• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたけんこのブログ一覧

2008年05月30日 イイね!

通算30回目の給油

通算30回目の給油前回 給油から33日

何だか6月からまた値上げされるようですが
明日ちょっと遠出するので給油です。





区間走行距離は  340.2キロ
総走行距離は   10,860キロ
平均燃費は8.3キロ/リットル
オンボードの数値8.0キロ/リットル
でした。

今回の乗車条件は街乗り8、高速2でした。


リッター163円でした。
来月はついに170円台になりそうですね。
あまり距離は乗りませんが家計に響きますね~。

ちなみに平均車速は25.4キロ/h

これから梅雨の季節でエアコンを使用する機会も増えるので
燃費は悪化するでしょうね。
なんとかこれ以上のガソリン価格高騰は留まってもらいたいものです。


Posted at 2008/06/01 18:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費記録 | クルマ
2008年05月25日 イイね!

久しぶりに洗車(ブリス施工)しました!

久しぶりに洗車(ブリス施工)しました!久しぶりに「ブリス」(4回目)施工しました。

事故で交換したリアバンパーをは初めての施工ですので特に念入りに行いました。
アルミホイールにも施工です。
おかげでピカピカになりました。
今週の天気はどうなるのかな~。
今週末は「サイボク」でゴールデンポークを食べるオフです。
それまでに雨が降らないことを祈ります。

さて、洗車に先立って

リアワイパー交換

エアコンマイクロフィルター交換

を行いました。

リアワイパーはまだもう少し使えそうでしたが
これから梅雨のシーズンを迎えるので早めに交換です。

エアコンマイクロフィルターは1年半の使用ですがけっこう汚れていますね。
これでしばらくはフレッシュな空気が車内を満たします。


Posted at 2008/05/26 00:46:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブリス施工 | クルマ
2008年05月24日 イイね!

PC環境改善のため悪戦苦闘

PC環境改善のため悪戦苦闘久しぶりのブログが車ネタではありませんが、
最近、私が使用している妻用PC(ここ大事
「DELL4700C」の調子が悪く
起動中に何度もハードディスクがうなりをあげておりました。
これはもちろんいい傾向ではなくて、
ハードディスクの温度を測ったところ72℃。。。
通常使用範囲は60℃ぐらいまでなのでいつ壊れてもおかしくないです。

むむむ、至急に対策をということで給料日になり
ようやく内蔵HD500GBを購入してきました。
バルク品で¥8,000ぐらい。
安くなりましたね~。

せっかくなので妻が使用している私用のPC(ここも大事
DELL8300」も装備に若干のバージョンアップを行いました。

妻用PCはスリムタイプのタワーで機器の増設が難しいので
買ってきた内蔵HDを外付け用のケースに入れてデータの移し替えです。
データ移し替えは丸ごとコピーのソフトがあるのですが
既存のHDD(160GB)はだいぶお疲れの様子で
なかなか思うように仕事をしてくれません。
(ディスクチェックでエラーがあったり。。。)

その他にも、PC内温度の上昇で外付けのeSATAボードが
認識しなくなったり
(ケースを全開にしてしばらく様子を見たら認識しました)

論理ドライブで設定すべきドライブを基本領域で設定してしまった
のを変換したりと、次々と余計な作業が発生して
金曜日の夜に始めた作業がまだ完全に終わっていません。

私用のPCはDELLのごっついタワーですので
空きベイもいっぱい有りますが、購入時に装備されていた内蔵ドライブは
DVD+Rのみ対応のドライブで使い勝手が悪く
せっかくこのPCで動画を取り込んでも
外付けのHDDにデータを移し替えて
DVD-Rに対応している妻用のPCで編集作業をしておりました。

で、今の主流の全対応ドライブ(+-、二層+-、RAM、+-RW対応)を
購入してきました。
ドライブ本体は¥6,000しません。

残念ながら電源の容量が心もとないので増設はせずドライブの交換をしました。
空いたいる5インチベイは今後の熱対策のため前のカバーをはずしました。

もう一つ、3.5インチベイ内蔵のカードリーダーが
¥2,000ぐらいで売っていたので買ってきました。
市販のUSB接続のカードリーダーも持っているのですが、古い機種のため
最近携帯とかで採用されているミニSD・マイクロSDと
メモリースティックデュオに対応していないので
読み込み時に別にアダプタがー必要でした。

アダプターの要らない最新のUSBカードリーダーは¥3,000ぐらいします。
だったらせっかく買うなら安くて使いやすいほうということで
無事に3.5インチベイにカードリーダーを増設です。

まだ作業中ですが、
買ってきたハードディスクは音も静かで温度も問題ないようです
(40℃ぐらいで一定しています)


これでしばらくはPC環境はそのまま使い続けることになりそうです。

一応パーツ類を画像アップしておきます。
Posted at 2008/05/24 23:35:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 記録的記事 | パソコン/インターネット
2008年05月10日 イイね!

今日はあいにくの雨

今日はあいにくの雨今日は雨の中
ディーラーへ行ってきました。

1シリーズフルラインナップフェア

っていうくらいだから全シリーズが展示しているのかと思いきや
赤の120iの5ドアがあるだけでした。


担当の営業も居なかったのですが
葉書(DM)を持参したので写真のUSBメモリーをゲットしました。
512MBなのでちょっとした車の写真や息子の写真を入れておこうと思います。

さて、5月に入って新車販売は鈍化したのでしょうか?
私が行ったディーラーは盛況で所々で商談に入っているお客さんがいました。
知らない営業マンもいっぱい居て結構戸惑いました。
Posted at 2008/05/10 21:54:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2008年05月06日 イイね!

ゴールデンウィークの工作

ゴールデンウィークの工作GW(たった4日ですが)を利用して
子供のために工作作業を行いました。

コンパネ1枚(2枚に切断)
角材1本(4本に切断)
赤松板2枚(それぞれ2枚に切断)



作業内訳

下地作業として
サンダーで板全体を馴らします。
角材のカドはサンダーで舐めておきます。
(子供が使うので丁寧にささくれを落とします。)

1.赤松板を青色に塗装

2.角材を茶色に塗装

3.コンパネの裏面を茶色で塗装

ここまでで一旦乾燥させます。

日を改めて組み立てです。

4.青く塗った板に角材を組み合わせて台を作成。

5.位置決めをして穴を開けて木ねじで組み付けます。

6.コンパネを被せて完成です。

出来上がりは こちら

Posted at 2008/05/06 18:08:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 記録的記事 | 日記

プロフィール

「明日雨予報と知らず http://cvw.jp/b/219131/48593421/
何シテル?   08/11 12:59
車が好き、ガンダムが好き、そして新しいものが大好きです。 2021年3月に念願の電気自動車i3の納車され、 憧れのBEV(Battery Electro V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    1 2 3
45 6789 10
11121314151617
181920212223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

ペダルセットとフットレストの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 01:08:36
今年の運試し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:35:14
RECARO RECARO レカロ SR-7 ASM IS-11GK カムイブラック/グラスメッシュブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 11:41:17

愛車一覧

BMW i3 黒いBEV (BMW i3)
黒いBEVに乗っています。 念願の電気自動車ライフ楽しんでいきます。
BMW 3シリーズ セダン マークⅡ (BMW 3シリーズ セダン)
前車116i(E87)でBMWの魅力に取り付かれました。 9年乗った愛車を乗り換え3シリ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2006年9月に納車。 この車を通じてオフ会に参加するようになり 引きこもりの生活から脱 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
(2003.12~2006.8) 結婚して車の用途がほぼ土日の買い物用になり、 コンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation