• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんぎゅいん。のブログ一覧

2020年01月12日 イイね!

雪山11日目。

三連休は混むので雪山はお休みの予定でしたが

suzumeさんから連絡がありいつもの雪山なら行きますよ~と返事したところ

来られるとの事なのでいつもの雪山まで行って来ましたw

alt

いつもの定点地点少し雪が増えて来ましたがまだまだ少ない・・・

alt

とりあえずメインの中斜面と下の緩斜面のみ滑れる状態ですが

遅れて中急斜面がオープンするとかしないとか


suzumeさんとはいつものゲレ食堂で合流しましたが一旦ここでお別れ

なぜなら今季から上に有ったリフト券売り場が廃止されたから・・・


そんな感じで朝一はオイラだけで中斜面へ~そして3本目くらいに

suzumeさんと再合流して中斜面をグルグルと

そして10時半ちょい前に休憩していると中急斜面がオープンするとのアナウンスが♪

alt

そりゃ~もちろん並びますってw

画像はいつものゲレ食堂のオーナーのFBから拝借

さてオイラはどこに居るでしょうヒントはNEWウエア着てました


中急斜面一本目は圧雪も綺麗でグリップ感がいい感じで

今季一番の楽しさにテンション上がりまくりでしたよ♪


まあ~その後はアッという間に荒れてしまいましたが

ちょうどイイ時間になったのでお昼です

alt

というワケでいつもの”焼きチキンカレー”+粉チーズでチーズ増しw

リフト券引換券を差し上げたらsuzumeさんがお昼代を出してくれました


午後も中急斜面へ荒れてるけどそれはそれで(謎

alt

三連休中日って事で激混みを想像してたけど拍子抜けするくらい空いてました

午後からはどんどん人が減ってる感じで中急斜面はほぼ貸切状態

これで雪面の荒れさえ無ければ大回りし放題なのに・・・って思っていたら

王冠さまは普通に大回って滑って行っちゃいます(汗

まあ要するに足前不足ってヤツですね・・・


そんな感じで16時ごろに滑走終了しましたが足腰フラフラ・・・

なのでいつものゲレ食堂でちょっと休憩してから撤収してちょっと早めの夕食へ

alt

いつものラーメン屋にて”ギョウザ定食”でしたが実は初だったり


ここで宿を取ってるリッチなsuzumeさんとはお別れです

そしてオイラは明日仕事なので日帰りです・・・少々ハイペースで走りまして

躾けに出していたワンワンを時間ギリギリに迎えに行ったりしましたが

21時ごろには無事帰宅しかし疲れからかほぼそのままzzz







OGASAKA KS-GP
ATOMIC REDSTER STI 110
GOLDWIN CT




Posted at 2020/01/14 21:03:29 | コメント(1) | 19-20雪山 | 日記
2020年01月03日 イイね!

雪山10日目。

なにやら地元のツレが来るらしいので

約2年ぶりに”おんたけ2240”に行って来ました


いつもの車中泊場をいつもより早めに出発ですこの方がストレスなく登っていけるので

村の集落を抜けて”滝”の手前から路面が白くなり出し最後は

alt

こんな感じでしたが乾燥路にうっすら積もっただけなので

コーナー手前で早目に減速してちょっとゆっくり曲がれば

直線はガツンと踏んでも滑る気配ありませんw


当然早く到着したのでちょくら仮眠しながらツレの到着を待ちます

そしたらいまココ的な連絡が来て予想よりちょっと遅れそうな感じなので

先に朝食と着替えを済ませておきましょう


だいたい10分ほど遅れでツレ到着ですあっちはある程度着てくるので

着替えに時間はそんにかかりませんので更衣室で待ち合わせて無事合流


とりあえず朝一リフトに並びまして滑走開始~

まずは中間の中斜面で足慣らしに何本か滑ると

上部へ行くリフトが動いたので中急斜面へ~

alt

中間は圧雪がまあまあ綺麗だったので滑り易かったですが

上部は雪が少ないからか踏み切れてないみたいでボコボコしていて滑り難い

alt

そして滑れるということなのでパノラマコースへ~

2~3cmほどの新雪でホントに微妙ですが浮遊感を味わえましたw


その後は中間リフトの左右のコースをローテしながらグルグルと

リフト券が¥2000って事で激混みを予想しましたが思ったほどの混雑は無く

リフトもMAX5分待ちってところでしたね


コースバリエーションが少ないのとオイラはそもそもフラフラなので

11時ごろ昼食して帰りましょうとの話になりゲレ食に向かうと激混みです・・・

座る場所を確保できる雰囲気でなかったので下山しながら思い当たる食事処を

のぞいて見ましょうとカルガモで下ります


まあ営業してる所は混んでいて結構待ちそうだったので結局は

alt

道の駅の食事処で”信州サーモンの漬け丼”を食べました


その後温泉に向かいます存在は知ってましたが駐車場が有るのか心配な

配置に行けずにいた民宿の日帰り温泉に初めて行きましたが

駐車場はそうなっていたのねって感じでちゃんとありましたw

alt

露天風呂があるらしいですが現在は休止中なのが残念でしたがなかなか良い温泉でした

alt

画像左のガードレールは旧国道になります内風呂は外からは見えませんが

露天風呂は遮る物は全くないので丸見えだったらしいですね

ここでツレとはお別れしてそれぞれのペースで帰路につきました


さてこれにて年始雪山も終了ですそれにしても雪不足はかなり深刻な感じです

そろそろドカンと降ってもらわないと3月の試乗会が開催されるのかが心配であります








NORDICA DOBERMANN SLR RB
AVIRIVA HORNET R110
DESCENTE LYE




Posted at 2020/01/06 01:37:50 | コメント(0) | 19-20雪山 | 日記
2020年01月02日 イイね!

雪山9日目。

はいそんなワケで目覚ましが鳴るまで朝まで爆睡!


新年2日目はやっぱりいつもの雪山~w

alt

なので定点からの景色はそんなにかわりません


今日も朝一はロング板で滑走開始~昨日不調に終わった最高速を今日も狙いますよ

昨日より雪面の凸凹が少なくなっていてこれは行けたかと何本かトライした後

SKITRACKSをみると・・・

alt

滝汗・・・

なんじゃこりゃ・・・

昨日より3km/hも落ちとるやん(泣


でココで思い出したのが年末くらいにアプリのアプデが入り

その項目の中にGPSの精度向上ってのが有ったなと・・・


ん~まあ深く考えるのは止めて過去の記録は参考って事にして

これから伸ばして行きましょうとポジティブに考えて

10時前ながら混みだしたのでSKITRACKSはOFFにして

板もショートに履き替えです


この時点で昨日の疲れを引きづってる感じなので本数より中身をで

今季症状が酷くなった右ターンでの外足を踏み外すのとそれに伴っておこる

左右差を修正する事にしましょうとあれこれやってみたけれど

良い解決策が見つからずに午前は終了してお昼です

alt

お腹も空いていたので”焼きチキンカレー”にしました


午後も同じ課題でいろいろやってみましたが何かイマイチで

疲れから頭も回らなくなって来た気がしたので糖分補給に

alt

プリンは昨日売り切れてしまったので

新デザートメニュー”にゃんこあんぱん”?にしてみました

パンがもっちもちでメッサ美味しかったです♪


さて中斜面は硬いベースが顔を出し始めたので今季滑り飽きたハズの緩斜面へ

雪面の荒れはこっちの方が少ないので細々したことをやるにはこっちの方が安心です

しかし疲れからか身体がどんどん動かなくなってきてしまい

もうダメだと15時半ごろに滑走終了してゲレ食堂営業時間ギリギリまでグッタリ・・・


なんとか着替えて温泉にたどり着きちょっくら湯治モードでやや回復したので

ついでに湿布を塗り塗りして筋肉痛を和らげ

とりあえず夕食とクルマの燃料入れに街まで走り夕食はまたも

松屋で今度は”豚焼肉定食”にやはりライス2杯でお腹いっぱいにして


速攻でいつもの車中泊場に戻ってとっとと就寝zzz








OGASAKA TC-LG→FISCHER THE CURV CB
ATOMIC REDSTER STI 110
PHENIX PU RB




Posted at 2020/01/06 00:32:58 | コメント(0) | 19-20雪山 | 日記
2020年01月01日 イイね!

雪山8日目。

けましておめでとうございます

旧年はホントにつまらないブログにお付き合いいただきありがとうございました

新年もマジでつまらないブログですがお付き合いよろしくおねがいします



とまあ~徐々に時系列が追いつきつつありますが早く追いつかねば(汗



さて新年初滑りはやっぱり元旦からw

行き先はもちろんいつもの雪山~♪

alt

定点地点はまだまだ雪不足

しかし雪の有る所まで歩けばそこから滑っていけるようになりました

alt

そして繋がってなかった中斜面も繋がり前日に無事オープンとなりました

そんなワケで今季初めて板を2台持ってゲレンデに持ち込みましたよ


持ってきたのは勿論ロング板と今季のメイン板

当然最初に履くのはロング板からで朝一から滑走開始!

まあ曲がれるかが最大の問題でしたがとりあえず無事曲がれましたw

もちろんかなりの不恰好な滑りだったでしょうが・・・(汗


今季ロング板の初履きでしたが最高速を狙ってみましたが結果は・・・

alt

惨敗・・・更新どころか90km/hも出ないとは・・・

いや体感的には90km/hは出て感覚だったけどこれはどういうワケなのか

少し考えてみたけれど結論はビビッてスピードが出し切れなかっただけと

空いてる内に10回ほどトライしてSKITRACKSはOFFにしました

alt

中斜面ですが幅はまだフルでは無かったですが十分な幅があり

alt

微妙に雪が薄いところはありますが石など踏みそうな気配は無く

alt

スキー場関係者の皆様の努力が実った感じに仕上がってました


ロング板は最初全く踏めなくて板が撓まない・・・

まあ少しずつ踏めるようになっていきましたが撓みを感じられる様になるには

午前中いっぱいかかりました・・・


元旦って事で結構空いていたので昼食は12時ちょっと前に

前回はプレオープンだったいつものゲレ食堂も本格オープンしてたので

alt

定番の”煮込みハンバーグ”にしてみました


さて午後からはメインと言いながらまだ一回しか履いてないメイン板に履き替えです

この板で本格的な高速滑走するのは昨季の試乗会以来

前に履いた際に緩斜面での動かし易さに不安を抱えてましたが

中斜面でのワンターン目で全然大丈夫ってのが判りあとは脚力が持つ限り

ガッツリ滑らせていただきました♪


あ~もちろん途中で糖分補給はしてますよw

alt

昨季から嵌ってる”濃厚プリン”でございます♪

その後も結構なハイペースで滑り続けて16時ごろ電池切れ寸前となり

ここで滑走終了してゲレ食堂でサービスコーヒーを一杯頂きちょっと充電w


しかし板2台抱えて駐車場まで歩いて行けず1台ずつ運んでゆっくり着替えて

まずはお風呂へ向かいます気分的にゆったり湯船に浸かりたかったので

浴槽は広いけど温泉じゃない普通のお風呂ところへw

ちょっとばかりうたた寝してしまいかるく溺れそうになりましたがそれだけ疲れたってことですね


ちょっとお腹も空いて来たので夕食に向かいます

ただ近くの町の飲食店はお正月は軒並みお休み・・・

なのでちょっと遠くの街までクルマを走らせます

しかしコッチもやってる飲食店は限られているので


やはり定番の松屋にて”牛焼肉定食”にライス2杯でお腹いっぱい

松屋の駐車場でちょっとだけ仮眠していつもの車中泊場に向かい

寝床のセットしたら寝袋にも入らずそのまま寝落ちzzz


寒さで目が覚めたのは午前2時ごろちょっと頭痛がしてたので風邪薬飲んで

今度はしっかり寝袋inして就寝zzz






OGASAKA TC-LG→OGASAKA KS-GP
ATOMIC REDSTER STI 110
GOLDWIN CT



Posted at 2020/01/05 23:13:02 | コメント(1) | 19-20雪山 | 日記
2019年12月29日 イイね!

雪山7日目。

中急斜面滑りたい病が発症したのでその治療に向かったのは

ガーラ湯沢!

alt

白馬や志賀という手もありましたがなんか激混みだとかで

それなら同じ混むでもに滑った事のないガーラにしてみました

もちろん江戸神輿さんが来るのは確認済みでw


いちおう朝一ゴンドラに乗りましてまずはサマーゲレンデのコースで足慣らし

メインのリフトが動いたらガーラのメインゲレンデを数本滑って北エリアへ

alt

メインゲレンデが混んでいた事もありしばらくはこのコースをグルグルと


年末雪山3日目なので結構なお疲れ状態でしたが

緩斜面じゃない斜面が滑れるので楽しくて疲れを忘れちゃいますw


そしてちょっと息抜きに初のコースも滑りました

alt

リフトを降りた先には石打丸山の山頂リフト降り場が見えます

まあ石打はまだオープン前でしたが

alt

そしてココがガーラの初めて滑るコースで予想以上の緩斜面でした(汗

この後にガーラの山頂へ向かって景色を堪能~

alt

プチ雲海に白い魚沼平野と青い空

それにしてもイイ天気に雪質も良く中急斜面も滑れるし

いや~遠路遥々来て良かった♪


そんな感じで滑ってましたが江戸神輿さんがお疲れという事で

少々早かったですが休憩兼昼食に向かいました

まあこの判断は良かったですね休憩してるとどんどん混んで来ましたから

そしてこれ以上混む前に昼食です

alt

まあ~何となく”メンチカツカレー”にしていましたが

値段に対して量はともかく味が伴ってませんリゾートを名乗るのなら

alt

味くらいは何とかしなさいと言いたいですね

午後はとりあえずメインゲレンデを滑ってみるものの混雑ぷりとコースの荒れ具合に

結局北エリアに逃げてここをグルグルとまあコッチもそこそこ荒れてはいますが

空いてるのでストレスが違います


しかしやっぱり疲れているのは隠し切れません膝の痛みが限界を超えそうだったのと

江戸神輿さんのアドバイスに乗っかり早めに切り上げる事にしました


少し早めだったのでマッタリ撤収準備をしまして時間調整にいつものABCストアーへ~

お目当てのブツはなくてガッカリでしたが別のブツを購入して汗を流しに温泉へGO~!


まあ旅館の日帰り温泉ってやつですがまさかの入浴時間の変更にビックリで

別の日帰り温泉で汗を流しつつお腹が空くまでちょいと長風呂して外に出てみると

NスクールのK先生とバッタリw

いや半分確信犯ですがこの時間に出たら居るかもねくらいだったので

春はまたよろしくお願いしますと一言二言の挨拶程度で


いい感じにお腹も空いて来たので江戸神輿さんリクエストで

六日町のどさん子へ~メニューみて単品の組み合わせも考えましたが

alt

結局無難に”ラーメン定食”にしました

ライスが予想以上に多くお腹いっぱいプラス餃子は思い留まって正解でしたw

ここで江戸神輿さんとはお別れです


明日はいつもの雪山の中斜面がオープンするなら午前中ちょっとだけ滑ってから

帰ろうと思ってましたがオープン延期のガッカリに疲れとお腹いっぱいが重なり

何度と無く睡魔に襲われ撃沈を繰り返しにもう滑らずに帰る事にして

まあ~何とか空が明るくなる前には帰宅出来ました


そんな感じのガーラ遠征でしたが

まあ滑り自体は特に中急斜面でビビリが入り身体も全然動かなかったのが不満ですが

中急斜面が滑れたという満足感が上回ってガーラまで来て良かったと思ってます


そういえば中急斜面滑りたい病は8割は治ったかな?








NORDICA DOBERMANN SLR RB
ATOMIC REDSTER STI 110
GOLDWIN CT



Posted at 2020/01/05 21:39:55 | コメント(1) | 19-20雪山 | 日記

プロフィール

更新頻度は「低」です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

すっぽんぽん(///ㅅ///)(カウル外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 01:07:15

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
デイトナグレーにブリリアントブラックのコントラストルーフ MOPのパノラマサンルーフと ...
カワサキ Ninja ZX-4RR カワサキ Ninja ZX-4RR
ZX-4RR KRT EDITION 2025モデル
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
250DUKE 2022モデル
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
V-Strom250 2020年モデル
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation