• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたけんこのブログ一覧

2014年01月25日 イイね!

CB1 菜の花畑の吾妻山登頂オフ!

CB1 菜の花畑の吾妻山登頂オフ!今日はCB1の登山部(?)のオフ会に行ってきました。

二宮町の吾妻山は菜の花畑で有名だそうです。

たかが136mですが、日ごろの運動不足の解消になりました。


山頂には菜の花畑が、そして相模湾が望めます。


天気が良かったので富士山も。


大の大人が、かわいらしい菜の花を真剣な表情でファインダーに納めます。


真剣な表情で子供の写真を撮影する方や


芝生の上をごろごろ転がる息子や


記念撮影に三脚を用意する方。


本日幹事はKANAパパさん
ご苦労様でした。
Posted at 2014/01/26 04:38:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | CB1 | クルマ
2014年01月25日 イイね!

アウディA3セダンをみた

アウディA3セダンをみた今日はオフ会を早く切り上げて、アウディA3セダンを見てきました。

やはりいいですねぇ。
質感は流石にアウディ。
パーツ一つ一つの出来が良かったです。

展示車は1.4TFSIでしたので、
シートはスポーツシートではなくて、
普通のシートでしたが、
座った感じは結構ボディにフィットしてなかなか良かったです。


トランクは幅が少し足りませんが全体的に中々使い勝手は良さそうです。


各シートに座りましたが、
助手席は満足できるヘッドクリアランスでしたが、
後席はCピラーが寝ている関係で
身長170センチの私が腰までしっかり座ると天井に頭が付きました。
長時間は座っていられませんね。
少し残念でしたね。



エンジンルームはまず、
ボンネットがアルミ製でとても軽くて


エンジン本体はターボ付きにしては非常にコンパクトでした。

今日は残念ながら試乗車がありませんでしたが、早く乗ってみたいですね。
2014年01月21日 イイね!

MAZDAアクセラセダンに乗ってきた

MAZDAアクセラセダンに乗ってきた話題のマツダアクセラセダンに乗ってきました。

神奈川県でセダンの試乗車が置いてあるのは大磯ということで
少し遠出して乗ってきました。

見たかったのはセダンのトランクの積載性とセダンならではの静粛性です。

ハッチバックと違ってセダンは独立したトランクルームを備えます。
開口部はなかなか広く使い勝手は良さそう。


奥行きもあって結構入りそうです。


中はやっぱり国産。こんなもんでしょうか。

もう少し、トランクのステーやデッキの裏あたりに工夫がほしいところですが
この手のセダンはこれが当たり前ってところでしょうか。


後席も広くてヘッドクリアランスも合格点ですね。

さて、実際の走りですが、少し高速も運転しましたが
全体的にどっしりとしていて1500とは思えない乗り味です。

エンジンのパワーもあり、低速からトルクがあります。
まわすと少しノイジーなところもありますが、ATらしくスムーズに変速していきます。
タコメーターはデジタルで単眼のスピードメーター横にあり少し見にくいですね。

エンジンは、よくできていると思いますが
サウンド的にはもう少しがんばってほしい感じがします。
お世辞にも回す気にはならないエンジンです。

アクセラの一番気に入ったところはシートの出来です。
シートバックは包まれ感があり硬さも適度で長時間の運転にも耐えられそうです。
また、シートの座面も大きくすっぽりと太ももを包んでくれる長さがあります。

運転していて気になったのは、路面とのインフォーメーションの少なさでしょうか。
この違和感については、自分の車に乗り換えてすぐにわかりました。
アクセラのステアリングからは、フロントタイヤの接地感や路面のギャップの手ごたえが
確かに伝わってくるんですが、何か物足りない感じがしたんです。
自分の車には、ステアリングからフロントタイヤのインフォメーションと
シートに座ったお尻にリアタイヤの細かい動きが伝わってきます。
そのあたりが違和感の原因なんだなとわかりました。

さて、アクセラ。。。
エンジンの出来がもう一つなんですよね。
確かに燃費は抜群ですが、そう少しサウンドに工夫がほしいところです。



Posted at 2014/01/21 23:45:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッション(試乗) | クルマ
2014年01月13日 イイね!

NEWマツダアクセラを試乗した、ついでにヴェゼルも乗ったぜ。

今日は久しぶりに試乗してきました。
試乗したのはNEWマツダアクセラSPORT 15S 6EC-AT 1500CCの5ドアハッチバックです。

乗り込んで一番よかったのは大柄なシート。
シートポジションの自由度も高くサイドサポートも適度な硬さで自然に体をホールドします。

乗り出して一番最初に感じたのはボディの剛性感と室内の静粛性。
エンジンは1.5とは思えないほどパワフルです。
ATは少しまわすとノイジーですが、シフトダウン時はブリッピングも行うスポーティ仕様。
少し残念なのはブレーキですね。やはり剛性感とストッピング力は少し不足しています。

ステアリングは、最近の国産らしく軽くて軽薄な感じ。
ただ、ステアリングインフォメーションもあって扱いやすい感じです。

後方視界やドアミラーは総じて見やすくて運転しやすいです。
フロントの見切りもボンネットが視界にあってわかりやすいです。

後席ですが、開口部も広くて乗り降りはしやすいです。
シートもシートバックがゆったりとしていて座り心地は申し分ないです。

ハッチバックのトランクルームは、少し浅いですが奥行きもあってスペースは十分でしょうか。
本命のセダンは、ハイブリット車しかなくトランクルームは参考になりませんでした。

MAZDA製のi-Driveとも言うべき MAZDA CONNECT はよく作りこまれていて
非常に扱いやすいです。
コマンダーコントロールと呼ばれる
コントロールリングは適度なクリック感で操作しやすかったですね。
各メニューもiーDriveそっくりで、もしかしたら開発元は同じかもしれないですね。

さて、MAZDAアクセラ 非常にいいですね。
6MTが選べるのも男心をくすぐります。

ただ残念なのはセダンでL Package
(専用装備 運転席6Wayパワーシート、運転席&助手席シートヒーター、本革シート)
が選べない点でしょうか。
これは何とかしてもらいたいですね。

しかし全体的に見て、次期愛車候補としてばっちりと本命になりそうな予感です。


さて、今日は時間があったのでCM等で興味があった
HONDA ヴェゼルも試乗してきました。

残念なのは、ヴェゼルは購入者のターゲットをハイブリット車向けにしており
試乗者もハイブリットのみでした。
カタログを見ると選べるデザインカラーもハイブリッと7色に対してガソリン車4色と
完全ハイブリット寄りになっており
ガソリン車の販売率も1割から2割とのことでした。

試乗はハイブリットのXグレード。
メーターが非常に綺麗でインパネ周りもお金がかかっている感じした。
乗り心地も適度な硬さがあり、運転席も高いので非常に運転しやすい。
ただ、フロントの見切りは相変わらず悪くて
小回りが利く分何かを巻き込んでしまいそうな感じがしました。

久しぶりに乗ったHONDA車。
何かを忘れてしまったのでしょうか?
少し残念な気になった試乗となりました。

せっかくのSUVなので、4WDも選択肢にありますが
そもそも電気モーターと寒冷地って相反する気がするんですよね。

で、ライバルは日産のジュークとか。。。
ま、買わないでしょう!
Posted at 2014/01/13 17:05:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッション(試乗) | クルマ
2014年01月13日 イイね!

2014年CB1 アケオメオフ会 in 大黒PA

2014年CB1 アケオメオフ会 in 大黒PA土曜日に開催されました2014年第一回のCB1オフミは大黒で!に参加してきました。
参加車両はこちらこちら
全部で20台ぐらいでしょうか?
ずいぶんとバリエーションが増えましたね。
私は愛息と参加です。


CB1はたぶん2回目の参加となる
あやたすさんのポルシェケイマン!
かわいらしいポルシェに本当にかわいい女の子が乗っています。

私はポルシェはよくわかりませんが、本当に格好いいですね。


さて、お正月ですので新年のご挨拶です。

総帥からありがたいお言葉を賜り


恒例の記念撮影です。
また、各自思い思いの姿で愛車の写真を収めていました。



しばらく、うだうだした後5台に分乗して中華街を目指します。
私はaiさんのNEWカーF31 320dに息子とあやたすさんと同乗しました。

こちらは中睦まじいお二人



中華街は予想外に空いていました。

大珍楼にて、中華バイキングです。

隣のテーブルにレディースコスプレイヤーのお客様がいて少し怖かったです。
(写真は怖くて撮っていません)

それでは、撮影順に
















中華を満喫した後は少し中華街を散策します。


帰りもaiさんの車で

格好いいな~
F31 320dはとてもトルクフルな車で加速も申し分なく。運転もしやすそうでした。
後席も広々としていてなかなかいい感じ。

少し、寒くなってきましたので
〆ておしまいです。

参加された皆さんお疲れ様でした。
また、今年もよろしくお願いします。

Posted at 2014/01/13 16:03:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「明日雨予報と知らず http://cvw.jp/b/219131/48593421/
何シテル?   08/11 12:59
車が好き、ガンダムが好き、そして新しいものが大好きです。 2021年3月に念願の電気自動車i3の納車され、 憧れのBEV(Battery Electro V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12 131415161718
1920 21222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ペダルセットとフットレストの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 01:08:36
今年の運試し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:35:14
RECARO RECARO レカロ SR-7 ASM IS-11GK カムイブラック/グラスメッシュブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 11:41:17

愛車一覧

BMW i3 黒いBEV (BMW i3)
黒いBEVに乗っています。 念願の電気自動車ライフ楽しんでいきます。
BMW 3シリーズ セダン マークⅡ (BMW 3シリーズ セダン)
前車116i(E87)でBMWの魅力に取り付かれました。 9年乗った愛車を乗り換え3シリ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2006年9月に納車。 この車を通じてオフ会に参加するようになり 引きこもりの生活から脱 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
(2003.12~2006.8) 結婚して車の用途がほぼ土日の買い物用になり、 コンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation