• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたけんこのブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

SLiDE the Mountain in 軽井沢 行ってきたよ!

SLiDE the Mountain in 軽井沢 行ってきたよ!今日は、あいにくの雨模様でしたが
スプライトのCM見て「あれやりたい!」
という愛息の願いを叶えるために
軽井沢に行ってきました。

参加したのは「こちら」

今年お台場や所沢で開催したスライダーのスキー場版です。


全長は150m


スキー場なので斜度があります。8%ぐらいかな?


スプライトが協賛しています。

雨の中スライダーを滑るという暴挙でしたが
スライダー自体はとっても楽しかったです。

ただ、待っている間は寒さに歯がかみ合わないほどでしたが。。。


若い人が多いイベントで
子供はまばら。
ただ、小学生は大人のチケットがあれば
大人一人に対して子供一人ただで滑れます。

チケットの種類は「プラチナ」「ゴールド」「シルバー」とありますが
1回ではちょっと物足りない気がして3回滑れるゴールドにしました。
プラチナは回数無制限です。


時折雨が降るあいにくの天気でしたが、楽しめました。


中軽井沢駅前でそばを食べて帰ってきました。

さて、高速道はそれなりに混んでいましたが

なかなかの燃費ですね。
高速で上りも下りもまったくストレスなく走るN20B20Bエンジン。
頼りになります。

3ヶ月で3000キロ。
駆け抜けていますね。。。
Posted at 2015/08/29 22:44:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛息 | クルマ
2015年08月09日 イイね!

MTシフトノブの理想を追いかけてみた結果

MTシフトノブの理想を追いかけてみた結果さて、親愛機(F30_320i Mspo)のMTシフトノブについて

我が妄想を書き綴っておりましたが

事情によりようやくモディファイが完成しました。

シフトノブは「アルミシフトノブ Ver.1 ONA01OE」をチョイスしました。

交換は、他の方(kazcarzさん)のブログなどを参考に
DIYするべく部品だけ注文したのは、7月の初旬(パーツが届いたのは7月8日)でした。

早速、取り付けを行うべく元のシフトノブを
上に思いきり引っ張るとスコンと抜けました。


これがお試しで取り付けた写真。

ここからが実は長い道のりで、完成まで1ヶ月かかってしまいました。

というのも、F30のMTシフトノブはシフトノブとシフトブーツが
一体型となっており、シフトノブを交換したら元のシフトブーツを再利用する必要があります。
皆さん苦労したり、業者に頼んだりと色々でしたが
私は見事カッターで切り刻んでしまいました。
(オルファの黒刃を使ったせいでスパッと切れました)



ここが切れたのは結構痛い誤算で、再装着すると結構目立ちます。

それでも、シフトブーツがないとあんまりにも格好悪いので
とにかくそのまま使うことにしました。

ここでまたしても誤算。
純正より、シフト位置を5ミリくらい延長したので
シフトブーツが短くて上まで届かないため、
アルミのシフト支柱が丸見えになって格好悪いことに

(ここが露出する)

ネットで部品を探して内径14mmの
スタンダードセットカラー黒染め SC 1412Cという部品で
アルミシフトノブとブーツの間を埋めることにしました。

また、シフトブーツは裏でタイラップ留めが一般的のようでしたが
これがどうもしっくり来ないので
元々付いていたパーツを接着して

これでも、隙間ができるので

ウレタンのリングをはさんでとりあえずの完成形としました。

しかしながら、運転するときは必ず手にするシフトノブ
そしてどうしても目が行く、シフトブーツの切り傷。

シフトブーツだけ売っていればいいなぁ。
と悶々する日々を送っておりましたが

ネットに救世主が。。。

7月25日に注文してようやく本日到着しました。
ユナイテッドキングダム製です。


オリジナルシフトブーツ。
ステッチ色は青色をチョイス!
うーん良くできています。

オリジナルのシフトブーツを外して装着します。

ブーツを車両側に固定する枠です。

元々付いていたシフトブーツを外して付け替えます。


シフトブーツが短いとまたやり直しでしたが、ちょうどいい大きさでした。

シフトブーツはたぶん左ハンドル用ですね。
微妙に金具を引っ掛ける位置が違いました。

でもこれくらいなら問題なし。

最高のモディになりました。

肝心のシフトノブですが、
アルミ製だけあって夏場に放置した車内では超熱くなります。
ま、それでもいいんです。
手にしっかりフィットし、小気味よいシフトが実現。

多少の入れ難さも握りやすい形状でカバーしています。

Posted at 2015/08/09 18:33:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 320i | クルマ

プロフィール

「明日雨予報と知らず http://cvw.jp/b/219131/48593421/
何シテル?   08/11 12:59
車が好き、ガンダムが好き、そして新しいものが大好きです。 2021年3月に念願の電気自動車i3の納車され、 憧れのBEV(Battery Electro V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ペダルセットとフットレストの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 01:08:36
今年の運試し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:35:14
RECARO RECARO レカロ SR-7 ASM IS-11GK カムイブラック/グラスメッシュブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 11:41:17

愛車一覧

BMW i3 黒いBEV (BMW i3)
黒いBEVに乗っています。 念願の電気自動車ライフ楽しんでいきます。
BMW 3シリーズ セダン マークⅡ (BMW 3シリーズ セダン)
前車116i(E87)でBMWの魅力に取り付かれました。 9年乗った愛車を乗り換え3シリ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2006年9月に納車。 この車を通じてオフ会に参加するようになり 引きこもりの生活から脱 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
(2003.12~2006.8) 結婚して車の用途がほぼ土日の買い物用になり、 コンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation