• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんぎゅいん。のブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

まさかこんなことに・・・

夏山での片付けでPISLABの削れカスをケルヒャ-してたら・・・

alt

ブーツのステッカーが剥がれた・・・(汗

昨季貼り替えたところだったのに~脱脂が甘かったか


貼り替えてもまた剥がれるのは嫌なのでステッカーは全部剥がそうかな~?


ってこのブーツ夏山で履く機会ってまだあるのかな・・・




Posted at 2018/07/16 21:48:35 | コメント(1) | 夏山道具 | 日記
2016年10月16日 イイね!

((((;゚Д゚))))






((((;゚Д゚))))





Posted at 2016/10/16 17:29:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夏山道具 | 日記
2016年09月17日 イイね!

夏板参号機を考える・・・

みつまたで一時間ちょい履いた夏板初号機三型とふじてんで一日履いた夏板弐号機の

エッジを磨いでもらいにいつのもチューンナップのお店へ~

そのさい初号機のエッジ残が少ないくあと4~5回磨げるかどうかくらいと言われました(汗

弐号機を投入したおかげで初号機の使用頻度は減っているとはいえ

あと4~5回ではおそらく1シーズンで終了・・・

夏山で使う以上はエッジの消耗は板の寿命と割り切って夏板参号機の作成決定です!

とうぜん新型ステンレスでの貼り替えとなりますがベースとする板を決めねばなりません

初号機は164cmのR14.6mで弐号機は165cmでR13m

参号機は初号機の後継機となるので弐号機投入以降に初号機で感じるようになった不満を

解消したいなという事で2シーズンくらい前までの基礎系のトップかひとつ下あたりのモデルで

長さは170cm前後でラディウスを16m前後としてできたら発展性のある板で・・・

と考えてみたのですがこれがなかなか難しい・・・

しかも新たに購入して貼り替えとなれば費用も高騰するので

それならと手持ちで何かないかと考えてみて出てきたのが

170cmでR15mと169cmのR15.5mの板二台

どちらも貼り替えは出来るということですがどちらも一良一短がありちょっと決めかねてます

そもそも170cmでR16mなんて板がサマーゲレンデで使えるのかが未知数・・・

雪山であれば汎用性抜群のサイズであり想像もつくのですが

それなら体験するのが一番というワケで近々170cmでR17mの板を体験に行ってみますかね(謎



Posted at 2016/09/17 18:38:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夏山道具 | 日記
2016年09月04日 イイね!

夏靴。

今夏の夏山はまだ続きますよ~てことで

いいかげんくたびれて来た夏ブーツをみつまたサマーゲレンデから替えてみましたよ


HEAD RAPTOR 120RS

08-09シーズンに購入して雪山で30日くらい夏山で10日ほど履きましたが

インナーがかなりヘタってきてフィット感が悪くなりバックルを締めたら

当るところが出てきてぼちぼち限界だな~と今夏2日履いたところで

お役御免となりました


そしてみつまたのサマーゲレンデより投入したブーツがこちら


LANGE SUPER COMP HP FIT 140

前ブーツと同じ08-09モデルですが09-10シーズンに激安になっていたので

興味本位で購入したものの雪山一回履いて脱ぐのに片側15分格闘したのが嫌になり

お蔵入りしていたモノですが夏なら脱ぐのにそこまで格闘しないだろうと投入ですw


みつまたでは脱ぎ履きに少々苦労しましたがふじてんで慣れました


とりあえず前ブーツよりフレックスが硬くラストもタイトになり

インナーもしっかりしていてあらためて前ブーツのヘタリを実感です

WC系のブーツだけあってレスポンスもよくパワーの伝わりもいいので

夏板弐号機とはなかなか楽しい組み合わせですが

初号機三型だとちょっと板が柔らかいかな~という感じですがまあ~問題なしですw

そんな感じでいまのところブーツ替えはいい方向みたいです


とりあずブーツを替えてで感じた事はサマーゲレンデを滑るなら

フレックスを雪山ではとても履いてられないくらい硬いのでも大丈夫というか

この方が調子がいいと感じました


そんな感じで9月になってもあいかわらずの滑りネタw


クルマはタイヤローテーションとバランス取りしたくらいで

完全に維持モードでになってます





Posted at 2016/09/04 20:22:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夏山道具 | 日記
2016年08月19日 イイね!

夏山道具。

現在使ってる夏山道具が何年前のモデルなのか気になったので調べてたw



夏板初号機が06-07モデルで10シーズン前




夏板弐号機は11-12モデルで5シーズン前


ブーツは08-09モデルなのでで8シーズン前と板はともかくブーツはちょっとやばいかも・・・

それじゃあと次期夏靴予定のモノは何年モデルかと思ったら

いま履いてるのと同じ年のモデルでした(汗

それでも夏靴一式(現夏靴)は通算で40日くらい履いてますが

夏靴二式(次期夏靴予定)は雪山で1日履いただけと状態は良好?

とはいえ一式は素材や小変更はされてますが現役のブーツですが

二式(予定)は2回モールド変更されていまや別物と

コレをいまさら履くのは・・・

しかし一式がかなりヘタって来てるのも事実なのでそろそろ二式を投入するべきなのかな~


でも・・・夏山って真剣に取り組むならともかく

ひと夏でせいぜい5回くらいしか滑らないので古い道具で回していくのが一番な気がするというか

エッジの研磨代考えたら板はレンタルでいいんじゃないかと最近おもいつつありますw


でも楽しむならそれなりの道具は必要ですよね~♪





Posted at 2016/08/19 08:48:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夏山道具 | 日記

プロフィール

更新頻度は「低」です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

すっぽんぽん(///ㅅ///)(カウル外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 01:07:15

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
デイトナグレーにブリリアントブラックのコントラストルーフ MOPのパノラマサンルーフと ...
カワサキ Ninja ZX-4RR カワサキ Ninja ZX-4RR
ZX-4RR KRT EDITION 2025モデル
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
250DUKE 2022モデル
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
V-Strom250 2020年モデル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation