• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMKのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

お節

お節我が家では大晦日恒例のお節、今年も完食しました。

喪中と言うこともあり、この年末年始は寂しいものとなります。
更に、いつもは息子夫婦、孫を合わせて8人が一堂に会するのですが、今年は諸事情により長男夫婦と4人で会食しました。いつもの半分ですが、それでも家族で集まることが出来ることの幸せをかみしめながらの会食となりました。


                      何れの画像もクリックで拡大します。






この1年、皆さまには大変お世話になり、ありがとうございました。
そして、前述のとおり喪中ですので新年のご挨拶は控えますが、来年もよろしくお願いいたします。


Posted at 2022/12/31 20:44:48 | コメント(2) | イベント | 日記
2022年12月30日 イイね!

富士山富士山撮り納め

富士山撮り納め今年も残すところあと1日となりましたが、旅行のブログアップが滞っており、少々焦っております。

まぁ、仕方がないので一番簡単なところから手を付けることにして・・・12月25日から29日までの遠征?の往復で撮った新幹線からの富士山定点観測結果をアップします。


                      何れの画像もクリックで拡大します。


往路12月25日12:47 新幹線富士川橋梁から
alt


往路12月25日12:49 岳南富士岡付近(川は赤渕川)
alt


            ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


復路12月29日13:57 岳南富士岡付近(川は赤渕川)
alt


復路12月29日13:59 新幹線富士川橋梁から
alt

復路の富士山真南の方向からは雲で山頂が隠れていましたが、少し西側に周った新富士駅、富士川辺りからは、何とか見ることが出来ました。


兎に角、荷物が多かったので、一眼はキャリーバッグの奥深くに収納しており、絶好の撮影日和でしたが、仕方なく須磨穂ちゃんに活躍してもらいました。

九州の乗り鉄旅も今回の遠征も。。。アップが遅れておりますが、忘れちゃいませんので、年明けにでも。。。。

Posted at 2022/12/30 18:10:14 | コメント(2) | その他旅行 | 日記
2022年12月23日 イイね!

仕事納め

仕事納め殆ど毎日が日曜日。。。アルバイト生活の私ですが、今週前半は仕事納めでした。

まずは、日曜日の午後移動で横浜へ~ 久しぶりに飛行機で移動したのですが、ツイてました
東海道新幹線午後から4時間も止まっていた ・・・


                      何れの画像もクリックで拡大します。

この騒ぎの日です!  午後1時から延々5時まで完璧にストップしていたと・・・
いつもなら、13時~14時に新神戸発の新幹線に乗りますので、乗っていたら微妙な時間帯・・・復旧しても新横浜着は夜中だったでしょうげっそり

今回は、家を出る直前になってもライブカメラで富士山が良く見えていたので、念のために一眼をスーツケースに忍ばせました。



まずは、昼過ぎの伊丹空港・・・逆光です・・・で30分ほど遊びました。

ボーイングB787-8



エンブラエルERJ-170-100









ボーイングB737-800













通路側の席でしたが、モニターで搭乗機の位置を把握しつつベストのタイミングを計って伊豆半島上空に来たところで後部窓際まで移動して撮りました。
岳南江尾東田子の浦辺りが手前に見えています。























この後、気流が乱れてシートベルト着用サインが点灯したので、この後の遠景撮影は諦めました。










羽田空港に到着してからは、第二ターミナル展望台からC滑走路を離陸する機体を狙いました。

ボーイングB777-200









同じ機体でコンテナ船とコラボレーション









ボーイングB787-8が2機









エアバスA320neo





スカイツリーとともに






エアバスA350-900(奥)とボーイングB787-8(手前)



陽が沈むのが早くて充分な明るさが得られないため、こちらも30分ほどで退散しました。




帰路は新幹線でした。

直前までライブカメラで富士山が良く見えていたのですが・・・定点観測場所ではこんなに。。。

残念です。




残念ですので、オマケで華やかな横浜の様子でも・・・






いきなり華やかじゃありませんが、限定醸造に弱いワタシです。


横浜駅東口にあったのですが、撤退した銀座ライオンを偲んで、部屋呑みです。




2日目の夜はみなとみらい  カウンター席バーから      🎄ツリーも華やか🎄ですわーい(嬉しい顔)

こんな時期ですが、人出が少なくて助かりました。


最終日の夜は、最近お気に入りのレストラン家でしっとりと・・・




まぁ、アルバイト生活ですが、今年も何とか無事に仕事納めを迎えることが出来ました。


Posted at 2022/12/23 15:42:09 | コメント(2) | 出張関連 | 日記
2022年12月17日 イイね!

九州で乗り鉄(2日目・あそぼーい! & A列車で行こう)

九州で乗り鉄(2日目・あそぼーい! & A列車で行こう)2日目は、別府から2つの観光列車を乗り継いで熊本へ行きます。更に新幹線で鹿児島中央まで行って泊る、という行程です。

見所は、観光列車はもとより、阿蘇の外輪山の大分側の縁と熊本側の縁を超える豊肥本線からの阿蘇全体の景色、ということになりますので、このブログで一気に紹介します。少し長くなりますが、ご容赦ください。


                     何れの画像もクリックで拡大します。


alt





8時半過ぎには別府駅に到着してスタンバイ。

乗る予定の列車は団体専用の列車になっており、豊肥本線へは、日豊本線を少しだけ南下した後に西進します。




入線した一つ目の観光列車あそぼーい!・・・キハ183系1000番台。阿蘇の噴煙をかぶっているとは言え、とっても汚い(趣がある、とも??)です。
alt
この列車で宮地駅まで行きます。


その間、本ブログに登場する地名の位置関係が判るよう航空写真にで表示してみました。
alt



alt





大分県でしか使えない旅行支援のクーポンを使い切るために?別府駅で買ったカボスビール・・・出発早々に早速味わいました。
甘口で美味しい・・・ジュースみたいでした。





途中、何度もこんな感じで行き違い(離合、列車交換)をするのんびりした乗り鉄です。
alt


alt







2時間ほどかけて到着した豊後竹田駅での先頭車両です。






alt


alt


















駅の裏手にあった
落門の滝。。。殆ど枯れそうな感じでした。













alt






豊後竹田でも行き違い 。。。この後、慌てて飛び乗ります








alt





あそぼーい!の車内はこんな感じです ( ^ ^ ゞ
ネーミングどおり、子供向けの列車です。
孫たちと乗ると楽しそうです。







大分側外輪山の中を進む眺めです。
alt
ここは豊後萩駅を過ぎて波野駅に向かう途中で、丁度大分・熊本の県境辺りだと思います。




外輪山を超えてカルデラの中に入ると宮地駅あそぼーい!とはお別れし、A列車で行こうに乗り換えます。


あそぼーい!A列車で行こう宮地駅での貴重なツーショットです。
alt
但し、A列車で行こうは、この後入れ替えて2番線に入線しますが、それは、我々が1時間半ほど阿蘇神社を観光した後になります。


alt







あそぼーい!記念乗車証です。











この日は、 2016年にこの地を襲った熊本地震の爪痕をいくつか見ることになります・・・

alt





阿蘇神社そのひとつ 。。。


楼門は未だ復旧工事の最中でした。





alt







その裏にあった拝殿は一足早く復旧していました。









阿蘇神社の観光を終えて宮地駅に戻ると間もなく、2番線にA列車で行こう・・・キハ185系(オリジナルはJR四国)が入線してきました。
alt
この列車で熊本駅まで行きます。


あそぼーい!と同様、本ブログに出てくる地名をで示します。
alt


alt







遅い弁当です。
テーブルのある自由席を抑えていたので、ゆったりと食べました。






進行方向左手に阿蘇五岳(ごがく)が見えてきました。涅槃像のように見えることは有名です。五岳とは、根子岳、高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳です。
alt


右手には外輪山が見えますが。。。
なにやら不自然なエグレがあります。これも熊本地震で生じた崩壊で、この時に行った天空の道(確かエグレの左側にあると思います)は未だに通行止めのままです。
alt


外輪山の熊本側に差し掛かると、忌まわしい爪痕阿蘇大橋崩落現場が見えてきました。
alt
手前側には、この被害を後世に伝えるための自然災害伝承碑数鹿流崩之碑(すがるくずれのひ)が見えます。途中に引っかかった橋の一部も伝承のために、このまま残しておくようです。


更に進むと、架け替えられた新阿蘇大橋が見えてきました。
alt
熊本地震後に初めて訪れたこの時は、道路状況が判らずに一帯を右往左往してしまいました。



外輪山から熊本市側に降りる勾配はスイッチバックになっています。
標高を調べる地図でチェックすると、500mの水平移動の間、標高は83m変化していました・・・なので直登すると166‰にもなります。
altalt
altalt

二つ目のスイッチバックには立野駅があります。
alt
あそぼーい!A列車で行こうも貸切列車でしたので、みんなやりたい放題です。添乗員さんも良かったと仰ってました。




alt
さて、A列車で行こうのサイトにはハイボール片手に、ジャズの名曲を愉しむ旅と謳ってありますので、












alt
当然ジャズの名曲がらみの命名だと思っていたのですが。。。

良~くみると
AMAKUSA MISUMI LINE !























alt
つまりAMAKUSA MISUMI LINEAをイニシャルとする
A-TRAIN

というのがJR九州の正式見解のようです。











さて熊本からはつばめ325で鹿児島中央へ向かいますが・・・
alt


待ち時間の間に撮った対向列車さくら564です。
alt
我々が乗ったつばめ325の写真は。。。撮りそこないました。




alt
最後に・・・





忘れちゃいけない

A列車で行こう記念乗車証です。









つづく


【関連のブログ】
 ◇ またしても取り急ぎに。。。。
 ◇ 九州で乗り鉄(初日・ゆふいんの森)



Posted at 2022/12/17 10:55:01 | コメント(2) | その他旅行 | 日記
2022年12月15日 イイね!

ふたご座流星群☆彡

ふたご座流星群☆彡見ましたよ!!
但し、カメラが見たのですけど ( ^ ^ ゞ

20時頃から東の空に見えるという国立天文台の情報を参考にして、東から南へ、仰角は高くても30°くらいか。。。何とカバー出来そうなベランダに三脚をセットし待ちます。

      何れの画像もクリックで拡大します。


ただね、非常に寒い ふたご座流星群は何度か見ているし。。。老体に堪えるので、見ながら待つのは諦めて得意のインターバルタイマー撮影モードで放置して・・・カメラに見てもらうことにしたのです。

撮った画像は40分位毎に回収し、撮影と並行して比較明合成&チェック~を繰り返しました。カメラが見た数枚の中から、比較的ハッキリ写っている4枚を撮影順にピックアップします。

alt
この1枚だけはオリオン座を貫いています


alt


放射点はふたご座の頭部辺りだということなので、南隣にあるオリオン座までの間に的を絞って方向を決めたことから、結果的に冬の大三角形も併せて撮ることになりました。
alt



次は、最後のクールで撮った流星☆彡ですが、少し薄かったので明るさ、コントラストを調整した画像です。
alt


alt


こちらも冬の大三角形を図示してみました。
alt



最後に撮影条件です。今回は単調でした。
alt



歳のせいでしょうか・・・寒空の下での撮影が堪えるようになりました。2シーズン前の冬の終わりには、旭岳温泉で冬の夜空を撮っていたのが信じられないこの頃です。

Posted at 2022/12/15 17:48:31 | コメント(1) | イベント | 日記

プロフィール

現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/12 >>

    1 23
4 5 6 78 910
11 121314 1516 17
1819202122 2324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation