• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月26日

長崎で撮り鉄(その4・総括)

長崎で撮り鉄(その4・総括) 前回の(北海道)に続いて、今回も撮り鉄結果をまとめてみます。

1.概要
12月15日、9時半に長崎市内でレンタカーのヤリスを借り出して、長崎本線2か所大村線1か所で撮り鉄を楽しみ、16時半に大村市の長崎空港店で返却、という計画でしたが、撮り鉄もドライブもほぼ計画どおりにコトは運びました。


                   何れの画像もクリックで拡大します。


2.撮影地
1)長崎本線湯江駅10:13到着、10:53出発)
alt湯江駅に向かって東向きにカーブを抜けてくる列車を撮影するので、午前中が順光になります。今回の撮り鉄対象は、在来線特急かもめの撮影が主目的でしたので、最初に向かいました。長崎市内(トヨタレンタリース長崎大浦店)から高速利用でも小一時間(09:22にながさき出島ICを通過)です。
駅前も含めて、周辺に時間貸しの駐車場は皆無でしたので、月極駐車場に干渉しない駐車場所はここしかない、という条件でした。
上り列車の撮影時刻は、かもめ14号が
10:21、かもめ16号が10:48~10:51、でした。

2)江ノ串の棚田11:48到着、12:13出発)
altずっと長崎本線を撮るのも退屈そうでしたので、1)が成功したら3)を撮る前に是非、と思って向かいましたが、あまり時間の余裕がなく、1時間に一度のチャンスを取り損なうと3)の撮影、ひいては車両返却時刻にも影響するので、結構真剣に走りました。こちらも昼頃までが順光の条件です。
予定どおりの場所に車を停めて、撮影場所を少しリサーチ後、予想どおりの場所で撮ることになりました。
上り列車の撮影時刻は11:58、下り列車の撮影時刻は12:06でした。

3)白浜海水浴場(13:15到着、14:20出発)
alt時間的に、前の2か所のようにジャストな到着を諦めていたのでゆっくり走りましたが、それなりの所要時間で到着しました。
駐車場所も事前リサーチどおりに停めたのですが、撮影地がなかなか。。。こちらでの撮影を計画されている方は苦労されると思いますので、メッセージいただければサポート致します。結果的にベストなポジションで撮影出来ました。
最初に撮った下りの817系は13:49、最後に撮ったかもめ21号は14:12にそれぞれ撮影しました。


3.レンタカーのヤリス
alt長崎で見かけた白ヤリスはことごとく「わ」ナンバーでしたので、きっと・・・と思っていたとおり白ヤリスでした(コスト優先で車種は定めずに予約していました)。
貸し出し時には、走行距離5000kmの新車ですので・・・と3回ほど言われました。この時は走行距離2000kmほどのVitzを与作道(国道439号線)で、元の色が判らないくらいにドロドロにしたことを思い出しつつ、今回は全線舗装路を走りますっと言っておきました。今、思い出しましたが、この時四駆Vitzで津軽峠に赴いて、同様に。。。ドロッドロに~
.
1)仕様
仕様の確認を失念してしまいましたが、恐らく1.0Lの煉多仕様のものだと思われます。ガソリンエンジン+FF+CVTです。燃費は1.5L-CVTの21.6km/Lよりも悪くて、20.2km/L(何れもWLTCモード)を謳っている仕様のはずなのですが、トヨタレンタリースの公式HPでは15.1km/L(WLTC)となっています。
.
2)操安性
FFですので、そもそもハンドリングを試すつもりはなく。。。普通に乗っていればニュートラルに言うことをきいてくれます(高速道路の進入路で試してみましたが、特性は間違いなくFFです)。
.
3)パワー
一般道でば充分すぎるパワーも、峠越えでの追い越しや、高速道路で捕まらないギリギリの速度域では、当然ですがパワー不足を感じます。走っていても燃費低下を実感できるほどです。
.
4)燃費
トータル燃費(満タン法)は19.5km/Lでした。感覚的には、高速道路&峠道を飛ばす時で17km/L、一般道で22~3km/Lといったところだと思います。
.
5)居住性他
走行性能以外は北海道で借りた四駆ヤリスのと同等でした。


4.まとめ
滅多にない遠隔地での撮り鉄でしたので、撮り鉄先達による撮影情報、ストリートビューを駆使しての撮影現地状況調査、離れた撮影地間の大まかな距離感、そして一番大事な列車の通過時刻等、事前リサーチは気が済むまで実施しました。そのお陰で?、ゴール地点で安価なGSを探す手間以外は気持ちが悪いほど予定どおりに進みました。
仕事じゃないですが、段取り八分を実感した撮り鉄でした。


                                             完


【関連のブログ】
 ◇ ブロッケン現象
 ◇ 長崎で撮り鉄(その1)
 ◇ 長崎で撮り鉄(その2)
 ◇ 長崎で撮り鉄(その3)



ブログ一覧 | おすすめ紹介 | 日記
Posted at 2021/12/26 12:51:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2021年12月26日 16:48
すごいレポートですね
今回が初めてじゃないんだけど驚きました
自分は現役の頃・・やめとこ

豊太さんは長崎を白やりで埋め尽くそうと考えているのでしょうか
いや、いや、輪ナンバーだけですよね
このレポートはヤリス購入を考えている方は必見です
と、思いました
コメントへの返答
2021年12月26日 19:51
スグ忘れてしまうので、備忘録です ( ^ ^ ゞ
北海道の時は、気合入りました。
自分は大分衰えてきま・・やめとこ

それにしても驚きました。
目につく白ヤリスがことごとく輪ナンバーなのですからね。
このレポートに加えて、北海道のレポートを参考にしていただけたら。。。ま、自分がヤリス購入を考えているのですからね。
2021年12月26日 16:57
追伸
TMKさん的ジャンクション
マップに「3時間49分」の表示が重なり・・
コメントへの返答
2021年12月26日 19:53
スミマセンm(__)m
丁度、諌早ICの辺りに所要時間表示が現れたので、気にはなったのですが、コース概略を把握していただくことに影響はない、との判断でした。
2021年12月26日 20:21
Gasolene単価が案外安いですね。
一人のお気楽走りですね。
コメントへの返答
2021年12月26日 21:25
返却地に隣接するGSの看板は160円台後半だったのですよ~
給油量が少ないので影響は少ないですが、癪だったからチョット探したのです。
文句を言う人もおらず、天国、天国るんるんムード
2021年12月29日 6:59
お疲れ様でした。
シリーズ全編、楽しみながら拝見しました。

冬なのに、感じさせない風景は、やはり九州長崎です。
JR九州の車両は、どれも個性的ですね。
見ていて退屈しないです。
私も乗りに行こうかと…

お一人ということで、「自由」を満喫されたのでは?
コメントへの返答
2021年12月29日 13:24
ありがとうございます。
たった6~7時間の撮り鉄でしたが3部作に ( ^ ^ ゞ

福岡、北九州、唐津あたりは玄界灘に面していて寒いのですが、有明海側、大村湾側は比較的温暖な気候です。
JR九州は、色々と工夫を凝らして頑張っていると思います、ですが・・・長崎新幹線は如何なものかと、言われていますね。

一人撮り鉄・・・本当に撮り鉄、ドライブを自由に楽しみましたムード クセになりそうです。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation