• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月11日

遂に買いました・・・ドラレコ

遂に買いました・・・ドラレコ 以前、時代おくれさんのブログを見て知ったこのドラレコ、
掲載後に近くのオート○ックスに行ったのですが店頭には置いてなくて、通販で買うしかないのかなぁ、と思って躊躇していました。

車通勤を止めて以来11年が経過、自分では運転しているときの集中力、注意力はそんなに退化しているつもりはなくても、年齢的なものもあるのでしょうか、危ないなぁ、と思うことが、この頃は以前より増えたと思うようになってきました。

クリックで拡大  左下が本体ですが、只今充電中。
勿論、車載時は12Vを供給することになります。



この頃は・・・という出来事、覚えているだけでも

高速道路で無理やり追い越し車線に飛び出してきたハイ◇ース、100+α km/hでの出来事
  ですが、高速での急ブレーキ、久々に踏みました。どこまでなら大丈夫か・・・判っていない or
  判っていてもやる非人間性。当て逃げする輩もいますからね。
ニュータウンでは頻繁に起こるのが、「ト」の丁字路でのインカット右折。これをやられると
  交差点に入るはるか手前で止まらないとぶつけられます。交差点近くで、しかも、こちらが
  「止まれ」なので、万一の場合は、こちらの分が悪いことになります。
昨夕などは、駐車場内の優先道を走る無灯火の車に気づくのが遅れ、危うくぶつかりそうに
  なりました。無灯火のくせに、文句ありそうな(`・ω・´)してました(失笑)

など、あります。
決して弊方のスキルだけの問題ではなく、まさにこの頃のというか・・・この手の人種が周囲に溢れている現在、防衛運転だけでは不十分なのだと実感して・・・遂に、自己防衛手段を追加することになりました。


昨晩ネットで調べると、どうも品薄らしいので、今日、オート○ックスに行って店頭になかったら通販で購入しよう、と決めて行ってみたら置いてあったので買ってきましたわーい(嬉しい顔)

既に夕方になっていましたので、装着は週末の予定です。


ブログ一覧 | 他愛もないこと | 日記
Posted at 2012/11/11 22:39:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ちょっと隣町まで 〜相馬市〜
横好き2chさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

【その他】なかなかうまくいきません ...
おじゃぶさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

この記事へのコメント

2012年11月11日 22:55
価格調査したところ最安12800円。
最近は価格も手頃なんですね。

当ブログの「自己中」
未発表いくつもあります。
コメントへの返答
2012年11月11日 23:09
そう、その値段でしたわーい(嬉しい顔)
Made in Taiwanです。MICじゃなくて良かった
(笑)

わたしゃ、若い頃からフランスの・・じゃなかった、仏のTMKさんと呼ばれるほどの好々爺・・・なのですが、流石にこの頃の傍若無人な振る舞いには(以下省略)
2012年11月12日 7:41
うぉーおお~  喜びの雄たけび

お仲間がドラレコを買われるって凄く嬉しいです
今迄ドラレコの話では一人旅を・・省略
通販じゃなく、地元で買われたのですね
そりゃあ良かった
何か有れば相談に行けますよね
事故時のことも有るけど”自己”の役にも立ちます
楽しい動画を撮って編集して(そこは好みで)
ガンガンYouTubeに投稿して見せてくださいね
コメントへの返答
2012年11月12日 23:32
大変、お待たせ致しましたウィンク

ひと月ほど前にお約束したのですが、購入が遅れていました。
レー探でも実績のあるY社ですので、信頼はしていますが、通販ですと万一の時に面倒な・・・と思いまして躊躇していたものです。
これで、ドラレコ噺のお仲間になれると、私も喜んでいるところですが・・・
身内からは、普段のドライビングシーンを投稿することだけはやめろ、ときつく言われておりますので、おしゃれしたときだけ載せることになると思いますウィンク
2012年11月12日 8:08
確かに年齢的にもドライビングスキルが落ちてることを私は実感してます。

そのためにもドラレコは必要なものですね!

私も検討したほうがよさそうです...
コメントへの返答
2012年11月12日 23:37
ひとりで走っている時は大丈夫だと思うのですが、予想外の外乱への反応が鈍ってきた、というか正確さを欠いているような気がします。

レーダー探知機と同様、保険みたいなものだと思い、導入を決めました。
2012年11月12日 11:34
これからのブログ画像(車載映像)は、このレコーダーのデータが使えますね。
走行中の一旦停止+デジカメ写真は無用になりそうですね。

こうゆう電子機器って近頃滅法安いですよね。
TVもPCもデジカメもカーナビも、価格の下落が落ち着かないらしい。

当方は近頃あまりクルマに乗らないので、当面無用ですが。

──────────────
やっと、新PCでの運用を開始しました。
(でも、まだネット閲覧とメモ記載、メールのみです。)

エクセル・ワード、FTP通信、画像処理は、未だXPの旧機種に依存しています。
コメントへの返答
2012年11月12日 23:49
静止画像も撮れるそうなので、使い方さえマスターすれば・・・機械オンチの私には、ここが問題なのですけど~(笑)
これで、嫁から文句も出なく・・・かな??

オープン価格が多いですから、需給のバランスで決まるので、新規性があるうちはいいのですが、技術が(或いはスペックが)陳腐化した時の値崩れが凄まじいようですね。

偶に車を運転される時は、お気を付け下さい。

________________

おお、やっとですねぴかぴか(新しい)(2週間も経ってるウィンク)W7の使い心地はいかがですか?

私も、OSはW7ですがOfficeはXPです。
会社では、Officeも2010になりましたが、ようやく慣れかけたところです。
2012年11月18日 16:56
遅ればせながらのコメント、失礼します。

私も最近の色々な話を聞くにつれ、ドライブレコーダーの必要性を感じて、プリウスにはディーラーオプションで装着しました。
今まで一度も映像を見たことはありませんが、安心感はあります。

今は急な加減速などで録画するタイプですが、常時録画タイプですと、ドライブ画像を後で確認するにも使えるのかな?と思うこともあります。
コメントへの返答
2012年11月18日 18:22
コメントありがとうございます m(__)m

そうでしたか・・・この頃は純正のドラレコもあるのですね~
おかしな人が多い世の中ですから、車だけでなく、(私なんかだと)通勤電車の中でも、油断は出来ないような気がします。特に、東京に行っている時は気をつけています。

取り敢えず、昨日、プリメーラに搭載しました。先ほど、テストした動画をアップしました。
一番解像度の悪い設定です (^_^;)
2012年12月2日 21:06
こんばんは♪
とても遅いコメント、すみません。
私も、このドライブレコーダー、とても気になっているのです。
ドライブの記録としても良さそうだなあなんて思いまして。長時間撮れそうですし、値段も結構手頃で入手できそうですし。

11/18のブログも拝見しましたが、一番粗い画質でも結構綺麗に撮れてますよね。

私の勘違いでなければ、この機種、取付は両面テープで固定するタイプだったと思うのですが、取付~ドライブ後の装着感や、使い易さなど、いかがですか?
コメントへの返答
2012年12月2日 22:21
こんばんはるんるん
※ありがとうございますm(__)m

このドラレコの半値くらいで流通している品があったのですが、私の場合の決め手は、①レーダー探知機で実績のあるY社製であること、②みん友の時代おくれさんが何となくGoodと評価されていたこと、の2点でした。

取り付けは、付属の3M製両面テープで、ブラケットをフロントガラスに貼り付ける方法です。
ルームミラーに半分以上隠れて取り付けることになりますから、視界を遮ったりといった違和感はありません。
動画をPCにDLする際は、私は本体ごと取り外しています・・・取り付け時は、チョットだけ面倒ですけど。他にメモリーカードだけ外す手もあるとは思いますが試していません。
上書き禁止ファイルを削除する作業は、どうやらPCでしか出来ないような(これも他の方法を試してません)・・・
と、頼りないインプレッションで申し訳ありません
m(__)m
2012年12月2日 22:30
度々失礼します♪
ご返答ありがとうございました!

やっぱり両面テープだったんですね。それでもしっかり固定できればいいかなあと。
あと、PCへの取り込みも、本体ごと外すってコメントが多かったのですが、TMKさんもそうなんですね~。

今日の日比谷へのドライブの後、実は特別自動後退・・・へブツを見に行ってきました。値段は手頃でしたが品切れ。かなり人気があるようですね。
走っているだけで長時間の動画も、静止画も残せるって、とても魅力的です♪
コメントへの返答
2012年12月2日 22:48
い~え、その後、丁度、日比谷公園を拝見していたところでしたわーい(嬉しい顔)

しっかり固定するために、「本体を付けずに、ブラケットだけで接着して24時間放置する」、という手順が取説で指示されています。
多分、PCでカード(microSD)さえ読めれば、カードの取り外しでOKのはずです。

私が時代おくれさんから話題提供してもらった直後に自動後退へ行った時には、Y社製のブツすら置いていない状況でした。
約1ヶ月後に、嫌なヒトに出会ったので、再度購買意欲が出て(笑)、自動後退通販で存在を確認、試しに自動後退に行ったら3台あったので即決で購入した次第です。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation