• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたけんこのブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

エアフィルターを交換

エアフィルターを交換ストラットタワーバーに引き続いて
今度は空気の入り口エアフィルターを交換しました。
装着したのは
「K&N 純正交換 エアフィルター BMW 用 33-2990」
純正形状なので

元々のエアフィルターとすっぽり交換です。

さて、装着して近所のスーパーまで走ってみましたが
違いはさっぱり分かりませんでした。(´;ω;`)ウゥゥ

もう少し、高速とか走らないと違いは体感できないかも。。。

ストラットタワーバーとK&Nのステッカーで少しエンジンルームが華やかになりました。

ま、今後に期待です。
Posted at 2017/02/12 17:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2017年02月11日 イイね!

ジャッキがオイル漏れ

ジャッキがオイル漏れ日本海側の広い範囲が大雪に見舞われている今週末、
そろそろ息子とのスキーに備えて
愛車のタイヤを
夏タイヤからスタッドレスタイヤに
交換する作業を行いました。

スタッドレスタイヤは、
ホイールごと
Ratsさんから破格で
譲り受けたものです。

またタイヤ交換用のジャッキは
2年前にジャッキを装備しない116iのため
購入した油圧ジャッキを使って
リフトアップし作業を行いました。

んが

しかし


ジャッキアップ中に油漏れでジャッキが座屈。

ジャッキが取れなくなりました。

1時間ほど格闘してどうにかジャッキを取り出すことに成功しました。

ジャッキとしては安物ですが

使用機会数回でパーになって悔しい気分です。

仕方ないので、
またしてもアマゾンで今度は、ローダウン車用のジャッキを購入しました。

ジャッキの到着は月曜日なので作業は来週かな。

ついでに、装着するスタッドレスタイヤの空気圧を図ったところ
1.0berしかなかったので
車に積んでガソリンスタンドで注入しておきました。
4輪2.4berで乗り心地を確かめるつもりです。


Posted at 2017/02/12 13:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2017年02月05日 イイね!

ECO PRO モードを考える

ECO PRO モードを考えるご存知のようにF30には走行に4つのモードが用意されている。
エンジンスタートで自動的に選択されるのは「COMFORT」モード
これは、これで燃費にすごく貢献するモードだ。

しかし、その下に「ECO PRO」モードなる最適燃費走行モードが存在する。
燃費が特に気なったので、1か月ほど「ECO PRO」モードで走行してみた感想を述べたい。

私の車はマニュアルだが、ECO PROでの発進はいつもより半クラッチに気を遣う。
何せアクセル開度が足りないと簡単にエンストする。
加速は全く吹けないので、トルクがある回転域まで長くアクセルを踏む必要がある。
ただし、踏んでる時間は長くなるので結果的に燃費には悪い。
ちょうどNAのトルクがない車の加速感(前車E87_116i)にそっくりだった。

減速は問題ありだ。
なんせエンブレがほとんど効かない。
ギヤ比があっても吹けない設定のため
驚くほどスムーズにエンジン回転が落ちていく。

「ECO PRO」モードにするとメーター内表記も変わり
アクセル開度が大きいとアクセルを緩めるようシンボルが現れる。

下は、取扱説明書の表記だがメーター内に表記されると結構気になる。


また、メーター内に何速にシフトアップするようにシフト数表示が出て
シフトノブのマークが現れる。
これが燃費を念頭に置いたドライバーだとしっくりくるのだろうが
せっかくダイレクト感の楽しめるマニュアル車で
いちいちこの指示に従っていたら
気持ちの良さまでスポイルされてしまう。

もうひとつ
「ECO PRO」モードにすると
エアコンの効きも悪くなる。
冬場でも極寒時(5℃以下)はエアコンの効きが悪いことに気が付くレベル。

それでも1か月ほど我慢して「ECO PRO」モードで頑張ってみた。
312キロ走行し、街中は200キロ 高速を100キロ程度走行した燃費は

10.33キロ/リットル

やはり思ったほど伸びなかった。


「ECO PRO」モード

確かに「Efficient Dynamics」を標榜するBMWにとって
大切な機能なのかもしれないが、
組み合わせる相手は8ATが最適なのだろう。

6MTではドライバー次第でシフトアップもダウンも自在なので
結局気持ちを燃費重視に完全に切り替えることができるか
もしくは、他のモード知らないドライバーが利用するか
でもなければ選択に値しないモードである。

少なくとも私には不要であった。

というわけで、
以後は選択しないであろう。

1か月ぶりの「COMFORT」モードは
すげー加速するとんでもない気持ちのいいモードであったことを付け加えておこう。


Posted at 2017/02/06 01:06:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「夏バテ気味ですが(備忘録) http://cvw.jp/b/219131/48600341/
何シテル?   08/15 00:27
車が好き、ガンダムが好き、そして新しいものが大好きです。 2021年3月に念願の電気自動車i3の納車され、 憧れのBEV(Battery Electro V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

ペダルセットとフットレストの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 01:08:36
今年の運試し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:35:14
RECARO RECARO レカロ SR-7 ASM IS-11GK カムイブラック/グラスメッシュブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 11:41:17

愛車一覧

BMW i3 黒いBEV (BMW i3)
黒いBEVに乗っています。 念願の電気自動車ライフ楽しんでいきます。
BMW 3シリーズ セダン マークⅡ (BMW 3シリーズ セダン)
前車116i(E87)でBMWの魅力に取り付かれました。 9年乗った愛車を乗り換え3シリ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2006年9月に納車。 この車を通じてオフ会に参加するようになり 引きこもりの生活から脱 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
(2003.12~2006.8) 結婚して車の用途がほぼ土日の買い物用になり、 コンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation