• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたけんこのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

2万8千キロ キリ番ゲット!

2万8千キロ キリ番ゲット!愛車が納車されて1791日
気が付くと2万8千キロに到達していました。

よい子が真似しちゃいけない
走行中にパシャリ。





エアコンなし、一人乗車では

絶好調の116iのN45B16Aエンジン


車検の予約も完了して、乗る気満々です。

さて、次は何するかな。
Posted at 2011/07/31 18:37:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年07月24日 イイね!

山手トンネル初走行

山手トンネル初走行昨晩、越谷レイクタウンからの帰り道。
空いている首都高をのんびり運転するはずが
のんびりしすぎて道を間違えちゃいました。









気が付けば5号池袋線。
本当は6号向島線から箱崎JCT経由で湾岸線に乗るはずが。。。
仕方ないので成り行きで山手トンネルを初めて利用しました。

トンネル内渋滞「暑さ注意」の看板がありました。

この日は外気温25.5度とドライブには快適な温度です。
ところが山手トンネルに入って1キロもしないうちに
みるみる外気温が上昇。
最終的に35.5度まで上がりました。
山手トンネル-001
山手トンネル-001 posted by (C)おたけんこ

 ここは熊谷か!

トンネル内は天井も高く明るくて快適。
とても走行しやすい道路ですね~
しかも池袋方面からあっという間に渋谷に抜けれて
何だか距離感が狂ってしまいました。
山手トンネル-20110724-002
山手トンネル-20110724-002 posted by (C)おたけんこ

しかも出口付近のループ部分は同心円ではなくて楕円なんですね。
ステアリングを固定して曲がっていたら壁に激突しそうになりました。
しかし、のぼりは飛ばす人はあまりいないのか、
壁には誰も接触した後も無く綺麗でしたね。
今度は渋谷方面から突入を試みてみたいです。

山手トンネル-20110724-003
山手トンネル-20110724-003 posted by (C)おたけんこ

本当はC1で銀座を抜けて9号へ回るつもりが
またしても曲がりそこなって11号台場線へ

ま、このほうが近道なんですが
何となくC1を回りたかったので少し残念。

台場線は高速コーナーが多くてつまりません。

久しぶりに首都高の都心部を走りましたが
空いているときの首都高は爽快ですね~。


Posted at 2011/07/24 16:05:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 記録的記事 | クルマ
2011年07月23日 イイね!

通算79回目の燃費記録

通算79回目の燃費記録前回 給油から12日

給油ランプが点灯したので、給油してきました。







Photo E-P1(17mm f2.8)

区間走行距離は  122.8キロ
総走行距離は   27,790キロ
平均燃費はオンボードの数値で7.7キロ/リットル
でした。

今回の乗車条件は街乗り10でした。

ちなみにリッター157円。
平均車速は26.4キロ

ガソリン看板価格は¥161
ってすごい上がってます。

今回は¥5,000分給油。
今日は涼しいのでエアコンなしで走行可能でした。

こらから少し暑くなりそうですね。
Posted at 2011/07/24 15:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費記録 | クルマ
2011年07月23日 イイね!

初!ちーたまオフ~naomixのXはあずまXの「X」

初!ちーたまオフ~naomixのXはあずまXの「X」土曜日に越谷レイクタウンで開催された
「evning skyさん」のBMW 523i Mspo の納車オフに参加してきました。







少し家を出るのが遅く、とっぷりと日が暮れていたのでろくな写真がありません。
助手席に座らせていただきましたが、Mspoシートはしっとりとした乗り心地で内装も本当に上品で高級感が漂っていましたね~。

駐車場でウダウダした後、スタバに移動してまたしてもウダウダ。
スタバの場所が分からなくてレイクタウン越谷駅の周りをぐるぐる回ってしまいました。
結局、深夜0時ごろまでウダウダしてお開きになりました。
参加された皆さん、お初の皆さんお疲れ様でした。

Posted at 2011/07/24 12:06:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年07月18日 イイね!

ボディの鉄粉除去に

3連休ですが、どこも出かけることなく最終日。
洗車したいのですが、この暑さではウォータスポットが出来てしまいます。
全体の洗車は諦めて、
1日目フロントグリルのブリス施工
2日目ボンネットの鉄粉除去&ブリス施工
を行いました。

トラップ粘土はホームセンターで購入
トラップ粘土-20110718-001
トラップ粘土-20110718-001 posted by (C)おたけんこ

まずはボンネット全体をボディシャンプーで洗車してシットリさせます。

ボンネットを大体50センチ四方ごとに区切って水をかけながら優しくなでるように粘土を滑らせます。
トラップ粘土-20110718-003
トラップ粘土-20110718-003 posted by (C)おたけんこ

あんまり強くやってはいけません。
トラップ粘土-20110718-004
トラップ粘土-20110718-004 posted by (C)おたけんこ

なでるだけでみるみる粘土は汚くなります。
トラップ粘土-20110718-005
トラップ粘土-20110718-005 posted by (C)おたけんこ

汚くなった面を折り込んで新しい面を出して作業をします。
トラップ粘土-20110718-006
トラップ粘土-20110718-006 posted by (C)おたけんこ

わが愛車の鉄粉はしぶとく、何度同じ作業を繰り返しても粘土が茶色くなります。

結局、2時間ぐらい作業しましたがまだ、粘土は茶色くなります。

塗装表面には、いくつか突き刺さった鉄粉を発見しましたが
無理に取るのは諦めました。

ブリスを施工して、拭き上げて完了です。
トラップ粘土-20110718-008
トラップ粘土-20110718-008 posted by (C)おたけんこ

ボンネット全体のザラザラ感はずいぶんと軽減されましたが
もう、何度か繰り返し作業をしないと完全には除去できそうにないですね。
ボンネット全体に水垢が付着しているのですが、これも除去できません。
あくまでも、鉄粉やピッチタールといったところでしょうか。

パーツ的にはボディルーフもやりたいのですが、もうこれだけで腰が痛いです。

さて、これから妻の実家へ出かけます。
道路混んで無ければいいんですが。。。
Posted at 2011/07/18 10:56:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「明日雨予報と知らず http://cvw.jp/b/219131/48593421/
何シテル?   08/11 12:59
車が好き、ガンダムが好き、そして新しいものが大好きです。 2021年3月に念願の電気自動車i3の納車され、 憧れのBEV(Battery Electro V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ペダルセットとフットレストの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 01:08:36
今年の運試し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:35:14
RECARO RECARO レカロ SR-7 ASM IS-11GK カムイブラック/グラスメッシュブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 11:41:17

愛車一覧

BMW i3 黒いBEV (BMW i3)
黒いBEVに乗っています。 念願の電気自動車ライフ楽しんでいきます。
BMW 3シリーズ セダン マークⅡ (BMW 3シリーズ セダン)
前車116i(E87)でBMWの魅力に取り付かれました。 9年乗った愛車を乗り換え3シリ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2006年9月に納車。 この車を通じてオフ会に参加するようになり 引きこもりの生活から脱 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
(2003.12~2006.8) 結婚して車の用途がほぼ土日の買い物用になり、 コンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation