
life87さんは出発している模様。。。
あせりながら支度を整えていると
早朝の森閑とした住宅街に独特のBMWサウンドが響き渡ります。
4:30にご到着です。
持参する水筒用のコーヒーが沸くまで少しお待たせしましたが
4:40には無事出発します。

コンディションは雨、雨、雨で
首都高から関越まで土砂降りの雨の中、
life87号は順調に集合場所の高坂SAに向かいます。

雨の中、高坂SAで本日参加の皆さんがおそろいです。
参加したのは、life87さん、boughさん、Sわさんご夫妻、つつむくん。さん、Toshi_JDさん

さぁ、雨の中ツーリングの始まりです。

水しぶきを上げて走るE87130i、F20116i、E85Z43.0i の3台

後方にはE86Z4Mクーペが


関越道は相変わらず雨模様です。
新潟方面も雨との予報でしたが、


途中休憩で立ち寄った赤城高原SAではついに青空が覗きはじめます。

からっ風ブー次郎になるつつむくん。さん

さて、さらに北上します。

長い長い関越トンネルを抜けると新潟県です。

苗場スキー場が見えます。

実は私は車では、湯沢を越えて北を走ったことがありません。
初めての小出ICで高速を降ります。ま、同乗なんですが。。。

ミチノクにも参加されたToshi_JDさんはもちろんペトローナス仕様

コスモスが綺麗に咲いていいます。
さて、ここから先はナビシートでのオープンドライブが始まりまーす。
(つづく?)
Posted at 2012/10/13 08:18:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「明日雨予報と知らず http://cvw.jp/b/219131/48593421/
何シテル?   08/11 12:59
車が好き、ガンダムが好き、そして新しいものが大好きです。 2021年3月に念願の電気自動車i3の納車され、 憧れのBEV(Battery Electro V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

ペダルセットとフットレストの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 01:08:36
今年の運試し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:35:14
RECARO RECARO レカロ SR-7 ASM IS-11GK カムイブラック/グラスメッシュブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 11:41:17

愛車一覧

BMW i3 黒いBEV (BMW i3)
黒いBEVに乗っています。 念願の電気自動車ライフ楽しんでいきます。
BMW 3シリーズ セダン マークⅡ (BMW 3シリーズ セダン)
前車116i(E87)でBMWの魅力に取り付かれました。 9年乗った愛車を乗り換え3シリ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2006年9月に納車。 この車を通じてオフ会に参加するようになり 引きこもりの生活から脱 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
(2003.12~2006.8) 結婚して車の用途がほぼ土日の買い物用になり、 コンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation