• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2008年01月13日 イイね!

冬の乙女高原から富士山富士山

晴れという天気予報を信じて出かけたのですが・・・例によって行き先は山梨方面とだけ決めて・・・御殿場でも山中湖でも富士山は雲の中でした。

山中湖・デニーズでゆっくり朝食を食べているうちに、北の空はうっすらと晴れてきましたので、以前から希望していた乙女高原に向けて走ることにしました。

所在地

初めて訪れたこの時、是非冬の雪雪の季節に来たいと思ったものでした。


石和からR140を北上、牧丘から山道に入りスグの眺めです。
これから先、雪道に期待してしまいます。












振り返ると、富士山富士山が・・・こちらも期待できそう。















乙女高原へ最後の分岐点、焼山峠です。シーンと静まりかえっています。














雪道です。もう少し深くて圧雪だといいのに・・・













乙女高原ロッジに車を置き、高原の頂へ登ります。
サクッサクッと足音が響きます。























頂からの富士山富士山です。
あの時以来の希望が叶えられました。























あの時と同じく、ここで昼食。チョット移動すると風が強かったのですが、ここは日だまり
標高1700m気温摂氏マイナス数度とは思えないほど暖かに感じました。
勿論、完全防備しています。

あのまま、富士五湖周辺にいたら、この雲の下だったかも知れません。(^_^)v




参ったなぁ・・・冷や汗2
調子に乗って、今度は、夢の庭園に行こうと大弛峠目指して走りましたが・・・駄目でした。
冬季閉鎖・・・大弛峠まで14kmの地点。












同行者の発案で、お隣の大平高原へ行くことに。

ここは凍結路です。写真撮ったあと・・・発進に若干苦労しました。冷や汗











大平高原にて・・・霧氷。















帰路・・・断崖絶壁です。ブルッexclamation×2
















いつの間にか遠くに来ていましたので、あまり疲れないうちに・・・と家路につき、いつもどおりに中央道を途中まで快調に走り、山間部を通って厚木に出ました。

途中休憩した宮が瀬・鳥居原ではカプチーノロードスターの面々が集まっていました。オフ会だったのかな??


伊勢原・・・TMKのテストコース近くで見かけた510のSSSです。


この車、珍しくノーマルのようでした。



何故か、本日は旧車をよく見ました。
117クーペボルボP1800バイオレットに続き本日4台目です。



厚木からの東名は、少しの間渋滞していましたが、大体予想どおりに横浜まで帰ってきました。
総走行距離380km


【追加します】
突然ですが、この乙女高原への山岳ドライブにお付き合い頂いた同行者の方から送られてきた写真を掲載します。
乙女高原への途中、富士山富士山を撮っているTMKを撮ってくれていました。^^;







Posted at 2008/01/14 00:27:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ(山) | 日記
2008年01月12日 イイね!

我が家ではないけど旧・車(その3)

この車も大学時代の同級生の家にあった車です。今となっては、かなりマイナーな車だと思います。ブルU(610)のライトバンです。


登録は5ナンバーではなかったかと思います。足回りは固く乗りやすかったですが、変速機はMT4速で最高速は頭打ちでした。

タイヤ・・・当時としては太いタイヤ(185-70-13)メッキホイルに履いていました。



掲載の写真は、北海道を1周した時のものですが、半分以上はキャンプでしたから、荷室は荷物で一杯exclamation×2・・・後方確認はフェンダーミラーでしか出来ませんでした。


尾岱沼のキャンプ場で・・・朝、出発の前。・・・所在地
花咲カニを一杯200円で一人2杯ずつ買って、前夜、ここのキャンプ場(現在のこのキャンプ場です)で焼き肉とともに食べました。うまい!うまい!
1台隣は3代目サニー(B210)の1400GX、その又隣は、カローラ(2代目)です。


この日の夕刻、網走湖キャンプ場に急ぐTMKは、知床からの帰り道、斜里町捕捉されました。
速度超過・・・記念すべきexclamation&question当日のトップ賞でした。冷や汗冷や汗



【撮影】:1975年8月22日



蝦夷富士・・・羊蹄山をバックに

もう、この日で北海道ともお別れでした。








【撮影】:1975年8月28日



総走行距離4500km道内3000kmですから・・・当然exclamation&question 途中でオイル交換もしました。

Posted at 2008/01/12 13:28:36 | コメント(5) | 旧車 | 日記
2008年01月09日 イイね!

今宵は子抱きオールドバーで・・・

寺尾聰を聴きながら、チビチビとやっています。

この子供オールド・・・キャップ(スイッチ)を押すと、昔懐かしい
夜が来る
を奏でてくれます。

Suntory Old
The Japanese Tradition についてくるオマケです。



Posted at 2008/01/09 22:28:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他愛もないこと | 日記
2008年01月05日 イイね!

昨日お会いした凄いクルマとは・・・

昨日、伊豆へのドライブの途中、伊豆スカイラインの玄岳手前で出会った凄いクルマ、幸いオーナーの方の了解が得られましたので、紹介いたします。
































最初はご自身のHPから入ったのですが、結果的にみんカラのメンバーさんということも判りました。こちらです。

ご本人のHPには、もっと素晴らしい写真が沢山載っていますので、よろしかったらご覧下さい。(みんカラ経由で行けます)

なお、このクルマ、ロータス・エリーゼをベース車とする、スペシャルなクルマだということも判りました。関連URL

Posted at 2008/01/05 20:47:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年01月05日 イイね!

今回は伊豆から富士山富士山

いつも、箱根や富士五湖から見ているので、一度、伊豆から富士山富士山を見たいと思っていたのですが、今回、それを実現しました。(1月4日です)

伊豆と言えば、西も東も、出入り口は渋滞を想い起こしますので、コースは伊豆スカイラインで出入りするコースを選択しました。

途中までは、河津桜桜を見に行った時に通った道を通り、あとは西伊豆・・・伊豆の第2象限で遊びました。


行きがけの駄賃。いつもの元箱根の高台から。















伊豆スカイラインの玄岳から。


実は、この直前凄いクルマにお会いし、写真も撮らせてもらいました。
オーナーさんの了解が取れれば決定掲載したいと思っています。










同じく玄岳から東を見ました。真鶴半島です。















修善寺からは西伊豆スカイライン方面へ・・・
だるま山高原から。















西伊豆は戸田(へだ)に降りましたが、港の観光案内所で訊くと寿司屋さんが無いexclamation×2とのことでしたので、土肥(とい)まで16km南下しました。














かね半というお寿司屋さんです。深海魚を使った寿司がウリ。  所在地

お寿司の配置に合わせて、鉛筆手書きで名前、食べ方の案内メモを添えてくれます。私は、右下ののどぐろかさごが美味しかったうまい!うまい!うまい!

今度から、西伊豆なら昼食はココにします。




再び北上、戸田に行く前の高台から。















戸田港をとおして見ました。

行きは、どの船も船主が富士山を向いていて絵になっていたのですが・・・












戸田出逢い岬から。

注】地名を修正しました。
(「夕映えの丘」→「出逢い岬」)













井田を見下ろして。

畠に井田って書いてあるexclamation
























復路のだるま山高原

暑いくらいの日和だったので、ソフトクリーム食ってます。













伊豆スカイラインに戻って西丹那から。
















路面凍結を案じていましたが、幸い好天晴れだったので、元箱根の高台以外は大丈夫でした。
スタッドレスを履かないプリメーラで行っても、結果オーライでした。指でOK

Posted at 2008/01/05 10:30:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/1 >>

   1 2 34 5
678 91011 12
13141516 17 1819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation