
昨年の年末、
房総半島で遊んだことを思い出して、今年も行ってきました。
今回は、
野菜や
魚
を
沢山調達・・・
買いだし&
道の駅ハシゴドライブになりました。
← 最後に立ち寄った
道の駅・三芳村です。
最初は
アクアライン・海ほたるにて・・・朝食を仕入れて食べました。
アクアラインの通行料、てっきり今年も
1500円かと思ってましたが、事前に調べたら
2320円
に・・・
高くなってました。
その代わり、別の
ETC料金割引社会実験が設定されていたので、さっそく
実験に貢献しました・・・
アクアライン経由だと
東金道路の終点(
松尾横芝IC)まで、
浮島JCTから
2900円だというのです。つまり、
木更津金田IC~
松尾横芝IC(
約75km、
通常料金2300円)が
580円
ということになります。
ということで、遠くまで来てしまいました。
東金道路終点から間もなく現れた道の駅で
野菜をしこたま買い込みました。
左:
道の駅・オライはすぬまです。
右:トランクに入れた
野菜。

九十九里浜に出てからは・・・
豊海海岸で、暫し海を眺めていました。
続いては、
太東埼。
ここは、
水仙がきれいなところですが、少し早かったようです。
殆どが蕾でした。
左:太東埼灯台
右:駐車場にも
水仙が・・・

左:北側を望むと・・・
地球の丸さが判ります。
右:
夷隅(いすみ)方面の景色です。温暖で物価も安く、都会から移住する人が多いそうです。


昼食は、
御宿の手前で寿司にしました。
関連URL
所在地
道の駅・鴨川オーシャンパークにも寄りましたが、あとは一気に
道の駅・ちくら潮風王国まで走りました。
左:
道の駅・ちくら潮風王国・・・ここで
珍しい魚をゲット
右:
ちくらの海岸です。

珍しい魚とは
矢柄(
やがら)です。
口が矢のように長いのです。(掲示板の写真をクリックすると拡大されます、お試し下さい)
私は、
真鶴のお寿司屋さんで
一度だけ食べたことがあります。白身で
美味しい魚でしたから、今回、迷わず所望したところ、魚をさばくことになる
嫁は躊躇していましたが・・・

今日は、殆どの花園で
花摘み
は
終わっていました。昨年より少し遅く、
既に店じまいしていたのではないかと思います。残念です。
結構ゆっくり走ったからでしょうか、既に15時をまわっていましたので、
道の駅・三芳村経由で
山中の県道をハシゴして
木更津まで戻り、
アクアライン経由で帰宅しました。
出張帰りに空

から
アクアラインを見るたびに、
凄いものを作ったものだと思いますが、おかげで便利になったものですね
Posted at 2008/12/28 23:56:14 | |
ドライブ | 日記