
既にこのシリーズ
その1で予告しているとおり、今回は
添乗員さんも興奮! の
オーロラをゲットしたので、その全てをアップします。全面オーロラの時は、このように焦点距離18mm(超広角)で撮っても入りきれませんでした(^_^;)
← 及び以下
↓何れの画像もクリックで
拡大します。
と言っても、小さくて見えませんので、中から代表的なのを選択~
比較的空いている5Fの左舷デッキに出たら見えていたので、当初はこちらで鑑賞していました。
ここで、船の上全面に出ているみたい

と、場所を混んでいる
トップデッキに移動することに。。。
すると、案の定、
船を取り囲むようにぐるっとまわってでていました。
左舷後方から右舷側を見た画像です。人も写っていますが
北斗七星も
こちらは冒頭の写真と同時刻・・・左舷側は
全面オーロラです。
どちらにも
カシオペア座が写っています
横画像でも
北斗七星を入れた写真に挑戦
右舷後方から左舷後方を見たところ・・・
岸も近いでしょ o(^o^)o
最後に、北極圏から見た
冬の大三角形・・・かなり低い位置に出ていました。
今回の旅行で見た3回目のオーロラは、
添乗員さんも興奮するほどのものでしたので、わずか50分ほどでしたが、お陰さまで充分堪能しました。
因みに、このオーロラを観察した場所は、
こちらの地図のある
トロムソと
ホニングスボーグの間に位置する
SKJERVOYの近くでした。
つづく
【関連のブログ】
◇
北欧クルーズ(その1)
◇
北欧クルーズ(その2:概要及びオスロまで)
◇
北欧クルーズ(その3:オスロ観光 午前 )
◇
北欧クルーズ(その4:オスロ観光 午後 )
◇
北欧クルーズ(その5:オスロからベルゲン鉄道で~)
◇
北欧クルーズ(その6:船内ちょっと~オーレスン街歩き)
◇
北欧クルーズ(その7:トロンハイム街歩きとボードへの航海)
◇
北欧クルーズ(その8:北極圏突入してから景色が変わった)
◇
北欧クルーズ(その9:アンドフィヨルドをトロムソまで~)
Posted at 2018/04/03 23:11:15 | |
海外(遊び) | 日記