• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2017年10月31日 イイね!

だるま夕日

だるま夕日この時期、夕方にお天気が良いとだるま夕日が見られる、というので、今日は狙ってました(^_-)-☆
昼過ぎ頃はチョット雲が多いなぁ・・・と思っていましたが、せっかく車で出勤したので、予定どおり会社を早退して、
舞子の海岸で構えてました。

日没の時刻になると・・・現れました!
及び以下何れの画像もクリックで拡大します。












待っている間、飛行機雲に見とれていたのですが・・・












気が付くと、だるま夕日の蜃気楼
現れ始めてました!





慌てて構えるも、丁度船が通りかかり。。。通り過ぎたところで、首が繋がり始めたのを確認o(^o^)o
手前の船影は艦艇ではないかと気になっていましたが、船舶同好会のメンバーからの情報で、これは掃海艇やくしまであることが判明しました。          2017.11.1 22:20追記
























ちゃんとしただるまになりました。 船も雲も良い仕事をしていまするんるん
























少し引いてみました。右側のギザギザ山は、方向的に讃岐平野の山々ではないかと思います。
























大きさを感じるために全体像を~  右端に少し写っている島は小豆島です。


























最後にオマケを3枚。



月とスカイ

日没までの時間に、神戸空港にアプローチ中のスカイマーク機です。東京からの便も、東側は伊丹、関空で混雑しているからでしょうか。。。姫路上空まで迂回して明石海峡大橋の真上を通って降りてきます。














マジックアワーの明石海峡














マジックアワーの移情閣





午後からソワソワ、16時前に退社して臨みましたが満足のいく夕方でしたo(^o^)o


Posted at 2017/10/31 23:54:42 | コメント(3) | おすすめ紹介 | 日記
2017年10月17日 イイね!

京都鉄道博物館

京都鉄道博物館先日、次男家族とともに京都鉄道博物館で遊んできました。

平日でしたので、幼稚園、小学校低学年の遠足が目立っていましたが、それほどの人出でもなく、合計6時間ほど滞在しましたが、2才の孫も含めて思いっきり楽しみましたるんるん

こちらは230形SL
及び以下何れの画像もクリックで拡大します。











エントランスです。
近くにコインパーキングがあって、すんなりと停められましたが、休日は厳しそうです。




本館1Fの展示室には、人気の3台が並んでいました。左から500系クハネ581クハ489































混雑&品切れを懸念して、11時には
食堂車に入って昼食
をとりましたうまい!
孫は500系ドクターイエロー両方の弁当を・・・













ホームには懐かしい昔の洗面台
再現されていました。





懐かしいと言えば、実物大の昭和の街もありました。このミゼットは左ハンドル・・・沖縄仕様ですexclamation
























更に、私が学生時代まで九州⇔横浜の移動に愛用していた寝台特急の機関車も・・・素敵ですぴかぴか(新しい)
































運転シミュレーターは抽選制でしたが、
大人4人共当選exclamation
孫も一緒に楽しみましたるんるん





外には、ここの目玉である梅小路蒸気機関車庫転車台があり、展望台から見渡せます。

































扇形車庫の中には20台ほどのSLが
(多分、殆ど動態)保存されています
が、













そばまで行って眺めたり触ったり
出来ます。





そして、転車台の近くにはSLのりばがあり、短い距離ですが実際に運転、乗せてくれます。































屋上からは、実際の東海道新幹線、
東海道線も見えます。

バックは東寺の五重塔





冒頭に記載したとおり、この鉄道博物館は2才から6X才に亘る三世代が時間を忘れて熱中出来る施設でした。良く出来ていると思います。
また、平日でしたが往復とも山陽道、中国道、名神高速の何れも渋滞することなく、快適なドライブも楽しみました。

さっきから何か忘れ物しているexclamation&questionと思っていましたが、巨大なジオラマでした。これも約15分、解説付きで楽しんだのですが、良い写真がありません(><)・・・残念でした(^^;)



Posted at 2017/10/17 23:39:00 | コメント(3) | おすすめ紹介 | 日記
2017年09月17日 イイね!

ドライブレコーダー回収と製品交換

ドライブレコーダー回収と製品交換(株)ユピテルのドラレコが発煙・発火の恐れがあるという理由で、回収&製品交換になっていて、これが以前プリメーラに装着していたドラレコと同じみたいだから調べたら??
と長男から連絡があったのが9月6日。早速、型番、シリアルナンバーを調べると、ビンゴexclamation・・・で、元々プリメーラ用に使用していたのとインプレッサ用のとの2台あるので、2台とも手続きしたら3日ほどで代替品が届きました
左が回収対象、右が代替品です。
及び以下何れの画像もクリックで拡大します。



実は2台とも発煙・発火もなく(但し、内蔵電池は機能していない模様)、元気に活躍中だったのですが、念のため回収対象品を外して、取替まではドラレコなしで過ごしました。










代替品の概略仕様・・・
回収対象品より明らかに高性能(^_^;)




取り付けステーや配線が共通ではないので、私ももうお年のせいか?イチからの取替作業が面倒くさいこともあって、ようやく今朝、フロント、リア共に(プリメーラのお古をインプレッサのリアに使用していました)取替が完了しました。











フロント用取り付け状態。














リア用取り付け状態。




この5~6年で随分小型化されたものでして・・・重量が約2/3投影面積が56%になっていて、外れにくい視界に入りにくいというメリットのほか、いろんな先進機能が付加されています。
ただ、モニターの大きさも2.5インチから2.0インチに小型化されており、画面に表示される文字類は、私には全く読めません(><)
従って、取説と首っ引きで、メガネを外したりハメたりしながらの操作になります(^_^;)


回収と製品交換のことは(株)ユピテルのHPにも掲載されていますし、購入したオートバックスからも昨日案内が届きましたが、(株)ユピテルのドラレコを使用されている人は、念の為に確認されることをお勧めします。

Posted at 2017/09/17 15:26:43 | コメント(5) | おすすめ紹介 | 日記
2017年09月11日 イイね!

NISSAN GT-R PREMIUM MIDSHIP PACKAGE

NISSAN GT-R PREMIUM MIDSHIP PACKAGE先週、久しぶりに日産グローバル本社ギャラリーに立ち寄ったら、日産のプレミアム・ミッドシップ プラットフォーム(以下 PMP)の構造が良く判る、GT-R専用のPREMIUM MIDSHIP PACKAGEのカットモデルが展示してあったので、スマホしか持ってなかったけど撮ってきました。

まずは、手作りエンジンであることを誇示している銘板。
及び以下何れの画像もクリックで拡大します。














前方から見たエンジン全景。









エンジンを後方から見たところ。
PMPとして特徴的な2本のプロペラシャフト(カーボンファイバー製のプロペラシャフト(エンジン ⇒ トランスアクスル)と若干細いプロペラシャフト(トランスファー ⇒ フロントデフ))が通っていることが判りますexclamation




こちらがPMPを実現するところの心臓部・・・カーボンファイバー製のプロペラシャフトが右(前方)からトランスアクスル(トランスミッション+ファイナルデフ)に入り、前輪を駆動するための若干細いプロペラシャフトがトランスファー(出力を前後に分ける機構)から前方へ出ています。






























トランスアクスル、トランスファー、後輪駆動軸等を真後ろから見たところ。




カットモデルは、GT-R実車とセットで並べられているので、PMPが実感できますウィンク






























以上、久しぶりの
日産グローバル本社ギャラリーでした。
ここは横浜駅に隣接していて便利ですし、ちょっと時間があれば、充分楽しめますo(^o^)o



Posted at 2017/09/11 00:45:55 | コメント(1) | おすすめ紹介 | 日記
2016年07月15日 イイね!

月齢10.7(長潮)

月齢10.7(長潮)数日前に上弦の月を見たのですが、その後はお天気が
さっぱりで、月を見ることもなく過ごしました。

遊びに来てた長男夫婦を表まで送った時に見たら、
今夜はくっきりと見えたので、久しぶりに撮ってみましたわーい(嬉しい顔)

満月は来週の20日ですが、思い立ったら撮る、を実践中。
クリックで拡大




     ★撮影データ★
       ・カメラ: NIKON D5300
       ・レンズ: AF NIKKOR  70-300 1:4-5.6 D ED
       ・テレコンバーター: Nikon TC-200 2X
       ・三脚:使用
       ・レンズフィルタ:なし
       ・ISO 感度: ISO 400
       ・絞り: F/4・・・テレコンによりF/8相当
       ・シャッター速度: 1/400秒
       ・焦点距離:FX換算で900(=300X1.5X2)mm
       ・その他: トリミング有り


Posted at 2016/07/15 23:30:25 | コメント(2) | おすすめ紹介 | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation