• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月20日

我が家の旧・車たち(その8)

我が家の旧・車たち(その8) 実に2年半ぶり我が家の旧・車たちをアップします。

いえ、自分が乗っていた車なので、どうしても旧車の実感がしなくって忘れていました(笑)

ミニカーの写真は最終型のGTOですは、私のはその一つ前、昭和50年式の“GTO 2000SL-5”でした。

クリックで拡大



まずは、あまり撮っていない正面からの写真です。
撮影日は1982.11.13・・・結婚式の前日、実家にて撮影したので判ります(笑)





クリックで拡大









こちらは八ヶ岳稲子湯いい気分(温泉)に向かう林道にて。

多分、未だ子供もいない1983年のGWだと思います。
この後、清里に宿泊、その後軽井沢で実家の家族と合流して軽井沢志賀高原方面へドライブしました。
確か、軽井沢でもう1泊したかな・・・距離的に・・・









     クリックで拡大
    




順序は前後しますが、こちらは結婚前です。

場所は神戸のポートアイランドです。良く遊びましたうれしい顔
運転席から顔を出しているのは嫁です。



クリックで拡大










この車は、入社翌年の1979年秋に川崎で網にかかった走行2万kmの中古で、1984年秋までの5年間で14万km強乗りました。未だ、行ける、と思っていたのですが、当時、辺鄙なニュータウンに住んでいて、車だけが頼りの会社生活だったのと、長男が生まれたことからランサーターボに乗り換えました。

結婚前の3年と結婚後の2年、嫁とはよくアチコチに出かけた車です。


以前にアップした我が家の旧・車たち

我が家の旧・車たち(その1)・・・インディアン
我が家の旧・車たち(その1)追加・・・インディアン
我が家の旧・車たち(その2)・・・Willys MB(ジープの元祖)
我が家の旧・車たち(その3)・・・マツダの三輪車
我が家の旧・車たち(その4)・・・ダットサン・ピックアップ
我が家の旧・車たち(その5)・・・初代マスターライン
我が家の旧・車たち(その6)・・・2代目マスターライン
我が家の旧・車たち(その7)・・・RT20コロナ


ブログ一覧 | 旧車 | 日記
Posted at 2010/06/20 21:28:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2010年6月20日 21:45
ミニカーと実車が同じ色ですね。

スタリオン、エクリプス、現在のエボと
GSRの勲章を与えられた車を
愛機にしましたが大先輩にあたる
GTO、一度運転してみたいです。
コメントへの返答
2010年6月20日 22:00
型式が違うのですが、実車と同じ色だったので、購入したようなものです(笑)

最終型のGSRを先輩が持っていましたので、運転したこともありますが、私のGTOと比べて、エンジンがすっごく重い感じでした。また、排ガス規制対応の補記類で前輪の荷重が増えたのでしょうか・・・ハンドルも非常に重かったです。
2010年6月20日 22:36
GTOにはこの色以外は・・・
そんな感じをプンプンさせております

ところで結婚式は11月14日なのですね
そこで馬鹿な冗談を・・
11=いい? と聞いたら 14=いいよ
お粗末
コメントへの返答
2010年6月20日 23:13
この世代のGTOには、他に白と銀、ひょっとしたら青もあったかも知れません。私は白が欲しかったのですよ(笑)
実家に頼んで探して貰っていましたので、実車を見ずに決めて、神戸から引き取りに行きました。

11月18日だと・・・嫌exclamationって言われるのですね
(>_<)
2010年6月20日 23:05
1979年というと、自分は当時、ISUZUのジェミニに乗ってましたね。PF型といったかな?初代のFRジェミニですね。

当時はオートバイを2、3台所有していて、そちらがメインだったので、ジェミニを所有するのはかなり厳しく、その2、3年後に軽のダイハツ・ミラクオーレに乗り替えました。
コメントへの返答
2010年6月20日 23:19
そうですね。いすゞだとジェミニの時代ですが、義父は79年には未だベレットに乗っていました。ジェミニになったのは、翌年くらいです。

私は、2輪はチョット~・・・・
車は、この前がもらい物のコルトギャラン1300S、この後がランサーターボです。
GTOが古くなったので、信頼性重視で新しい車に換えたのですが、実はちょっと後悔しました。
2010年6月20日 23:48
GTO、カッコ良かったですよね。憧れでした。
79年の秋と言うと、レシプロカペラからの買い替えで、510か710を探していた頃です。

2枚目の写真の林道、良いダートですねー!(笑)
マッドフラップにバックフォグが付いたGTOにピッタリのシチュエーションですね。
コメントへの返答
2010年6月20日 23:56
三菱車、という条件だけで探していたのに、GTOが見つかって驚きました。
710・・・初代バイオレット・・・510も併せてこちらもマッド系ですね(笑)

良いフラットダートでしょ?
今はもう舗装路になっているでしょうね。
バックフォグは、夜の林道でのバックに重宝しましたよひらめき
2010年6月21日 12:32
GTOは最初のMRのオレンジ色が鮮烈でした。
GTO,セリカ、スカG、ブル510、ベレG,ロータリー・・・どれを買う???状態でメーカーもユーザーも熱気に溢れていました。

そして、オイルショックとマスキー法でヘナヘナになりましたが、この頃でなかったですか?
コメントへの返答
2010年6月24日 0:22
うちのGTOは昭和50年前期ですので、セリカだと少し太め、スカGはケンメリ、ブルは610、ベレGは消滅ってな具合で、かなり見劣りのする・・・或いはレトロな部類でした。また、これらの車はどれも運転しましたが、ベレGはやはり異色でした。

GTOも50年後期型からは、補記類で重くなり、パワーもなくなってヘナヘナでしたよ。
2010年6月21日 20:47
昨日は訪問していただき、ありがとうです。

ギャランGTO、友達がGSに乗ってました。
就職した1978年に、中古で。。
コメントへの返答
2010年6月24日 0:25
返答が遅くなりました<(_ _)>

GSだとキャブレターが2個付いてましたね。キャブなんて言葉、久しぶりに使ったような気がします・・・
私も1978年入社ですうれしい顔
2010年6月29日 15:08
これもなつかしい!!
テールランプが印象に残っているんですよね~
コメントへの返答
2010年6月29日 22:58
テールランプもですは、ダックテール・・・は日本初だと思いますよるんるんるんるん

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation