(後編)
前編からの続きです。
まずは、サンシュユです。
そして、これは桜
・・
チョット違うようですが・・・
変わった色合いのボケも咲いていました。
こちらは、典型的な紅のボケ。
さて、御苑内を大手門に向かって歩きます。
内側から見た大手門。
パレスホテルは解体中でした。
こちらは、和田倉噴水公園からのパレスホテル。
ようやく、到着・・・東京駅です。
昨日からアクアラインの土曜・休祝日通行料が¥1,000になったので、早速、房総半島へ行ってきました。
最初は18ホールのパターゴルフを楽しみました。
1時間ほどで18ホールを周り・・・早めの昼食です。
水仙遊歩道を散歩しました。
モクレンより小さく、桜
よりはるかに大きい・・・何の木でしょうかねぇ?



朝からの晴天
・・・棚田に着く頃には薄曇りになっていました。
棚田の周りに咲くアンズ
保田の海岸にて
でもと、キョロキョロしていましたが、結局木更津まで来てしまい・・・
入ったお店が、ここ。
を食いも食ったり・・・うん千円

・・・・」というものでした

前回はイントロだけでしたので、写真を用いながら少し詳しくアップします。
(無料)に停めて歩き回ることにしました。
伊能忠敬記念館内の展示品です。
伊能忠敬記念館を出て小野川の方へ歩くと、すぐに伊能忠敬旧宅があります。
水郷巡りの船着き場。水郷巡りの拠点になります。
丁度、桃の節句後ということもあり、地区のあちこちでひな壇が飾られていました。
川沿いから少し離れた所にある三菱館横に停まっていたボンネットバス。
通りから見た三菱館。
忠敬橋(ちゅうけいばし)まで戻りました。
ここは中心部からは離れていますが蔵通り。
こちらも中心部からは離れていますが、静かでのどかな小野川の風情が素敵でした。
最後に利根川との接続部にある水門にも行ってみました。
こちら、生酒 by 馬場本店

して、段々機嫌が悪く
なって写真撮るのをすっかり忘れてしまいました

桜の見所
をアップし始めました。整理してあと数件アップする予定です
(前編)
今日(19日)は、所用のため休暇をもらったので、その後、東京・・・皇居外苑・・・を散歩しました。
ということは驚きでした。
これは、天丼+ぶっかけ蕎麦。
地下鉄・東西線で九段下まで来ました。
北の丸公園の中は、暖かな陽射しにつつまれて草木が良い色に染まっていました。
モクレンの白が眩しかったです。
北桔橋門(きたはねばしもん)から皇居東御苑に入ります。
入ってスグのところで右側に見える江戸城天守閣の石垣です。
天守跡に上り、歩いて来た道を振り返りました。
これから目指す東京駅方面です。
東御苑の芝生です。
皇居東御苑も、北の丸公園と同様に花が咲いていました。|
代行ドライバーとの会話・‥の巻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/21 09:58:09 |
![]() |
|
雨の日の鉄分補給 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/02 19:43:04 |
![]() |
秋 の飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/08 08:05:17 |
![]() |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ... |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ... |
![]() |
日産 プリメーラ 2016.2.28 12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ... |
![]() |
トヨタ カルディナ ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ... |