• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたけんこのブログ一覧

2025年09月14日 イイね!

来た!乗った!帰ってきた!

来た!乗った!帰ってきた!ほぼ30年ぶりに帰ってきました。
2輪生活!
選んだ相棒はBMWのG310R
2017年に発売され今年日本発売は終了したモデルです。
普通自動二輪免許で乗れるBMW
総排気量313CC
発売当初から欲しくて見に行ったこともありました。
手に入れたのは後期型のポーラーホワイト

新車は手が出なかったのですが
この色のマシンにどうしても乗りたくて
探していました。運命の出会い。
条件の
エンジンガード付き
フロントカウル付き
ドラレコ付き
を満たしたバイクです。
ディーラーで追加のUSB電源を付けてもらい
本日めでたく納車となりました。

ちょっと緊張しましたが
これこれこれこれ、やっぱりバイクはこれですよ。
単気筒エンジンで下のトルクはいまいちですが
右手をひねればぐんぐん加速するこの感じ
懐かしい。

ちょっと坂道や右折の信号待ちなど
ドキドキするシーンも懐かしいですね。
バイパスも少し運転しましたが
80キロを超えると怖いですね。
ここがやはり年を取ったことわ感じる瞬間でした。
足つきもよくステアリングもアップライトなので
見通しがよくて運転しやすいです。

ブレーキレバーとクラッチレバーの角度と
リアブレーキの踏み代を調整したらいい感じになりそうです。

にしても暑くてたまんないです。
早く少し涼しくなんないかな。


日本のコンビニ最高だな。

ヘルメットホルダーもついているんですが
僕はバイクのヘルメットホルダーからツーリング先で
ヘルメット取られた経験があるので信用していません。
リアボックスつける予定です。

ETC2.0標準で付いているので
高速使ったツーリングも行ってみたいなぁ。
Posted at 2025/09/14 16:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | G310R | クルマ
2025年08月17日 イイね!

契約したぜぇ。

契約したぜぇ。ご縁があり、契約してきた。
さて、装備品何を揃えたらいいんだか。
とりあえずヘルメットはRX-78-02になりそう。
ブーツとグローブはほぼ決まったけど
ジャケットとパンツどうするかなぁ。
悩む。
車両は、ドラレコとステアリングヒータとラゲッジラックとフロントスクリーンとエンジンプロテクションバーが付いているので
追加はUSBポートだけ。
納車予定はヘルメットのブグモデルを見たいので
9月2週目にしてもらいました。
納車されたらアップします。
Posted at 2025/08/17 23:10:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | G310R | クルマ
2025年08月14日 イイね!

夏バテ気味ですが(備忘録)

夏バテ気味ですが(備忘録)今日もそこそこ暑かったですね。
意気込んで洗車を始めましたが、もともと体調はあんまりよくないので無理は禁物ということでほどほどでやめました。
とは言いながら、先日のブリスXをボンネット以外の車両全体に施工してみました。

久しぶりにまっ昼間に洗車して改めてボディなどにあちらこちらと傷を発見したので備忘としてつけておきます。

1.右運転席ドアエッジ(どこかの壁にドアを開けた時ぶつけた)


2.右フロントフェンダー擦り傷(覚えてないけどカバンとか擦ったのかも)


3.左ドア擦り傷(これは狭いとこに止めて車の間を通ったときにカバンとか服で擦ったのかも)


4.左ドア自転車ぶつけ傷(洗車しているときMy自転車が倒れてきた)


5.左後ろドア下擦り傷(これは狭いとこを右折したとき縁石みたいなものに引っ掛けた)


6.左アンダースポイラー擦り傷(これもMy自転車が倒れてきた)


7.左アンダースポイラーエンド傷(5.と同じ時に恐らくついた傷)


近所のニトリでパシャリ

全体的に傷が多くなっています。運転技術が今一つなので仕方ないです。
ブリスXは、今まで使用していた「プロスタッフ(Prostaff) 洗車用品 ガラス系ボディーコーティング剤 CCウォーターゴールド 200ml スプレー」はどちらかと言えば撥水性が高く、水をかけると丸い水玉になってはじきますが
ブリスXは疎水性なので、水をかけるとへばりついた水滴がゆっくりと剥がれ落ちていく感じですね。

今日は表面のみ施工したので
あと、ボディ裏とホイールを実施予定です。
明日は出勤なので土日にやりたいな。

天気予報はどうだろう。
結局お盆は特に遠出はしていないですね。
8/12(火)に横須賀の現場から帰宅するときに
鎌倉まで遠回りして帰りましたが
ルート134は若江橋を越えて滑川交差点までと交差点を右折して
鶴岡八幡宮まではほぼ断続的に渋滞していました。
普通は所要時間10分くらいですが40分以上かかりました。

この時期はどこも人がいっぱいですね。
海岸線を走って久しぶりに潮風を感じることができました。

Posted at 2025/08/15 00:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブリスX施工 | クルマ
2025年08月09日 イイね!

明日雨予報と知らず

明日雨予報と知らず久しぶりにブリスを買ってみました。
今回はブリスXです。

せっかくなので水アカ落として施行します。
まずはボンネットから。
と言いながら、時間が無くてボンネット以外は翌日に持ち越しました。
結果翌日から雨でボンネットのみ施行です。

輝き的には黒がしっとりと輝きはじめた気がします。
まだ今週は火曜金曜以外は休みなので
残りの部分もゆっくりパーツごとに施行します。
Posted at 2025/08/11 12:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブリスX施工 | クルマ
2025年07月26日 イイね!

久しぶりのロングドライブ

久しぶりのロングドライブ土曜日は久しぶりに早く寝て朝早く起きました。
起床5時
出発5時半
向かうは芦ノ湖スカイラインの十国峠
久しぶりに富士山を撮影したくて向かいました。

途中、新湘南バイパスからは夏富士の荒々しいお姿が見えます。
麓付近の雲に若干の不安を残しつつ
早朝の湘南バイパスを快調に運転。

西湘PAでトイレ休憩し、一気に箱根のお山を登ります。
小涌園あたりで暗雲というか霧が立ち込め始めます。

はーい、霧ですね。
真っ白ではありませんが富士山は全く見えません。

記念に何枚か撮影。
三国峠の駐車場にはフェアレディZとそれを取り囲んで談義する
数人の日本人と外国人。。。
さて、気を取り直して第二目的地である
相模原のオギノパンの工場に向かいます。
せっかくなので御殿場まで出て、高速は使わず国道246経由で向かいました。
途中ヤビツ峠経由も考えましたが、
我がi3はワインディングが得意ではないので伊勢原から県道64号で宮ケ瀬湖を目指します。
天気があまりにもよくて34℃越え。
暑いのと眠くなったので道の駅「清川」で休憩して
オギノパン本社工場直売所へ
名物の揚げパンを買って帰ります。

ここはバイクや自転車で来る方も多く、僕もバイク買ったらツーリングに寄りたい場所です。
目的を果たしたので16号経由で帰宅します。
途中、社外の最高気温が40.5℃を記録。
暑いです。

帰宅したのは12時半ぐらいですが
総走行距離219.1キロ、残存距離数87キロ
ま、夏場でも満充電で300キロは走りそうです。
電費は14.2kWh/100km
いいドライブだった。
Posted at 2025/07/27 22:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | i3 | クルマ

プロフィール

「雨はやだねぇ。 http://cvw.jp/b/219131/48707736/
何シテル?   10/12 20:35
車が好き、ガンダムが好き、そして新しいものが大好きです。 2021年3月に念願の電気自動車i3の納車され、 憧れのBEV(Battery Electro V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ペダルセットとフットレストの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 01:08:36
今年の運試し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:35:14
RECARO RECARO レカロ SR-7 ASM IS-11GK カムイブラック/グラスメッシュブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 11:41:17

愛車一覧

BMW i3 黒いBEV (BMW i3)
黒いBEVに乗っています。 念願の電気自動車ライフ楽しんでいきます。
BMW G310R サンイチ (BMW G310R)
憧れの6輪生活 車はBEVバイクは単気筒 車は日常生活の足として バイクはツーリングオン ...
BMW 3シリーズ セダン マークⅡ (BMW 3シリーズ セダン)
前車116i(E87)でBMWの魅力に取り付かれました。 9年乗った愛車を乗り換え3シリ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2006年9月に納車。 この車を通じてオフ会に参加するようになり 引きこもりの生活から脱 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation