• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたけんこのブログ一覧

2023年06月14日 イイね!

EX30 発見!

次期愛車候補を発見しました。


航続可能距離と乗り心地に不満がある我がi3
それでも今の生活には欠かせない相棒ですが
一度BEVに乗ってしまうと他の車が考えられなくなります。
日本車のBEVはまだまだ野暮ったい。
先日、試乗に行ったVolvoXC40はなかなか良かったのですが
日本での2023年モデルが売り切れとなかなか手に入りそうにありませんでした。
ちょっとネット記事XC40よりも少し小さくてリーズナブルなEX30が発表になっていました。

フロントデザインは意見の分かれるところでしょうが
私的にはすっきりしていて割とお気に入り。
実際の質感は見ないとわかりませんが

こちらはインディゴ


こちらはブリーズ


こちらはミスト


こちらはパイン
北欧の自然をイメージした、4種類の表情豊かなインテリア。
ということでなかなかシックでいい感じ
パフォーマンスは
272ps:最高出力 i3は170ps
343Nm:最大トルク i3は250Nm
69kWh:総電力量(バッテリー容量) i3は42.2kWh
5.4s:加速(0-100㎞/h)
と必要十二分です。

運転操作に必要な情報をひと目で確認できる12.3インチのタブレット型センターディスプレイは、よく使う機能のコントロールボタンも同一画面に表示させることができます。


主要諸元は()はi3
座席数 5(4)
幅1837 mm (1775mm)
高さ1549 mm(1550mm)
長さ4233 mm(4020mm)
と我が家の車庫にもジャストフィット

ドイツでの販売価格が
36,590 ユーロと日本円で554万円と
兄貴分のXC40が日本で679万円からだったのに比べると
安いですね。

発売時期と日本での価格が気になりますが
一気に次期愛車候補の筆頭になりました。

Posted at 2023/06/15 00:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2023年06月03日 イイね!

大雨の後の観光地は空いてる?

大雨の後の観光地は空いてる?今日はお友達(動画配信者)と一緒に箱根を巡ってきました。
総走行距離は140キロとちょうどいいドライブです。
事前に道路情報を調べたところ、小田原厚木道路は上り下りとも
大雨の影響で通行止めとのことでしたので海外線をチョイス。
あちこち渋滞している箇所はありましたが1時間半ほどで目的地に到着。


元箱根のお蕎麦の老舗「はつ花」本店でお蕎麦を召し上がります。
こちらのお店土日はなかなかの賑わいで入ったことがなかったのですが
本店近くの駐車場に運よく駐車できましたので
ウェイティングリストに名前を記帳し、待つこと40分で無事に入店。

すぐ側を流れる早川は昨日までの雨でご覧の通りの濁流。

こちらの蕎麦は、つゆでは無く自然薯と卵のつけダレで食べるタイプです。

連れがご馳走してくれるということで
二人して大ざるのせいろと天ぷらを注文。
天ぷらサクサクで、自然薯のつけダレもちょうどよくてあっという間に平らげました。
駐車場の脇に少し早いですがアジサイも咲いていました。


腹いっぱいですが何か少し物足りないということで
大涌谷を目指します。

大涌谷の駐車場は普段相当並ぶ記憶があるのですが
本日はあっさり入場しました。それにしても駐車場530円は高いなぁ。

噴煙地の自然研究路はまさかの予約制のため入場できず。
入場できないのに駐車場はたけーなと感じつつ

定番の黒たまごをゲットします。
こちらも値上げされて4個入り500円。

1個だけ食べて残りは家に持ち帰ります。
黒たまごはだいたい賞味期限は2日ぐらいなので
食べられる量を持ち帰りましょう。
私の前に並んでいた韓国人は20セット(80個)を頼んでました。
定番の黒たまごソフト(嘘:チョコソフト)も平らげます。

滞在時間は20分ほどでしたが、シャツが煙で燻されて臭いが付きました。
カップルならいいですが、嫌われないよう早めに着替えたいですね。

連れが芦ノ湖が見たいというので
反対側へ下山します。

そして向かった先はパワースポット「箱根神社」です。


有名な水上の鳥居のスポットは長蛇の列ができていたので
違うスポットを撮影しました。

芦ノ湖、残念ながら水上ボートはすべて桟橋にあげられて貸し出しはしていませんでした。

枝豆の販売カーを発見!茹でなのか生なのかどちらを売っているんですかね。
本日は休業のようでした。


うっそうと茂る杉林。空気が全然違います。深呼吸したくなります。

手水

こちらは隣の九頭竜神社の竜水

交通安全をお祈りしました。

杉の木のスケールが違います。
さて、せっかく晴れてきたので富士山でも拝むかということで
大観山を目指しますが、箱根名物「霧」でした。


最近(2020年)できたブランコに乗りました。
100円で維持費を募金してきました。
二人乗りができるブランコですが制限重量が110キロまでと
少し中途半端です。彼女と乗ると気まずさ100%ですのぜひお試しください。

なんやかんやで帰りも明るいうちに横浜まで戻ってきまして解散です。
なかなか楽しい一日でした。
また一緒に配信しながら出かけましょう。

Posted at 2023/06/04 19:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2023年06月01日 イイね!

運転に必須な免許証を最新に更新

運転に必須な免許証を最新に更新今年の5月に更新連絡書が来ていた運転免許証ですが
年休取って神奈川運転免許センターで更新してきました。
ちょっと記憶と記録があいまいですが
ほぼ10年ぶりぐらいにゴールド免許復活です。
確か320iで首都高の速度超過違反して以来ようやく免許証がゴールドに
優良の印も入り来年の任意保険料もこれで安くなります。

神奈川運転免許センターは
相鉄二俣川駅が最寄りで駅から小高い丘に10分ほど登る必要があります。
本当は最寄りの警察署でも更新は可能なんですが
即日受け取りができないので
わざわざ免許センターまで行く必要がありました。
受付機に15分待ち、検査と発行受け付けに20分ほど並びましたが
所要1時間半ほどで終了。

同じ教室で優良の講習を受けた人たちは全部で20人ぐらいでした。

免許更新で神奈川県収入証紙を\3,000分買いましたが
今年パスポートを取得する予定があるので
あわせて\2,000分の証紙も買いました。

パスポートは他に収入印紙\14,000分必要ですね。(更新10年)

免許センター隣にある献血センターに寄って
400CCの社会貢献(献血)をしてきました。
コロナ禍でなかなか行く機会がなくて
2020年2月以来の献血です。

WEBページにアクセスして調べたところ
生涯16回目の献血でした。
次回記念品は30回。。。100回やっている猛者たちもいるのですが
僕はまだまだですね。
最近はアプリやWEBから献血の予約もできるそうです。

さて、これで次回の免許更新は
2028年です。さて何の車に乗っているでしょうか?


Posted at 2023/06/01 22:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録的記事 | クルマ

プロフィール

「明日雨予報と知らず http://cvw.jp/b/219131/48593421/
何シテル?   08/11 12:59
車が好き、ガンダムが好き、そして新しいものが大好きです。 2021年3月に念願の電気自動車i3の納車され、 憧れのBEV(Battery Electro V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

     12 3
45678910
111213 14151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ペダルセットとフットレストの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 01:08:36
今年の運試し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:35:14
RECARO RECARO レカロ SR-7 ASM IS-11GK カムイブラック/グラスメッシュブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 11:41:17

愛車一覧

BMW i3 黒いBEV (BMW i3)
黒いBEVに乗っています。 念願の電気自動車ライフ楽しんでいきます。
BMW 3シリーズ セダン マークⅡ (BMW 3シリーズ セダン)
前車116i(E87)でBMWの魅力に取り付かれました。 9年乗った愛車を乗り換え3シリ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2006年9月に納車。 この車を通じてオフ会に参加するようになり 引きこもりの生活から脱 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
(2003.12~2006.8) 結婚して車の用途がほぼ土日の買い物用になり、 コンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation