• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんぎゅいん。のブログ一覧

2023年03月04日 イイね!

雪山17日目。


高鷲スノーパークで行なわれたNEWモデル試乗会に行って来ました

今回もツレのクルマで助手席にて楽ちんさせてもらいました♪

alt

朝一から10時ごろまではまずまずでそれ以降は徐々にぐだる感じでの試乗となり

6メーカー12機種を試乗しました

ATOMIC
・REDSTER S9i PRO 165CM

BLUEMORIS
・S-POTION+BMプレート 165cm

HEAD
・WORLDCUP REBELS E-SL RD FIS EVO14 168cm
・WORLDCUP REBELS E-RACE PRO WCR14 SHORT 165cm
・WORLDCUP REBELS E.GSR 163cm

OGASAKA
・TRIUN SL+SR585 165cm
・TC-SB+SR585 165cm
・TC-SB+FM585 165cm
・KS-PS+SR585 165cm

ROSSIGNOL
・HERO MASTER ST 165cm
・SUPER VIRAGE Ⅷ LTD 166cm

SALOMON
・ADDIKT PRO 163CM


alt

足の状態もあり大回り系は手を出さず

ほぼ小回り系の試乗となりましたがどれもなかなか良い板でした

いちおう見積もりしましたがまあ発注するでしょう♪

ちなみにどれなのかはナイショですw


朝多目に食べてお昼は食べずに試乗してたので14時前には滑走終了して

まあまあ暑くてそこそこ汗になったのでまずは温泉へ1時間ほど入って

しばしクルマを走らせて早めの夕食は

alt

王将にて”餃子の王将セット”だったかな?

その後は比較的快調で結局20時ごろには帰宅となりました








BLUEMORIS S-POTION
AVIRIVA Re:HORNET 120
DESCENTE SYL




Posted at 2023/03/08 22:21:28 | コメント(0) | 22-23雪山 | 日記
2023年02月25日 イイね!

雪山16日目。


怪我して本調子ではないのにこんな時に限って久々にお受験したくなってしまうものでw

まあ~単純に雪山へ行く言い訳を探しているだけかも知れませんがそんなワケで

プライズテストの事前講習受けに”モンデウス飛騨位山スノーパーク”に行って来ました

alt

事前講習は何処で受けてもいいのですがsuzumeさんが

この日受けるとの事でそれならと合わせた感じですw

とはいえ自分はテクニカルでsuzumeさんはクラウンなので講習は別の班ですけどね


テクニカルの受講生は15名で講師は一人なので待ち時間が結構長かった・・・

午前中は小回りって事でしたが今季求められる動きを低中速で確認した感じで終了

癖系の指摘はあったけど動き的には問題ないみたい?


昼食はゲレ食は激混みなのでコンビ二でパンを買って来たのでそれで済ませました


で午後からは大回りと時間が有ったら不整地との事

午前中の動きを再確認しながら大回りへ展開して行く感じで進行して

実践的な滑りまでやって最後は不整地ってところで

クワッドリフトが不調で調整のため運休になってしまい

ペアリフトの緩斜面で低速のバリトレをやっていたらクワッドが再開したので

向かったらまた停止・・・してそのまま本日の運行終了となってしまい

講習も強制終了となってしまい不整地は無しとなりましたが

まあ講師の方には怪我していて不整地は滑れない事を伝えてあったので

強制的に無くなったのでよかったですw

そういえば大回りですが一点指摘されそれさえ注意してれば概ね問題なしみたいです


講習終了後suzumeさんと合流して緩斜面を一本滑って本日は終了です

このあと東へ向かうsuzumeさんとはここでお別れしてオイラは帰路へ

まあまあ流れが良かった事もあり19時過ぎには帰宅出来そうだったけど

夕食が無いのでラーメン気分だったのでラーメン屋へw

alt

丸源ラーメンにて”肉そば+ギョウザセット”を食べてからの帰宅は20時過ぎでした









SALOMON S/RACE RUSH SL
AVIRIVA Re:HORNET 120
DESCENTE SDG






Posted at 2023/03/01 22:10:33 | コメント(0) | 22-23雪山 | 日記
2023年02月18日 イイね!

雪山15日目。


なんだかんだで一ヶ月以上ぶりないつもの雪山(汗

alt

まあケガしなけばこんなに期間が開く予定ではなかったのに・・・


さて今回もどれだけ滑れるまで回復したかの確認です

雪質的にイイ感じだったので緩斜面には行かず朝一からメインの中斜面へ

予想どおりイイ感じの雪質にさぐり気味ながらまあまあ高速大回りで

捉えた瞬間は少し痛みを感じるけれど前回と比べたら全然踏める

これならと中急斜面にトライ

この斜度になると外力に負けて痛みも少し増す感じ

とはいえ全く耐えられない感じではないので次は急斜面へ

alt

ここも意外と大丈夫だったので今度は小回りを試してみました

一本目は痛みでグダりましたたが二本目以降は感覚的にまあまあって感じ

本数を重ねると痛みは楽になったけどポジションが後ろ気味になると痛みが・・・


そんな感じで現状確認が出来たのであとは悪化させないように

慎重に滑ってましたがちょっとお疲れを感じたので休憩ですが

そのまま昼食になるあるあるで昼食ですw

alt

そこまでお腹は空いてなかったので”ミートスパ”にしときました


昼食後何本か滑っていると左足の動きが怪しくなって来たので潔く撤収です


その後は誰も居ない温泉に一時間ほどゆっくり浸かりダラ~んと走って

高速のPAにてソフトクリームで糖分補給しながらのマッタリ帰路でしたが

18時前には帰宅しちゃいました


さて今回の状態から来週は天気次第ですが予定通りかな?

二日目を滑るかは一日目次第って感じにしようと思います








BLUEMORIS S-POION
AVIRIVA Re:HORNET 120
DESCENTE SDG






Posted at 2023/02/19 22:16:06 | コメント(0) | 22-23雪山 | 日記
2023年02月11日 イイね!

雪山14日目。


転倒による負傷から約二週間まだ痛みはあるけど

何となく滑れそうな気がしたので予定通りの雪山復帰です

alt

当初はいつもの雪山と考えていたけどこの日地元のツレが滑りに行くと言うので

それに便乗して”ホワイトピアたかす”まで助手席にて楽ちんさせてもらいました


結局のところ緩斜面はギャップにさえ乗らなければまあまあ大丈夫

中急斜面は左外足のズラシは厳禁あと衝撃も痛い以外はまあまあ大丈夫

圧雪跡が凍ってると振動で痛くて滑れない・・・


てな具合で中急斜面は二本滑っただけであとは緩斜面をサルってました

4時間ほど(休憩30分強含む)滑ったら左足がお疲れになったので滑走終了

30分ほどしたらツレも滑走終了って事で温泉行く前に昼食です

alt

”郡上みそラーメン”だったか”奥美濃みそラーメン”だったかな?

温泉に一時間ほど入って休憩所でしばしグッタリ

帰りも助手席で楽ちんさせてもらって帰宅は18時ちょい過ぎって感じでした


とりあえず滑る事は出来るけど中斜面以上はまだまだ辛い感じ・・・

今週末滑ってみてからだけどまだ辛いようなら今季はいろいろ諦めかな?







BLUEMORIS S-POION
AVIRIVA Re:HORNET 120
DESCENTE SDG





Posted at 2023/02/16 23:42:24 | コメント(0) | 22-23雪山 | 日記
2023年01月28日 イイね!

雪山13日目。


先週は雪山をお休みしたので約二週間ぶりの雪山はいつもの雪山ではなく

飛騨ほおのき平!

alt

目的は三重県連の技術選本戦(カテゴリー1)へ参加するsuzumeさんと

岐阜県の技術選に出場するいつもの雪山の方々の応援・・・











のはずが何故か本戦ではないカテゴリー2に参加することに・・・(汗


自分が申し込んで6名(最終的に8名)の参加者となりましたが

目標はドベにはならないようにドベ争いかな?って感じですw

alt

まずは大回りから自分以外は皆さんロング板・・・

まあそんなの関係なく横に間延びしない事だけ意識して滑りました


そして小回りスピードを抑えてしっかり回すかスピード重視で行くかで

後者で行ったら斜度変化で後ろに乗ってしまい転倒・・・

板は両足とも外れストックも飛んでいき四散・・・


この時点で左足が少々痛かったですが軽く痛めたかなって感じでしたが

時間ともに痛みが増し残り二種目やばいかもって感じになって来ました・・・

つぎの種目までちょっと時間があったのでとりあえず左足を休めようと昼食です

alt

時間がないので"カレーライス”でちゃっちゃと



総合滑降(マテリアル規制)イメージは深回り気味に総滑する気でしたが

そもそも左足の状態的に滑れるか怪しかったので確かめるだけで

前半は流し気味でなんとか大丈夫そうなので後半だけ軽くリズム変化させただけ

alt

そして最後は総合滑降これも皆さんロング板履いてましたがオイラはショート板のままw

右ターンは無理が出来ないので左ターンはそれに合わせる感じでスピードも抑えて

コース幅いっぱいに使って滑りたかったですが右ターンで曲がれなかった怖いので

コース左側はほとんど使わずに終わりましたが

最後の緩斜面で失速しなかったのは良かったかな?


こちらがその総合滑降の動画


総合滑降を滑り終えた頃には正直立っているのがやっとくらいに左足が痛み出して

もう滑れませんと食堂で明日の準備にコブ整備に行ったsuzumeさんを待ちます

待てる間に着替えと片付けを済ませましたが左足のブーツ脱ぐのが辛かった(涙


そしたら今日の結果が出てたらしくsuzumeさんが写真を撮ってきてくれました

まあ転倒したしその後の二種目もやりたいことが全く出来なかったので

ドベでも仕方なしと思ってましたが結果は・・・

alt


8人中 6位となんとかドベは逃れました(汗

もし小回りで転倒せず総滑二本でやりたかった事が少しでも出来ていたら

悪くても4位もしかしたら3位になれたかな~まあタラレバですがw


さて次の日も滑る予定なので宿を確保してあるのでそちらに向かうわけですが・・・

クラッチ踏むのが痛くて辛い・・・途中でドラッグストアに寄って湿布などを買い

宿は素泊まりなのでINする前に夕食を

alt

suzumeさんに誘導されるままトンカツ屋で”特選ひれかつ定食”で夕食してから

宿にINしましたがもう歩くのも辛く買った湿布を張ったらベッドでグッタリです

こんな状態では明日滑れるはずもなくそもそもブーツが履けないので

suzumeさんには明日の早朝に帰ることを伝えそのまま就寝zzz








BLUEMORIS S-POION
AVIRIVA Re:HORNET 120
DESCENTE SYL






Posted at 2023/01/31 15:00:20 | コメント(4) | 22-23雪山 | 日記

プロフィール

更新頻度は「低」です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

すっぽんぽん(///ㅅ///)(カウル外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 01:07:15

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
デイトナグレーにブリリアントブラックのコントラストルーフ MOPのパノラマサンルーフと ...
カワサキ Ninja ZX-4RR カワサキ Ninja ZX-4RR
ZX-4RR KRT EDITION 2025モデル
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
250DUKE 2022モデル
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
NSR250R SE 1992モデル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation