• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月31日

北海道・春旅(3.然別湖)

北海道・春旅(3.然別湖) 北海道・春旅の二日目は、早朝から糠平湖のタウシュベツ川橋梁を訪れ、続いて糠平湖の南南東約10kmに位置する然別湖しかりべつこに向かいました。
こちらは、到着して直ぐに、然別湖畔温泉ホテル風水の前から撮った写真です。中央はネイチャーセンターです。左奥に見えているのは、休館中のホテルで、コロナ禍前の計画によると・・・・


                    何れの画像もクリックで拡大します。


・・・2020年には星野リゾートが高級温泉旅館の運営を始めることになっていたようですが、この春現在では、本格的に着手している様子は窺えませんでした。(情報源はこちら


47&48年前にここを訪れた時は、ユースホステルに宿泊しました。確かネイチャーセンターの左側辺りに、その小さなユースホステルが建っていたと記憶しています。その他には、1軒か2軒の旅館(ホテル)があったと思いますが、そのひとつが現在休館中のホテルであることは、前掲の情報からも間違いないようです。

47年前もそうでしたが、今回も日曜日だったにもかかわらず、訪問者は我々一行のみと言うマイナーな観光地です。以下に鹿追町観光協会のホームページから、その紹介文を抜粋します。

     *********************************
然別湖は、大雪山国立公園唯一の自然湖で、標高810mと道内では最も高い場所にあり、最深部は約100メートル。 湖の周囲は原生林(トドマツ、エゾマツ、ダケカンバ)が取り囲み、太古の自然を今に伝えています。
この湖は約3万年前の噴火で川がせき止められて出来た「堰止湖」で、周囲は約13km。 複雑な湖岸線に9つの湾を形成し、湖北に弁天島を浮かべています。 湖の東にある天望山は、その姿と湖面に映る影との形から、唇山(くちびるやま)と呼ばれ、然別湖のシンボルになっています。 周囲には氷河期から生息していると言われる、生きた化石「ナキウサギ」や、ミサゴ、オジロワシ、クマゲラ、アオサギ等の貴重な野生動物たちが生息しています。

住所 : 北海道河東郡鹿追町然別湖畔
     *********************************


alt



有難いことに、今回参加したツアーは、遊覧船で然別湖を巡るコースが用意されていました。天望山(唇山)を真正面に見るホテル風水の前の船着き場から出発します。

前2回の貧乏旅行の時と同じ場所です。





生憎の雨模様・・・ですが、この煙っている佇まいの然別湖を楽しむことにします。
altalt
altalt
alt
薄く見えているガードレールは、糠平湖に通じる道道85(パールスカイライン)です。



この遊覧船は、途中下船すると徒歩20分ほどで北海道三大秘湖のひとつ東雲湖しののめこに行くことが出来ます。車で北海道をドライブした48年前に偶然訪れた東雲湖に感動したので、その翌年も同様に訪れたのでした。但し、列車旅でしたので帯広でレンタカーを借りて・・・
alt
こちらは、記憶に残っている東雲湖と同じイメージの絵葉書です。実際に私が撮った写真は、重いアルバムの奥深く収納されていますので、ホテル風水で見つけ喜んで買いました。ホントにこんな感じで、この景色を眺めながらナキウサギの声を聴きました

と言う訳で、今回のツアー行程に然別湖が入っていたことが、ツアーを選択した三つ目の理由です。(一つ目の理由はタウシュベツ川橋梁、二つ目の理由は翌日に行くスポットです)

因みに、北海道三大秘湖残り二つ(オコタンペ湖、オンネトー)も48年前に観ています。



遊覧船下船後は、ホテル風水で、船着き場と天望山を眺めながら昼食です。
遊覧船では、小一時間吹きさらしの後部デッキに出て(殆ど私が独り占めでした)景色を楽しんでいたので、オショロコマから揚げにピッタリの熱燗が冷えた身体を癒してくれました。
altaltaltalt
                                     オショロコマのbefore(中)/ after(下)



最近の然別湖は、SNSで評判になっているフォトジェニックスポットがあるそうで・・・何と、意味不明ですが湖底線路ですと!  意味不明・・・こんな場所に線路は通っていませんでしたからね。
然別湖の最後は、そちらに連れて行ってもらいましたが、生憎の降雨もあり、そのような絵柄の写真は撮れませんでした。 湖底線路として評判の写真はこちら
alt



然別湖。。。再開発され高級志向のお宿ができたりすると、大勢の観光客により静けさが損なわれるのではないかと危惧されます。タウシュベツ川橋梁も併せて、セットでそのようなことにならないことを祈りつつ、然別湖を後にしました。


その後、バスは、47年前に朝日を観ようと車中泊した狩勝峠を経て、二日目の宿へ一直線・・・と言いたいところですが、ドライバーの方が気を利かせてくれて、予定外のスポットで一休みすることになります。


つづく


【関連のブログ】
 ◇ JL131便に乗ったばかりに・・・
 ◇ 北海道・春旅(1.往きの空撮)
 ◇ 北海道・春旅(2.タウシュベツ川橋梁)



alt【追記】

こちらはロッソモンツァさんのコメントへの返答に出てくるトンネル・・・湖畔トンネルです。

右にカメラを振ると冒頭写真の景色、左にカメラを振ると船着き場になります。









ブログ一覧 | その他旅行 | 日記
Posted at 2023/05/31 17:33:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

士幌線 タウシュベツ川橋梁(202 ...
冒険野郎★スカRさん

【北海道旅】この景色が見たくて・ ...
TANさん

十勝帯広旅行2日目
セフィオンさん

士幌線 タウシュベツ川橋梁(202 ...
冒険野郎★スカRさん

2024年9月北海道車中泊旅その⑥
umasan0506さん

2024夏休み 道東へ(5)
otsu☆さん

この記事へのコメント

2023年6月2日 20:33
>トップ写真、然別湖ネイチャーセンター。
向かいのミザラ床(展望所?)と建物の間から、湖岸に降りられたような。
近くにトンネルが見えていたような。
コメントへの返答
2023年6月2日 21:28
お見事! 素晴らしい記憶力ですね。いつ頃訪問されたのでしたっけ?
トンネルの写真を追加しました。
船着き場のウッドデッキが写った写真は辛うじてありますが、湖畔に降りる写真そのものは残っていませんでした。

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation