• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2006年09月30日 イイね!

山梨・秘密の高原をやっと記録

ようやく山梨の高原ドライブの記録をつける時間ができました。

24日(日)は、8月末に行き損なった山梨の某高原にやっと行けたのです。

【横浜駅出発6:45 → 横浜新道 → 保土ヶ谷バイパス → 東名で・・・】
厚木で降りようかと思いましたが、好天に恵まれて富士山も良く見えそうですし、 東名も流れているので御殿場まで乗りました。

【御殿場 → 山中湖 → 河口湖 → 御坂みち → 甲府盆地へ・・・】

途中、山中湖のデニーズでゆっくりと朝食をとりました(8:00~9:00)。








デニーズの前から、山中湖とホテルマウント富士です。



先を急ぎますが、それでも御坂みちでは富士山の写真を1枚。








御坂みちからの富士山

甲府盆地では、道標どおりではなく勘で走りましたが、勘が冴えて? 好調に石和からR140に入ります。スグにコンビニで昼食を調達、 次は窪平から林道に入りますが、
ここで今回唯一のミスコース!
老眼のせい?地図を見間違えて・・・やはり、車を停めて眼鏡を外してしっかり 見なきゃぁ・・・

予め 山梨県のホームページで見ていた林道情報による通っちゃイケナイ方の道に 入っていました。20分のロスです。気を取り直してリセット。一路乙女高原へ!
アッ!秘密の高原は乙女高原でした。


【R140石和 → 窪平 → 杣口(そまぐち)→ 焼山峠 → 乙女高原!!】
で、進みます。
乙女高原がこの1ヶ月念願の高原なのです。 横浜から190km、もう11:00になっていました。

高原をブラブラしていて、いざ次の目的地・大弛峠に行こうとしていると、 ロッジのおじさんが・・・富士山見えたかい?と一言。





え~っ!!肝心なポイントに
行ってないことが判明、 ベンチもあるとのことで即、そのポイントで昼食!と決めました。
上り道を数分で、そのポイントに到着






乙女高原からの富士山を充分に堪能しました。

約1時間半で、ここ乙女高原で出逢った人は・・10名くらいかなぁ。 次回は、
真冬に来てみたい!!

【追記】・・・その後、真冬に行きました。こちらです。




続いて、大弛峠へ。乙女高原ロッジのおじさんが言ったとおり、大弛峠では 13:00になって帰る車が出始めました。おかげで、峠の中心に駐車。
峠にある大弛小屋から徒歩15分の所に
夢の庭園と名付けられたポイントがある、ということなので 早速行ってみることにしました。




大弛小屋・ソーラー発電しています


夢の庭園からは 西に金峰山









北に御座山










南は南アルプスが









バッチリ見えました。 ん?後ろ(東)?は国師ヶ岳、甲武信岳です。


さぁ、混む前に帰ろう!と14:00をまわったので帰路につきます。

【大弛峠 → 窪平 → 勝沼 → 中央高速へ・・・】
例によって中央高速は談合坂から先が渋滞に! う~んと、頭をグルグル回して・・・いや、脳みそをフル回転させて・・ 約2時間かけて厚木まで辿り着きました。

厚木からも東名が・・・結構な渋滞で・・結局、約180kmを4時間強かけて 帰りました。

今日は車が380km、人が1万歩強、景色を堪能、充実した一日でした。



【更新情報】
「【霧氷】蓼科・坪庭」(H18.9.25)及び
  もみじ蓼科・横谷観音」 (H18.9.28)を おすすめスポットに掲載しました。

Posted at 2006/09/30 18:07:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ(山) | 旅行/地域
2006年09月26日 イイね!

久々に神戸の夜景

久々に神戸の夜景久々に神戸に2泊しました。
2泊目、モザイクでゆっくりステーキを食べて・・・まっすぐホテルに戻るには早いのでしばらくテラスから港を見ていました。
やはり横浜とは若干趣が異なりますね。

一般には、六甲山からの夜景が100万ドルとも言われていますが、実は海から・・・例えばポーアイから・・・の夜景は最高です。

海からではないですが・・・モザイクから携帯で撮ってみました。
左から神戸ポートタワー、ホテルオークラ神戸、神戸海洋博物館です。
Posted at 2006/09/29 01:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2006年09月24日 イイね!

山梨・秘密の高原【速報】

山梨・秘密の高原【速報】横浜から片道190km、標高1700mにある高原と更にそこから約20km、標高2450mのお庭に行ってきました。
今週はこれからお仕事でゆっくりできないので、
週末に改めて詳細を掲載します。
今日のところは、取り急ぎ高原のほうの写真を1枚!・・・ここ、どこか判りますか??
Posted at 2006/09/24 21:53:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(山) | 日記
2006年09月23日 イイね!

公園を散歩・・・その後、タイヤローテーション

今日は、寝坊するつもりでしたが、予想より天気が良かったので横浜市旭区にある
こども自然公園に 行ってきました。

バーベキュー広場、ちびっこ動物園、とりで広場等子供だけでなく 大人も楽しんでいる様子でした。横浜市内に結構自然が残っているものですね。 学生の頃を思い出すと、確かにこの辺りはこれほど開拓されていなかったので、 その頃から計画的に自然を残したのでしょう。

我らもコンビニで弁当を買って入ったので、木陰で美味しく食べました。 食欲の秋か。

丁度キンモクセイが盛りで、いい香りがアチコチで漂っていました。この写真のキンモクセイは 中でも大きいもので、思わず撮ってしまいました。







こども自然公園 所在地



<タイヤ・ローテーション>

さて明日も天気が良さそうなので、山にドライブ・・・と思い、プリを引っ張り出しましたが・・・ タイヤがローテーションの時期でした。

若い頃と違って、体力的に???なので、 オー●バック●さんでやって貰っていましたが、 最近二度も続けてタイヤ・ローテーションで トラブっていますので、 身体には応えますが今回は自分でやりました。その方が安心!

別にオー●バック●さん に恨みがあるわけでもありませんので、以下はあくまで運の悪いオーナーの 愚痴 或いは皆様の危険予知として、ご覧下さい。


【トラブル・その1】カルの前回ローテ@東神●川店
嫁がローテーションして貰ってきたので、念のために確認したら ユニ・ディレクショナルのタイヤですが、回転方向が反対 つまり左右逆に着いていた。
この店で購入したタイヤなのにねぇ。気付いて良かった。ホイルに番号を書いていますので、車の平面図にタイヤの割り振りを番号で記載して、このとおり取り付けてチョーダイ!と、即やり直して貰いました。疲れるわ~もうやだ~(悲しい顔)

【トラブル・その2】プリの前回ローテ@兵●中之●店
ローテ後、六甲山までの道中で、滅多にかけないブレーキをかけると かすかにペダルに異常が・・・わざとブレーキを多用すると、 そのうち右後輪から ガタガタと異音がするようになってしまいました。
慌てて、DIYの駐車場に入りジャッキアップして取り付け直すと決定。・・・面も芯も歪んで取り付けられていたわけで・・・結局
ちゃんと着いていなかったということでした!!
ホント、六甲山に入る前で良かった!!冷や汗
残りの3輪も全て自分でやり直しました。
思えば・・・ホイルキャップを外す頃まで作業を見ていましたが、 右側は初心者風、左側がベテランor指導者風の二人で作業していました。 このケースは、オー●バック●さん に行く前からタイヤの取り付け直しまでの間、 友人も一緒でしたので二人で確認していますが、敢えてクレームはつけていません。


【更新情報】
以下をおすすめスポットに掲載しました。
もみじ 「大河原峠」(H18.9.19)
もみじ 「蓼科ピラタスロープウェイ」 (H18.9.22)

Posted at 2006/09/23 18:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2006年09月17日 イイね!

わーい(嬉しい顔)品川宿散策

東海道五十三次の最初の宿場である品川宿の様子を、 今も見ることが出来ます。 京急の「北品川」から「青物横丁」「立会川」にだいたい沿って残っています。

今日は、敢えて数年前に再開発されたJR品川駅東口から 新しい都市空間を通って行くことにしました。 品川駅港南口を出て、そのまま南側に進むと自然に
グランドコモンズに入ります。 いくつかのオフィスビルを横目にず~っと南下、すると 豪華居住空間!
Vタワーに到達しますので、 不法侵入にならぬよう、JR線路側に下りることにします。(下の地図に赤く記しました。クリックすると拡大されます)




















そこから更に南下し、突き当たりの信号を右折、次の信号を直進すると 宿場品川宿へタイムスリップ(大げさ?)します。 この辺りで、今通ってきた方向を振り返ってみました。 左がグランドコモンズ側(一番手前がVタワー)、右が品川インターシティ側です。
それにしても、JR品川駅から大分南下したのに、 この辺りが北品川・・・どうも違和感があります(土地のヒトはJRの駅の方に違和感?)。



宿場の中に入ると、古くから続いている商店が沢山あるようでしたが、日曜だということもあって 半分くらいは閉まっていました。老舗の和菓子屋さん、雑貨屋さんが面白そうです。
その中でも目に付いたのは、お寺が多い!ということです。この辺りは地価も高いからでしょうか、 お寺の境内を駐車場にしているところが多い中、このお寺はその様子はありませんでした。


一心寺(通りからこのとおり見えます)


ほぼ半分くらいの所で、宿場は山手通りを横切ります。山手通り過ぎると地名は南品川に変わりますが、宿場町は未だ続きます。







山手通りから見た品川宿

他の情景、昼食をとったお店などはこちらに掲載しました。


そうそう、帰路も自宅の一駅手前で降りて頑張ったから、今日は13,000歩以上!
でした。

所在地

関連情報URL : http://japan-city.com/sina/
Posted at 2006/09/17 19:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/9 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
2425 26272829 30

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation