
この3月31日をもって
廃線になった
三江線のラストランを観に行かれた方が、私の友人で
お二方います。未だカタギで自由人になっていない私があまりにも羨ましがるので、偶然にもこの
お二方からお土産をいただきました
o(^o^)o
← 及び以下
↓何れの画像もクリックで
拡大します。
お一人は
みん友・時代おくれさんで、
この時と
あの時に買い求めて下さった
切符3枚と
口羽駅訪問証明、そして
六角精児さんの呑み鉄番組と空撮番組が録画されたブルーレイを送ってくださいました。
この3枚の切符については、
この時と
あの時に詳しく紹介されていますが、3月27日発行の切符は切符そのものが
この時に登場します。
一方、3月31日発行の切符は
幻の超レアーな切符ということで、
あの時に登場しています。
さて、
六角精児さんの番組では、途中で
池月酒造という酒蔵に立ち寄って飲酒という場面があり、その様子が
この時に登場している日本酒ですが・・・三江線のラストランを観に行った
もう一人の友人(在、横浜)とお会いした時に・・・・
お土産に頂戴しました!六角精児さんが美味しそうに
飲み干されたシーンを見て欲しいな~と思っていたお酒です
o(^o^)o コクがあってキレも良い、美味しいお酒でした
嬉しさのあまり、ラベルを残しました。
下半分のデザインは、江の川を鉄橋で渡りながら進む
三江線をマップで表しています。
二人の友人からいただいた
三江線に関連する貴重なお土産、GW突入とともにパネルに納めたので、記念撮影しました。
ありがとうございました!
最後に・・・私は神戸に住んでおり、
三江線とはあまり縁がないのですが、去年、
一度だけ絡んでいます。それは、
石見銀山からの帰路、浜田道目指して走っていた石見銀山街道から川本の街に出たところにあった
この踏切です。時代おくれさんのブログで知った
三江線の踏切だろうな~と頭をかすめたので、
明瞭に覚えています。そして、近くに
池月酒造も~ 3名の同行者の反応を予測して、
不本意ながらパスしたのが返す返すも残念です(><)
Posted at 2018/04/28 21:16:07 | |
イベント | 日記