• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月23日

南米旅行(その8:ウユニ塩湖)

南米旅行(その8:ウユニ塩湖) 翌2月3日は、ウユニ塩湖の夜明けを観るために4時15分出発になりました。

こちらは
夕暮れの塩湖を疾走するランクルです。同じく疾走する我々の日産パトロールから撮りました。



                 何れの画像もクリックで拡大します。


ウユニには2泊して、明け方~星空の観察のチャンスを窺いましたが、既に前日夜は雨模様で星空は断念しており、又、この2月3日も夜は雨模様となったので、結果的には、夜明け前から日没までの塩湖を楽しむこととなりました。

ウユニ塩湖の観光は、悪路及び水深に対応できる四輪駆動車に3人ずつ乗って、ポイントまで移動します。そして、予め載せておいたホテルで借りた長靴に履き替えて、水深10cmほどの湖に降りるのです。

まずは、夜明けの塩湖です。
真っ暗闇を日の出ポイントまで移動して待っていると、ようやく薄明るくなってきたので、我々日産パトロールに分乗した添乗員さん、家内、そして私は車外に出て冷たい空気を吸いました。未だ他の車から降りてきて観ている人はいません。



















夜明け前の塩湖。デジイチが調子悪くて、マニュアルモードとリモコンが利かないので、絞り優先オートで撮っています。
























同様に夜明け前の塩湖。アップしている写真のうちで、この1枚だけがコンデジで撮ったものです。
























曇っていますが、この写真を撮った時は少し明るくなっており、まさに夜明けの塩湖・・・皆さんのシルエットから感動が伝わってきますでしょうか?






















ここで一旦、朝食をとりにホテルへ戻って、ゆっくりと休憩の後、製塩工場、お土産屋さんなどを経由し、昼間の塩湖へと向かいました。

こちらは宿泊したHotel Palacio de Salの外観です。塩湖まで車で数分というウユニ塩湖の周辺部に位置しています。































塩湖へは、許可された業者だけが立ち入り出来るようになっており、入口で厳しくチェックされます。写真はチェック後に塩湖に突入したところです。












塩湖の境界部は、このように水鏡状にはなっていません
そして周辺部は2枚上の写真でも判るとおり荒野みたいになっています。





昼食はピクニック形式で用意されていたのですが、生憎のにわか雨のため、この写真のような共同の屋内休息場でとりました。



















昼食が終わる頃にはお天気になり、青空の塩湖を堪能出来ました。この写真は、お天気晴れの気配を感じたので、ひとりで勝手に昼食を中断して外へ出て撮ったものです。 なので、写っているのは他所の人です 笑

























我々の日産パトロールを追い越して行ったバイク・・・観光客ではなさそうです。



















昼の部の最後に・・・トリック撮影をして遊びました。当然ですが、この写真は現地のガイドさんが撮影したものです。



























最後に夕暮れの塩湖です。塩湖で星空観賞も予定されていたのですが、この日も夜は雨 (ToT)のため、ここからが最後の塩湖です。ホテルで充分休憩の後、希望者だけで出かけました。

ほんの僅かに赤みがかったように見える空 (^^;)



















一応、人文字撮影もしてもらいました。
























夕陽があれば最高だったのだけど・・・ワイングラスに乗ってもらいました。モデルは添乗員さん o(^o^)o  片手でワイングラス、片手でデジイチ 笑
























最後はみんなで記念撮影。





















ということで、お天気は最高じゃなかったけど思いっきり楽しんだウユニ塩湖でした。


つづく


【関連のブログ】
 ◇ 南米を旅してきました
 ◇ 南米旅行(その1:イグアスの滝・ブラジル側から)
 ◇ 南米旅行(その2:イグアスの滝・アルゼンチン側から)
 ◇ 南米旅行(その3:イグアスの滝・ヘリコプター遊覧ほか)
 ◇ 南米旅行(その4:クスコ経由でマチュピチュへ)
 ◇ 南米旅行(その5:マチュピチュ遺跡)
 ◇ 南米旅行(その6:ララヤ峠を越えてチチカカ湖まで)
 ◇ 南米旅行(その7:チチカカ湖から陸路ボリビアに入国、ウユニまで)


ブログ一覧 | 海外(遊び) | 日記
Posted at 2019/03/23 22:23:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2019年3月23日 23:45
お友達のピアニストもウユニ塩湖に感激してたので
こちらのブログでも、いつアップされるかと
楽しみにしてました。

星空は残念でしたね。
宇宙空間にいるような写真が撮れるんでしょうか。

ピアニストさんが言うには
昼間は、もちろんですが
夜空も最高だったらしいですよ。
コメントへの返答
2019年3月23日 23:59
以前、貴お友達のプロモーションビデオを拝見しておりましたので、演奏&撮影機材を持ち込んで大変だっただろうな~と想像していました。

昨年9月に行ったNZでは、毎日のように星空(特に南十字星に的を絞ってました)を見ていたので、雨期とは言え(ウユニはNZよりも緯度が低いので南十字星に拘らなければ)何とか見えるだろうとタカをくくっていましたから、二晩とも星空が見えないって・・・ショックでした(^^;)
お友達は、星空が見られて良かったですねるんるん
2019年3月24日 14:07
長靴によるトリック撮影面白そうですね
ガリバーの世界を彷彿させます
多分、川内康範先生も参加されると思います
水を差す一言を・・
本当にいいのですか?怒らないでくださいね
ある薬品工場(作業員は長靴を履いて仕事します)内の診療所入り口の靴入れに”ミズムシ患者専用”のスリッパがありました
ミズムシの人もそれを履くのは嫌だろうと・・
「ワイングラスに乗って」
片手でワイングラス、片手でデジイチ根性で
「人文字撮影」
インド南部やモンゴル、その他各国の言語を調べてみましたが判明せず
コメントへの返答
2019年3月25日 9:46
トリック撮影は、
1)現地ガイドさんの発想がメインで、なかなか自分の発想が・・
2)自分がモデルになっていると自分で撮れない
3)参加者分のカメラで撮るので、何度も同じポーズを・・・シンドい姿勢の時は嫌になる
など結構大変なのですよ(><)
長靴の件
実は、私の足の裏の皮は、面の皮と同じく他人様の皮とは比べようもない程分厚い皮なのです。従って、若い頃から男子寮の風呂、工場の診療所などで「そのような菌」とは接触していると思われるのですが、鍛えられているのか・・・回復力がすごくって、今回も何事も起こりませんでしたo(^o^)o
上記1)の欠点を補うべく、予め手懐けておいた、もとい仲良くしていただいていた添乗員さんに協力をお願いして乗っていっただきました(^^;)
このあと同じことを自分がモデル、撮影者現地ガイドさんでトライしましたが撃沈(><)
人文字・・・100と読んで下さい。現地ガイドさんアイデアです。私案は、水面にUYUNIの文字でしたがご老体同行者のことを慮って・・・
2019年3月24日 17:08
塩湖に入ったクルマは、丁寧に洗車ですか。
バイクなんぞはメカ部分にモロに塩水ですね~。
コメントへの返答
2019年3月25日 9:51
自分では乗り入れたことがありませんが、千里浜と同様・・・ですね。
使用されている車は日本製がメインです。外板、下回りともにキッチリとしたコーティング(厚化粧)が施されているのかも知れません。
2019年3月31日 7:08
ウユニ塩湖は行ってみたい場所です。
青空が見えて来ると本当に綺麗ですね…
コメントへの返答
2019年3月31日 11:08
青空から曇りまでありましたが、やはり晴天だと良いですね。
あと星空が欲しかったです(^^;)

何れにしても、この週は星空、ダメだったみたいでした。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation