• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月28日

南米旅行(その5:マチュピチュ遺跡)

南米旅行(その5:マチュピチュ遺跡) さて1月31日は、7時過ぎに集合してマチュピチュ遺跡に上がり、一日中散策する予定なのですが、前日に危惧したとおり朝から雨模様でした。
こちらはマチュピチュ遺跡全景(標高2400m)とワイナピチュ(標高2700m)・・・午後一番、昼食後に太陽の門(標高2720.56m)へ行く途中に撮りました。


                   何れの画像もクリックで拡大します。










5:40ホテル部屋からの眺めです。
左側の山を回り込んだところにマチュピチュ遺跡があります。












8時前、我々が乗ったマチュピチュ遺跡との間をピストン輸送する村営地域バスです。












ハイラム・ビンガム道と呼ばれている九十九折の道・・・40年以上前の南アルプス野呂川林道の風情があります。






マチュピチュ遺跡の入口でパスポートと入場チケットのチェックを受けて遺跡の散策を開始します。










・・と言っても最初は一気に登山の雰囲気でした。




ある程度登るとマチュピチュ遺跡の全容が見える場所に到達します。確か見張り小屋があった辺りからの景色ですが、この時はマチュピチュ遺跡の背後にあるワイナピチュは雲の中・・・まさに天空の遺跡です。
























午前中は遺跡の中を見て回りました









遺跡の中で一番高いところにあった日時計です。











雨が小降りになった頃から出没し始めたリャマたち。餌を求めて、気ままに緑地を集団で移動するので、その度に見学者からは驚声が・・・












背後にある山(ガスってて見えません)を型どったという聖なる石です。他にもありました。












1日400人限定のワイナピチュへ行く道に設けられていたゲート。丁度、第1陣の人たちが戻って来たところでした。













水鏡。。。月や太陽を映して天体観測をしていた・・・とか(^^;)




段々畑です。かなり大規模でした。先ほどのリャマたちもウロウロしています。

























このあと、遺跡の入口にあったBelmond Sanctuary Lodge(五つ星ホテルです)でブッフェスタイルの昼食を取り、雨で疲れた身体を癒しました。



13時半から、今度はインカ道(オリャンタイタンボからの鉄道から見えたアンデス山脈の中をマチュピチュにアクセスする・・・オリャンタイタンボからだと3泊4日のハイキング道)をゆっくり約1時間半歩くハイキングに出かけました。目的地はマチュピチュの入口となる太陽の門(SUNGATE)です。

歩き始めて10分くらいの場所で遺跡内の散策道とは別れますが、冒頭の写真はこの辺りから撮ったものです。マチュピチュ遺跡とワイナピチュが揃って綺麗に見えたのは、多分このタイミングだけだったと思います。





ツアー客でこのハイキングに参加したのは7名(女性4、男性3・・・参加率58%)でしたが、わいわい言いながら歩くこと1時間半で、約300mの標高をかせぎ太陽の門に到着しました。
振り返ると、マチュピチュ遺跡とワイナピチュが遠くに見えていました。手前の九十九折がハイラム・ビンガム道です。
























チョットした晴れ間にマチュピチュ遺跡部分をアップで撮ってみました。





























これが1時間半ほど登って来たインカ道です。目的地のスグ手前です。片側は絶壁なので、ガイドさんには山側を歩くように~と口うるさいほどに言われていました。
最高齢78才の男性(手前の男性に隠れている)も皆さんの協力で無事完歩。




こちらが目的地太陽の門(INTIPUNK or SUNGATE)です。マチュピチュ側から見たものです。3泊4日のトレッキングでインカ道を歩くツアーはこの奥から到着します。
右上の立札にはINTIPUNK ALTITUD 2720.56msnmと刻まれていました。msnmmetros sobre el nivel del mar(spanish:meters above sea level)
























翌日は、またまた早朝に活動を開始してオリャンタイタンボへ戻り・・・いよいよ南米4つ目の国ボリビアに向かいました。


つづく


【関連のブログ】
 ◇ 南米を旅してきました
 ◇ 南米旅行(その1:イグアスの滝・ブラジル側から)
 ◇ 南米旅行(その2:イグアスの滝・アルゼンチン側から)
 ◇ 南米旅行(その3:イグアスの滝・ヘリコプター遊覧ほか)
 ◇ 南米旅行(その4:クスコ経由でマチュピチュへ)


ブログ一覧 | 海外(遊び) | 日記
Posted at 2019/02/28 17:38:02

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

木造建築の最高傑作 世界遺産『姫路 ...
kz0901さん

宗谷岬の日の出 2024.04.29
kitamitiさん

横浜引越しからの那須へ引っ越し?
アユminさん

次は、AEON を騙る
闇狩さん

こちらのカツカレーに100円を追加 ...
エイジングさん

地元のイベントで 明るいうちからい ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2019年3月2日 13:02
トップ写真のマチュピチュ遺跡全景にはあまり観光客が写っていませんね。
訪問のタイミングが良かったのですか。
コメントへの返答
2019年3月3日 6:04
この写真は午後イチに撮ったものですので、午前中で帰った観光客分が減ったのかも知れません。
午前中撮った他の写真にはワンサカ(^_^;
2019年3月2日 20:33
こんばんわ

しばらく咳に悩まされていましたが少し楽になったのでみんカラ界に下りてきました
流石は本物のマチュピチュ、もどき界の者にとって眩しく
段々畑、良いですね
驚くほど整然としていますね
コメントへの返答
2019年3月3日 6:13
おはようございます。

咳、少し回復されて良かったですね。
私は診てもらったのですが、ずっと…

私ももどき界を良く知ってますので、悲しいことに◎◯みたいだね、とつい発言…情けなかったです。
整然とした段々畑…ここの建造物は実に良く考えられて造られており、畑もこの場所にこのレイアウトしかない!と判断したかの如く収まっていました。

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/219639/43210978/
何シテル?   08/30 21:08
現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112 13 1415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation