
先週の8日(木)のことです

・・・なら当然ですよね



続いて、ズワイの刺身。



面白かったのが、ズワイのチリソース

シメは蟹雑炊。

飲み放題のメニューです。
ではありません。嫁さんです(笑)



、いつもと違う航空路
から宝永火口を眼下に・・・
2日間、プライベートで過ごした横浜からの帰路は、明るい時間帯の神戸便に乗ることにしました。
の上を通るというので、多少の期待をしつつ、でも真上だったら見えないよな、とも気にしながら、羽田空港ではB787を撮ったりしてご機嫌でした
の北側を飛ぶので、その航路だと信じてシートは左端を選択。機種はエアバスA320です。
本牧上空です。
大和の上空あたりでしょうか、相模川河口が見えますが、富士山
を眼下に見ようとするには、ちょっと南すぎない?と不安が・・・
遠方に見えるのは伊豆半島です。丁度、この頃、この方が西伊豆で
を撮っていたそうです。不思議なご縁だと思います(笑)
(右下です)と思ったのですが・・・
のも感激です。 ↓ クリックで拡大
あっと言う間に、裾野方面が見えて・・・
の真上を飛んでいま~す。左側の窓からは宝永火口が~、右側の窓からは山中湖が綺麗に見えま~す」という間の抜けた(宝永火口はもう見えない
)機内アナウンスが、ありましたが、富士山
の真上を飛んでいたのです
後は、延々とこんな感じで雲の上を飛んでいました・・・・・・・
の頂上は見れなかったけど、ふと良いことを思いつきました


って実践しちゃいました
はい、明石の街です。
明石海峡大橋と舞子の街並み。
ドライブラリーPDQM経験者には懐かしい五色塚古墳。
あまり一般的ではありませんが、垂水の東部。

こんな船とも交叉しました。
の頂上は見られませんでしたが、明石、神戸市西部の街を空から見下ろせました。
これでお天気だったら良かったのですが、生憎、神戸は小雨模様・・・そうだ、虹を見たのだった
はじめから終わりまでを、全国で観測出来るのは11年ぶりという皆既月食、私も適当に見始めたのですが・・・

















B787が2機揃って
です |
代行ドライバーとの会話・‥の巻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/21 09:58:09 |
![]() |
|
雨の日の鉄分補給 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/02 19:43:04 |
![]() |
秋 の飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/08 08:05:17 |
![]() |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ... |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ... |
![]() |
日産 プリメーラ 2016.2.28 12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ... |
![]() |
トヨタ カルディナ ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ... |