
大分サボっていたので、少し頑張ります(^_^;)
2月12日に
極上のオーロラを観た後、Nordkapp号はそのまま北上、
ホニングスヴォーグに寄港し、我々は、バスツアーで
北緯71度10分21秒に位置する北の岬(船名と同じ
Nordkapp(ノールカップ)・・・左図の
○印の場所です)に到着しました。
← 及び以下
↓何れの画像もクリックで
拡大します。
その日の朝、
フィヨルドは朝焼けしていました。 HAVOYSUNDに寄港する前の08:19、船は僚船
SPITSBERGEN号とすれ違い、お互いに汽笛で短い挨拶を交わしました。


ホニングスヴォーグに上陸後・・・
バスで目指すは
Nordkapp North Cape 北の岬
景色が最果てです
Nordkappには休憩所・・・最果ての教会や展示物、勿論ショップやレストランも完備・・・がありました。
そして、これが
最北端岬のモニュメント。国籍を問わず
群がっていました!
【注】この時、この場所で、このツアーで私の最低体感温度を記録しました。ものすごく冷たく、寒かったです(((((;゚Д゚))))
冒頭の地図にも記載されている、ひとつ西側の岬です。こちらが
本当の最北端岬かな (^_^;)
この辺の海岸は
海抜300mの切り立った崖になっています。ひとつ上の写真にも左下に写っていますが、人が落ちないように
厳重な柵が設けられていました。
ホニングスヴォーグに戻ってきたところでの
落陽
です。時刻は未だ
14時半!

9R)
この日は
船で
最後の夕食・・・海鮮のブッフェスタイルでしたので、私はシンプルに
この種のネタを・・・
何度もオカワリ(^_^;)
毎日、寄港先で仕入れる
新鮮な食材がウリの船です。
そして、夜は
オーロラ
タイム・・・・お天気が大荒れでしたので、風雨の中、
揺れる船べりで写真を撮るのも大変で・・・
やっとの思いで撮った写真です(^_^;)


Nordkapp号最後の夜は、天候の回復とオーロラの出現をラウンジで待っていましたが、天気も回復せず、残念ながら
早めに就寝しました。
つづく
【関連のブログ】
◇
北欧クルーズ(その1)
◇
北欧クルーズ(その2:概要及びオスロまで)
◇
北欧クルーズ(その3:オスロ観光 午前 )
◇
北欧クルーズ(その4:オスロ観光 午後 )
◇
北欧クルーズ(その5:オスロからベルゲン鉄道で~)
◇
北欧クルーズ(その6:船内ちょっと~オーレスン街歩き)
◇
北欧クルーズ(その7:トロンハイム街歩きとボードへの航海)
◇
北欧クルーズ(その8:北極圏突入してから景色が変わった)
◇
北欧クルーズ(その9:アンドフィヨルドをトロムソまで~)
◇
北欧クルーズ(その10:極上のオーロラを見た
)
ブログ一覧 |
海外(遊び) | 日記
Posted at
2018/04/15 11:41:12